カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
っと過ぎていった一週間ですが、みなさまお元気ですか?
私はなんかあれやらこれやらで忙しく、ブログを書くネタがありすぎでかえって何も言えね~~~っな状態で元気にやっとります。
今日もイーハでイベントがあるので、また出かけます。何しろもう明日で最後。めいっぱい体験しておきます。
駆け足でこの一週間を振り返りますと、
人物画展無事終了(お越しいただいたみなみなさま、ありがとうございました!)した5/22(金)夜に、たかきやセビ友達のRinRinさんの出演するベリーダンスのショーを見に行き、

23日(土)、スパイスアーサー702の公演を見に行き、

24(日)、Yo*こしまことともに、にーたんねーたんの結婚式に参列。


夜にぽんぽこ楽音のライブを見て

26日にギャラリーセンティニアルで安野モヨコさんの作品展と、

MAMITAさんにお葉書もらった元町のVieの作品展をハシゴし、(写真はギャラリーのある海岸ビルヂング)

27日(水)にイーハのお料理コンペに行きました。食べるだけ~の参加。

目が回りそうです。
回ってます。
実は今日のイーハお別れ会で、ちょこっとピアノと歌を演奏させてもらいます。この一週間、ピアノ再び猛練習。弾きすぎで手が痛いです。
多分来週はどこにも行かず、ずっとおこもりで作品作りです。
っと過ぎていった一週間ですが、みなさまお元気ですか?
私はなんかあれやらこれやらで忙しく、ブログを書くネタがありすぎでかえって何も言えね~~~っな状態で元気にやっとります。
今日もイーハでイベントがあるので、また出かけます。何しろもう明日で最後。めいっぱい体験しておきます。
駆け足でこの一週間を振り返りますと、
人物画展無事終了(お越しいただいたみなみなさま、ありがとうございました!)した5/22(金)夜に、たかきやセビ友達のRinRinさんの出演するベリーダンスのショーを見に行き、
23日(土)、スパイスアーサー702の公演を見に行き、
24(日)、Yo*こしまことともに、にーたんねーたんの結婚式に参列。
夜にぽんぽこ楽音のライブを見て
26日にギャラリーセンティニアルで安野モヨコさんの作品展と、
MAMITAさんにお葉書もらった元町のVieの作品展をハシゴし、(写真はギャラリーのある海岸ビルヂング)
27日(水)にイーハのお料理コンペに行きました。食べるだけ~の参加。
目が回りそうです。
回ってます。
実は今日のイーハお別れ会で、ちょこっとピアノと歌を演奏させてもらいます。この一週間、ピアノ再び猛練習。弾きすぎで手が痛いです。
多分来週はどこにも行かず、ずっとおこもりで作品作りです。
5/19(火)、ベリーダンス・スーパースターズの舞台を見てきました。写真はパンフです。
知る人ぞ知る、ベリーダンス界の大物ユニット。東京公演などもあったので、お昼休みはウキウキウォッチン~♪と歌ってる某バラエティ番組でも、ラストにメンバーが登場したりしてました。
このご時世なので会場はマスク姿が目立ちましたが、ほとんどがベリーダンスやってると思われる、ロングヘアーにすっとした立ち姿。華やかな雰囲気は、インフルエンザなんかに負けない!という気合からでしょうか。
ベリークラスのお友達が早い時期にチケット手配してくれたので、席はかなり前!衣装のコインが揺れるのもはっきり見えるし(ちぎれて飛んでくのも見えた(^_^;)、音も聞こえます。
私は初めて見たので、どの人がどの人やらもわからなかったんだけど、一緒に行ったお友達がいろいろ詳しく教えてくれたし、初心者としては大変ありがたかったです♪
ベリーダンスの流派(?)には大きく分けて「オリエンタル」というのと「トライバル・フュージョン」というのがあるそうで、前者はエジプトやトルコなどの伝統的なベリーダンス、後者はアメリカなどで発展した、いろんなダンスの要素をミックスした、創作ダンスのようなもの。
