カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/19(火)、ベリーダンス・スーパースターズの舞台を見てきました。写真はパンフです。
知る人ぞ知る、ベリーダンス界の大物ユニット。東京公演などもあったので、お昼休みはウキウキウォッチン~♪と歌ってる某バラエティ番組でも、ラストにメンバーが登場したりしてました。
このご時世なので会場はマスク姿が目立ちましたが、ほとんどがベリーダンスやってると思われる、ロングヘアーにすっとした立ち姿。華やかな雰囲気は、インフルエンザなんかに負けない!という気合からでしょうか。
ベリークラスのお友達が早い時期にチケット手配してくれたので、席はかなり前!衣装のコインが揺れるのもはっきり見えるし(ちぎれて飛んでくのも見えた(^_^;)、音も聞こえます。
私は初めて見たので、どの人がどの人やらもわからなかったんだけど、一緒に行ったお友達がいろいろ詳しく教えてくれたし、初心者としては大変ありがたかったです♪
ベリーダンスの流派(?)には大きく分けて「オリエンタル」というのと「トライバル・フュージョン」というのがあるそうで、前者はエジプトやトルコなどの伝統的なベリーダンス、後者はアメリカなどで発展した、いろんなダンスの要素をミックスした、創作ダンスのようなもの。
私は、見る分にはトライバルも楽しめました。衣装が「蜘蛛女のキス」ようにおどろおどろしかったり、逆にカラフルでキュートだったりして、別な面白さがあるので。ちょっとジャズダンスなんかを見てる時のような感じかも。バレエや、ポリネシアンっぽいのもあったし、ヒップホップっぽいのもありました。
でもヒップホップなら、もっとオラオラオラ~っと男前なのが好きだし、やっぱベリーはオリエンタルの方が好みかも。
去年の5月に初めて大きなベリーダンスのステージを見たけど(以前の日記)、その時に比べて多少はダンスを体感してるので、体の動きやフリなどがよりよく見えて、楽しめたと同時にため息。圧倒されました。しなやかで力強く、凛としていてカッコイイ。芯の強さがないとあの美しさは出ないのかも。
美は力、なのだ!
PR
この記事にコメントする