03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒポポタミのフィギュアを元に、Bar South or NorthのHIROKOさんが制作してくださったライブのフライヤーです♪
以前も「水着フィギュア」をとってもHOT & COOLにアレンジしてくださって、セッティング次第でこんなに変わるのかと感動させられたものですが、私の作ったフィギュアが、フライヤーになってる~(T▽T) 感無量です。(画像ありがとうございました)
HIROKOさんから、フライヤーに以前作ったフィギュアの画像を使いたいとお申し出があったとき、バラバラに作ったものを使うのにはどうしても抵抗があり、時間的にはかなり無理があったのですが、「作り直します!」と宣言してしまったのでした。
毎回何かを制作するごとに、新しい工夫とか発見とかがあって、去年よりは技術も少しは進歩した。今なら「こういうイメージで作りたい」というのができる気がしたんです。
一応それはクリアしましたが、今回フィギュアにはフィモ、コンガとカホンにはモデナ、その他の楽器はスカルピーと3種類の粘土を使ってるので、それぞれ使い勝手が異なった分ちょっと手間取りました。
何より、フィモが色ごとに硬さやなめらかさやくっつき具合とかが違うのがしんどかった(@_@;)。いろんな制約もあって(いちいちあげるとキリがない)1時間でできそうな作業に半日もかかったりして、進まないストレスが大変でした。もうフィモではこういうテイストの人形は作らんぞ!!と決意。
でも別テイストならいけそー♪というのも発見(^^)v 転んでもタダでは起きんのじゃ(笑)。
昨日10/13の金曜日はイーハの似顔絵教室にこのフィギュアを持って行きました。みんな絵なのに私だけ立体、しかもセッティングに時間かかるし。でもとてもほめていただき、オーナーの新田さんはBGMにヒポポタミの「飛行機雲」までかけてくださり、わたくしとってもシヤーワセでした♪
最後に講師のタナカサダユキさんから「作品を作るにあたって、あなたの喜び、原動力といえるものは何か、3つあげてください」と言われました。
3つ。3つ…うーんなんだろー。そしてすぐ出た答えは
1.リズム感と動き
これを表現したいから作るんです。
2.作品を通じて、自分の好きなものを伝えることができる。
それをきっかけにライブに行ったりとかファンになったという人がいる。「伝道師ですね」って言われました(^_^;)。
そして3つ目
これはしばらく考えたんですが。
3.私にしか作れないものがあるのではないか
高慢で思い上がりかも知れないけど、世界にひとつ、今の私がここにいるからできるものがあるかもしれない。
なんだかすっと口に上ってきた言葉。いろいろ考えることはたくさんあるけど、結局はこれにつきるのかな。