私は、見る分にはトライバルも楽しめました。衣装が「蜘蛛女のキス」ようにおどろおどろしかったり、逆にカラフルでキュートだったりして、別な面白さがあるので。ちょっとジャズダンスなんかを見てる時のような感じかも。バレエや、ポリネシアンっぽいのもあったし、ヒップホップっぽいのもありました。
でもヒップホップなら、もっとオラオラオラ~っと男前なのが好きだし、やっぱベリーはオリエンタルの方が好みかも。
去年の5月に初めて大きなベリーダンスのステージを見たけど(以前の日記)、その時に比べて多少はダンスを体感してるので、体の動きやフリなどがよりよく見えて、楽しめたと同時にため息。圧倒されました。しなやかで力強く、凛としていてカッコイイ。芯の強さがないとあの美しさは出ないのかも。
美は力、なのだ!
中間地点を過ぎた海月文庫人物画展ですが、毎日搬入があって、80名を超えたそうです。
たまたま近くを通りかかった方、お知らせを見て来てくださった方、どこ写メちゃん写真に登場してる方、いろんな方がお越しいただいてます。ありがとうございますm(__)m
もともと海月文庫を知るきっかけとなった「新しひ紙芝居」スパイスアーサー702の、伊舞なおみさんもお越しくださいました♪ お会いできなくて残念でしたが、こんな嬉しいお知らせが。
23日に、京都国際マンガミュージアムで、スパイスアーサー702の興行が行われます。
京都マンガミュージアムのパンフを写メするどこ写メちゃん。
1時から・3時から・5時からの3回公演で、マンガミュージアムの入場料のみで観覧できます。新作もあり、たっぷり楽しめそうですよ!
現在京都マンガミュージアムでは特別展 「冒険と奇想の漫画家 杉浦茂101年祭」開催中。5/24(日)まで。
5月16日(土)、ゴスペルバンドVoice of Joyのメンバーヒロコフスキー(笑)壮行会がありました。
先月のラストライブでもさんざん泣いてしまったけど、また寂しくなっちゃうよー。
とか言いつつも、主役自らが幹事だったり(笑)、おしゃれな京都のお店を貸し切りだったり、昼間も嵐山辺りを食べ歩きなどなどしてきた組もいたりで、とにかくにぎやかに楽しく。私は海月文庫から直行。行けて良かった~。
ヒロコフスキー持ち歌ならぬ、持ち指揮(??)のWhen the Praises Go Upを果敢にも歌おうとした私たち。
しかし、あの曲はアカペラでは難しすぎ~。
やはりここはMake Us Oneでしょう。
やっぱり、歌っていいね。
またいつか、一緒に歌える日まで、しっかり石垣に根を張っててね!そんでみんなでJOY石垣ライブしよー♪
海月文庫「人物画展」、今日からです。
今日は多分2時くらいから5時くらいまで?在廊してますので、 お時間ある方は遊びにいらしてくださいね~。
ところで昨日、海月文庫「人物画展」に搬入した後で、久々にギャラリー遊気Qに寄ってみました。
http:// www.kei mi.jp/y ukikyu/
ここは去年11月個展をさせてもらったところで、ちょうど大野洋子さんのガラス作品の個展中。
カラーの勾玉を選んでセラピーするということもしていて、ついつい長居してたら、すぐ近くにあるB工房というモノクロ専門セルフラボを今度ゴトーマサミさんが継いだというのでお祝いパーティもありました。
なんかいつも食べ物イベントあるときにお邪魔してる私でした~。
今日は多分2時くらいから5時くらいまで?在廊してますので、 お時間ある方は遊びにいらしてくださいね~。
ところで昨日、海月文庫「人物画展」に搬入した後で、久々にギャラリー遊気Qに寄ってみました。
http://
ここは去年11月個展をさせてもらったところで、ちょうど大野洋子さんのガラス作品の個展中。
カラーの勾玉を選んでセラピーするということもしていて、ついつい長居してたら、すぐ近くにあるB工房というモノクロ専門セルフラボを今度ゴトーマサミさんが継いだというのでお祝いパーティもありました。
