忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おねーさんの色塗りしながら衣装(?)のコーディネート。
布に合わせてメイクの色合いも考えます。楽し~(^O^)。


同時におにーさんの色塗りも。こっちは全部粘土。

Tシャツとパンツとシューズの色考えなきゃ。



拍手[0回]

PR
靴作るだけなのに、時間かかってしまった。
他も同時進行だから仕方ないか。

削りカス、ヤスリかけた粉が部屋中に白く積もっている。体に悪そ~(*_*)。

掃除機かけてスッキリ。


これが乾いたら下地塗ります。そろそろデッドラインでしょう(;^_^A



拍手[0回]

またやってしまった(*_*)。

昨日ダンスマガジン「DDD」買って眺めてたら、この人形のバランスがどうにも気に入らなくなって、今朝また削ってやり直し。

粘土盛った後で曲げたり削ったりやりすぎると、針金の反動で表面にひび割れおこすから、あんまりやらない方がいいんだけど。

気に入らないままで完成させるのはイヤ。

今度こそ最後までいきます(;^_^A



拍手[0回]

只今開催中の「Yo-Yo*Junction&Friends DANCE! @にこちゃん堂」ムード

いよいよ23日(土)、「Friends」のライブですわーい(嬉しい顔)

「にこちゃん堂」を紹介してくださったShinobuさんのベリーダンス、
Sinobuさんのお友達で、明るく元気なRumikoさんのズンバ、
スチールパンで縦横無尽な活躍をしている村冶さんと、
ゴージャスかつフレンドリーな仲間が集結してくれました!

「ズンバ」とは、ざっくり説明するとラテン系音楽を使ったエアロビで、
フラメンコ、サルサなどととても縁が深いです。

スチールパンは、ドラム缶からできた打楽器。
カリブのイメージを彷彿させる、明るい音色です。
最近、CMやいろんな音楽でよく耳にしますねウインク

二階小部屋の踊る人形展示、
黒米、お野菜中心のごはんやカフェメニュー、
そして至近距離でのパフォーマンスで
ココロオドルひとときをおすごしください揺れるハート


ムードダンスとスチールパンライブかわいい
4月23日(土)14時~(投げ銭)

パフォーマー紹介

かわいいベリーダンス Shinobu Morrobel
ラテンダンス教室に7年通った後、ベリーダンスを学ぶ。
Tania Luizに師事し、ワークショップに積極的に参加する。
2009年chieに師事し、A-Z Original PTコース終了。
http://pub.ne.jp/bellydance/

かわいいズンバ Rumiko
10年間、ラテン、フラメンコ、ジャズ、バレエ…
いろいろなジャンルのダンスを学び、パフォームしてきました。
帰国後は、地元奈良に拠点を置き活動中。
http://ameblo.jp/zumbazumbazumba

クローバースチールパン 村治 進
ソロ演奏を始め様々なユニットで演奏。またアーティストのサポート多数。
スチールパン教室も主宰、チューニングについても第一人者として幅広く活躍。
スチールパンの故郷トリニダード・トバゴへの敬意を忘れず、
なおかつ自由で遊び心あふれる演奏が多くの人をひきつけています。
パン・ラボ・キュレップ http://curepe.net/

家ごはんcafe にこちゃん堂
〒630-8343奈良市椿井町45<椿井小学校前>
Tel* Fax 0742-26-2614 火曜日定休(臨時休業有)
★昼ごはん営業11:00~15:00
☆夜ごはん営業17:30~(金/土)

営業日はお店にお問い合わせいただくか、
にこちゃん堂blogをごらん下さい。

HP : http://nicochandou.net
Blog: http://nicochan42.tblog.jp
Mail: nicochan42@yahoo.co.jp

※入場無料ですが、カフェなので1オーダーお願いします。

ぜひ遊びにいらしてくださいね~。

拍手[0回]

昨日はかなり遅めでしたが、にこちゃん堂に行きました。
サヨコさんたちと、来週のライブ(次の日記参照)のお話もできたし、良かった~。

と思ってたら、突然マナミ先生のご来場!
しかも、お友達ですぐご近所の奈良漬の老舗の方もお連れで。

ありがとうございました~!!!

