カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/18(水)、早起きして来ました、東京。
文楽「曽根崎心中」鑑賞教室です。

何故大阪発祥の物語を東京で観ることになったのか、って気もします(^_^ゞ
しかし、「ちかえもん」観てからちょうどのタイミングだし、昔から一度観てみたかった物語なので、えいやっと。
「文楽鑑賞教室」ということで、初心者向けに語りや三味線の役割、人形遣いの説明などがあり、前にコトコトで体験したのとかぶってるところもありましたが、とても面白かった。
高校生の団体が入っていたのは、修学旅行の一環とかかな?
こういう機会があるのはいいですね!

外国の方向けの回もあります。
「曽根崎心中」、大阪に住んでいるとお初天神とかいろいろと身近に感じることも多いので、さらに面白かった。
昔「悪魔の花嫁」でデイモスが語ったりしてたなあ~~(ぼそり)
その後は再びの吉祥寺美術館。
たった一枚の絵のために、また来ちゃったよ~~~(^_^;)
その一枚の絵をガラス越しに見ながら、作者の筆がどんな風にこの紙の上を走ったのだろうなどと想像し、恋い焦がれた日々をありありと思いだして、何度もその絵の前に来ては、ガラスに貼り付きました。
さて気を取り直して、今度はピクサー展!
作品になる前のアイディアボードやカラーボード、粘土の彫像など、制作段階の試作品とも言えるものがずらりと並んでます。
ラフスケッチでも逆に味わいがあったり、完全にボツになった第一稿など、普通なら見られないものが見られるし、過程が見えてとても面白い。
すごい量だったし、時間も遅くにしか行けなかったので最後ははしょってしまったけど。
アニメ制作の学生らしき人たちがたくさん、熱心にメモをしながら見てました。
さて、朝から歩きづめでそれでなくてもヘトヘトなのに、最後、東京駅に向かうのに距離感間違えて、大手町から東京まで無駄に歩いてしまった(*_*)
すぐだと思ったのに~えらい遠かった。
しかも駅についても、新幹線乗り場は遥か彼方…(@_@;) やっと座れて良かった。
今日はとにかく迷いました。
最初に、国立劇場から移動する時も地下鉄探してウロウロ~。
折しもサミット控えて警官だらけの中、よりによって永田町でフラフラ歩くとかf(^_^;
道を聞いたら皆親切でしたけどね(^_^ゞ
古今東西、芸術な一日でした。
文楽「曽根崎心中」鑑賞教室です。
何故大阪発祥の物語を東京で観ることになったのか、って気もします(^_^ゞ
しかし、「ちかえもん」観てからちょうどのタイミングだし、昔から一度観てみたかった物語なので、えいやっと。
「文楽鑑賞教室」ということで、初心者向けに語りや三味線の役割、人形遣いの説明などがあり、前にコトコトで体験したのとかぶってるところもありましたが、とても面白かった。
高校生の団体が入っていたのは、修学旅行の一環とかかな?
こういう機会があるのはいいですね!
外国の方向けの回もあります。
「曽根崎心中」、大阪に住んでいるとお初天神とかいろいろと身近に感じることも多いので、さらに面白かった。
昔「悪魔の花嫁」でデイモスが語ったりしてたなあ~~(ぼそり)
その後は再びの吉祥寺美術館。
たった一枚の絵のために、また来ちゃったよ~~~(^_^;)
その一枚の絵をガラス越しに見ながら、作者の筆がどんな風にこの紙の上を走ったのだろうなどと想像し、恋い焦がれた日々をありありと思いだして、何度もその絵の前に来ては、ガラスに貼り付きました。
さて気を取り直して、今度はピクサー展!
作品になる前のアイディアボードやカラーボード、粘土の彫像など、制作段階の試作品とも言えるものがずらりと並んでます。
ラフスケッチでも逆に味わいがあったり、完全にボツになった第一稿など、普通なら見られないものが見られるし、過程が見えてとても面白い。
すごい量だったし、時間も遅くにしか行けなかったので最後ははしょってしまったけど。
アニメ制作の学生らしき人たちがたくさん、熱心にメモをしながら見てました。
さて、朝から歩きづめでそれでなくてもヘトヘトなのに、最後、東京駅に向かうのに距離感間違えて、大手町から東京まで無駄に歩いてしまった(*_*)
すぐだと思ったのに~えらい遠かった。
しかも駅についても、新幹線乗り場は遥か彼方…(@_@;) やっと座れて良かった。
今日はとにかく迷いました。
最初に、国立劇場から移動する時も地下鉄探してウロウロ~。
折しもサミット控えて警官だらけの中、よりによって永田町でフラフラ歩くとかf(^_^;
道を聞いたら皆親切でしたけどね(^_^ゞ
古今東西、芸術な一日でした。
PR
この記事にコメントする