なんかいつも食べ物イベントあるときにお邪魔してる私でした~。
今回は「人物画展」。
第1回合同展「風景画展」にて制作・展示した「どこでも写メちゃん」が、様々な人の写真を撮りました。
200枚以上に及ぶ写真を、「人物画」として出品します。
どこ写メちゃんが出会った人々に会いに来て下さい♪
あなたの知ってるあの人も、そしてあなたも映ってるかも。
■2009年5月16日(土)-5月22日(金)AM11-PM7(最終日5時迄)
海月文庫 2009年合同展「人物画展」
〒532-0012 大阪市淀川区木川東3丁目3-12 木川小学校東側
06-6308-5689(ファックス)
○阪急京都線「南方」より西へ徒歩7分
○地下鉄御堂筋線「西中島南方」1番出口より 西へ徒歩7分
○阪急「十三」/JR「新大阪」より 徒歩15~20分
とうとう始まってしまいました。
「イーハな人々展 最後」。
茨木市にあるクラフトカフェ・イーハは、今月を持って営業を終了します。
作家さんの手作り雑貨やフェアトレードの品、
野菜を中心にした素朴なお料理、
インドやアフリカ、日本、様々な国籍・ジャンルの音楽や民族楽器、
お菓子に布地に朗読に似顔絵に、
小さな子供に大きな子供、
辛口トークに癒し系、
みかんに山菜にドライフラワーに生い茂る緑、
晴れの日は晴れの日の、雨の日は雨の日の、
様々な表情で楽しませてくれるイーハ。
そんなイーハに集う人々の、いろんな作品を展示した「イーハな人々展」が、5/7(木)~5/31(日)開催されています。
私も昨日、作品持って行きました。
「どこでも写メちゃん meets イーハな人々」 「ワイヤークラフト(グラスマーカーなど)」 「ベリーダンス(粘土の人形)」 を展示させてもらっています。
写真で一部紹介してますが、まだまだ増えるはずです。
遊びに行ってみてください。というか、我と思わん方は、期間中ならいつでも受付けるので、作品持って行ってください♪
展示料は無料です。販売も可です。
このにぎやかな空間で、一緒に楽しみましょう♪
イーハの名物おかみ、新田さんに叱られたい方もぜひどうぞ(笑)。
(タナカサダユキさん 画)
「イーハな人々展」
5/7(木)~5/31(日) クラフトカフェ イーハ
茨木市稲葉町1-12 072-637-0720
営業時間 だいたい11時~19時 月曜定休
阪急茨木市駅南出口を出て舟木西交差点を南へ徒歩5分
水曜・木曜はイーハランチの日 金曜はカレーの日
13日(水)わっほい(朗読教室)
15日(金)似顔絵教室(18時半~)
16日(土)うたごえ(14時~16時) ピアノに合わせてフォークソングなどを歌う会。
★期間中のイベント★
☆☆☆第6回 おはなし料理コンペ☆☆☆
5/27(水) pm6:30スタート
童話・民話・詩、小説などなど、その作品のイメージを料理で表現すること。
食材自由、オリジナルな料理であること。4人分以上。
イーハのキッチンは原則として使用できません。レンジ、トースターは使用できます。
審査の結果、豪華賞品贈呈。審査員として「食べるだけ」参加もOK!
申し込み締め切り 5/24(日)
☆☆☆ご嬉楽にがおえ大会☆☆☆
5/30(日)AM11:00~PM6:00
「タナカサダユキの似顔絵教室」の生徒さんやタナカさん、タナカさんつながりの似顔絵師の方が勢ぞろい!
お二人さままで1500円、1人増えるごとにプラス500円で、その場で似顔絵を描いてもらえます。
混雑が予想されますので、ご予約お願いします。
☆☆☆カラーキューブセラピー☆☆☆
5/31(日)PM1:00~5:00 最終受付4:30
A 自己を知る 20分 通常3000円が2000円
B 流れに触れる 20分 通常3000円が2000円
C A+B 40分 通常5000円が3500円
以前よりイーハでアロマセラピーなどをしている、「アロマヒーリングルーム花音」さんのイベントです。
予約優先制。ご予約はイーハまで。