ギャラリーの電気なかなか点けなかったり、なんかうろたえて、おたおたしてしまいました(^_^;) 。ダメねえ(笑)。


「菅マナミ&Voice of JOY」のライブは4/29(金)ラグタイム大阪にて!(詳細日記

こちらもどうぞよろしくm(__)m

拍手[0回]

たのし~(^m^)

髪型をつけると一気に雰囲気できます。

粘土が少し固まった頃に、スパチュラでちょっと整えたりして。


写真撮ってたら携帯が粘土まみれ~(;^_^A



拍手[0回]

まだ途中の人形。
朝から寝巻も着替えずに粘土盛り付けてました。



前に書いた「クロスクレイ」、初めて使うので、少しコツがいります。
髪の毛の表現にも使ってみました。 黒っぽいのは毛糸です。
クロスクレイに浸して頭に載せる。

乾いたらどうなるかな~?

後は乾く時間待ちです。

と、ここまでやってから慌てて身支度。

今日はShiiちゃんとケムさんが来てくれるのでにこちゃん堂へ。



お昼いただいて、ゆっくりおしゃべり。


そのあと「くるみの木」にも行きました。



楽しい時間はあっという間。


バスから見えた平城京跡の桜に悠久の時を感じました。

拍手[0回]

にこちゃん堂に来ました。
二階の窓から満開の桜が見えます。

今日は照明増やすつもりでスポットライトとか持ってきたけど、あれこれ試して結局断念。
また考えます。

写真もたくさん撮りました。ちゃんと一眼レフで。
先日コンパクトカメラで撮ったのはピンぼけばっかりだったので(*_*)。難しいわ~。

「大仏」というネーミングのスイーツいただきました。

バニラアイスをはさんだ揚げパンのシナモンシュガーがけ。
冷え冷え熱々で香ばしいです。うまっ(^O^)



拍手[0回]

「また土曜に来ますね~」とサヨコさんに挨拶して帰ってから今日まで、あっという間でした。

ちょっと気が抜けたのか、バテてましたね~。
何故かやたら料理に燃えてました。制作意欲がそっちに持っていかれたか!?(;^_^A


「ブレイクダンス」人形、クロスクレイっていう粘土試してみました。布を浸して使う物です。

「ズンバ」のおねーさんの方は肉付けをなめらかに。削っては盛る。

あともう一つも制作中。まだまだ完成は先みたいです。



拍手[0回]

恒例、ラグタイム大阪にて「菅マナミ&Voice of Joy」のライブです。

110429JOY.jpg


4/4(月)には、メンバーの潤さんのバー「ダッチ」(LIVE BAR DUTCH)で練習がありました。

2011_0404_212800.JPG

くつろいでます(笑)。

でも真剣!
しっかり練習して、よいライブをしたいです。お時間のある方、遊びにいらしてくださいね♪ 

チケットも受け付けております。どうぞよろしくm(__)m


2011.4/29(金) 菅マナミ&Voice of Joy@ラグタイム大阪
OPEN 18:00
START 1st 19:00~  2nd 20:30~ (入れ替えなし)
前売 2,500 yen 当日 2,800 yen
飲食代(税込・サービス料別)別途必要
 
チラシご持参の方は前売り価格で御入場いただけます。
満席の場合はお席をご用意できない場合がございます。
あらかじめ、お店にお席の予約をされる事をお勧めいたします。
※ご予約の際は、お名前を氏名(フルネーム)でお伝えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

心斎橋 RUG TIME OSAKA 
■営業時間 17:00 ~ 2:00 /  日・祝17:00 ~ 0:00
 ラストオーダー:
 (フード)CLOSE60分前
 (ドリンク)CLOSE30分前
 ■ 年中無休
 □収容人数 80人
大阪市中央区心斎橋筋2-6-14 アクロスビル4F
TEL/FAX :06-6214-5306

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]