カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「風景画展」詳細をこちらに。
在廊予定 17日(土)、 20日(火)pm3時頃~、 23日(金) 最終日・pm5時まで その他未定
在廊予定 17日(土)、 20日(火)pm3時頃~、 23日(金) 最終日・pm5時まで その他未定
2009年 海月文庫 新・四回展シリーズ
第一弾!風景画展(合同展です。)
風景画→人物画→静物画→宗教画と続きます。
1/17(土)-1/23(金)
AM11-PM7(最終日5時迄)
●最終日は5時閉店・搬出となります。●
●余裕を持って御来展下さいませ。●
○阪急京都線「南方」より西へ徒歩7分
○地下鉄御堂筋線「西中島南方」 1番出口より 西へ徒歩7分
○阪急「十三」/JR「新大阪」より 徒歩15~20分
携帯で見づらかったらごめんなさい。
地図中の目印は「博文堂書店」「サニーストンホテル」「デイリーストア」「ちゃがらく」「木川小学校」です。
PR
12/27(土)、恒例イーハの望年会。
新田さんの挨拶にあった、「やりたいことはできたか、やり残したことはないか?」
そうだなあ、やりたいことはできたけどやり残したことがないわけでもない。いろんな意味で、この3年間ほどの決算というか、総ざらえをしたような年でした。変化の年でもあったし、復活の年でもあったし、挑戦の年でもあった。継続もあれば、終わりもした、始まりもあった。
一年、早いなあといつも思うけれど、今年ほど早かった年はないような気がする。
そんなことも思いつつ、新田さんのお料理(毎年ながらスモーク鱒の美味なこと!)と面白人々の饗宴、楽しく過ごさせていただきました!

ハゲ富安さんとあらいなおこさん~♪

トナカイさんのはずが、せんとくん!? (爆笑)
個展でお借りしていたはげるひょん人形をハゲさんにお返しするために持っていってましたが、新田さんのはからいでピアノの上に展示させてもらいました。ありがとうございますm(__)m
朗読グループ「わっほい」の、この日ばかりはハジけすぎ!?なくらいのお芝居。
誰っすか~これわ!! 「オオカミだよ、言わなきゃわかんねーけどな!」

いつもの筆ペンもしっかり首からさげてると思ったら、お芝居でも使ってました。顔を描くのが得意な人です(笑)。

ぽれぽれさんのHAGEサブレ~♪ ご夫婦でフルートとギターのデュエットもありました♪ ごちそうさま(^_-)
追記:久々にHPと「作品紹介ブログ」を更新してます。来年1月2月の企画展のお知らせもありますので、良かったら見てくださいね♪
新田さんの挨拶にあった、「やりたいことはできたか、やり残したことはないか?」
そうだなあ、やりたいことはできたけどやり残したことがないわけでもない。いろんな意味で、この3年間ほどの決算というか、総ざらえをしたような年でした。変化の年でもあったし、復活の年でもあったし、挑戦の年でもあった。継続もあれば、終わりもした、始まりもあった。
一年、早いなあといつも思うけれど、今年ほど早かった年はないような気がする。
そんなことも思いつつ、新田さんのお料理(毎年ながらスモーク鱒の美味なこと!)と面白人々の饗宴、楽しく過ごさせていただきました!
ハゲ富安さんとあらいなおこさん~♪
トナカイさんのはずが、せんとくん!? (爆笑)
個展でお借りしていたはげるひょん人形をハゲさんにお返しするために持っていってましたが、新田さんのはからいでピアノの上に展示させてもらいました。ありがとうございますm(__)m
朗読グループ「わっほい」の、この日ばかりはハジけすぎ!?なくらいのお芝居。
誰っすか~これわ!! 「オオカミだよ、言わなきゃわかんねーけどな!」
いつもの筆ペンもしっかり首からさげてると思ったら、お芝居でも使ってました。顔を描くのが得意な人です(笑)。
ぽれぽれさんのHAGEサブレ~♪ ご夫婦でフルートとギターのデュエットもありました♪ ごちそうさま(^_-)
追記:久々にHPと「作品紹介ブログ」を更新してます。来年1月2月の企画展のお知らせもありますので、良かったら見てくださいね♪
12/20(土)、サウスにてクリスマスパーティ♪

HIROKOさん、ママ、ジュリちゃんのハンドベル演奏。なんだかエラそうなサンタが見守ってます(笑)。この後トナカイも参加、HIROKOさんピアノ伴奏の曲もありました。こないだちょっと練習参加したけど、面白かったなあ~。
と思ってたら、HIROKOさんの「お客さんも参加のコーナーです~」。
一人一個ずつベルを持って、「♪もーろびと~こぞーりーて~~~」。
ドーシラソーファミーレード~ だから、一音ずつなら簡単ですよ、と私も含め8人が並ぶ。
ところが、見ると全部ハモりの楽譜になっていて、メロディと下のパートの両方を行き来するように演奏。こ、これは難しい(゜o゜)。
HIROKOさんが「だいじょうぶですよ、できます」ってぐいぐい引っ張って行って、最後にはほんとに、キレイなハーモニーで一曲演奏できちゃいました!
ちょっと難しいくらいが面白いのかもしれませんね~。

みんなでプレゼント交換。おうちにあるものや、500円程度の物を用意して下さいということでしたが、ゴーカな品物も多く、くじびき&自分で選んだ品物は、それぞれバッチリ適材適所にハマってました。
私はベリーダンスの人形を使ったポストカードを写真立てに入れたのを用意したんですが、それがHIROKOさんに渡り、とっても喜んでもらえたので嬉しかったです。
キョーミない人に渡った場合を考えて、チョコも入れてました。ホケン(笑)。
その後、ひろぼうしのライブ始め、楽しいセッションが続き

イイヌマンさんの差し入れのケーキ(実はバースデーケーキ)もいただいて。

プレゼント交換で紙粘土ゲットした人がいて、早速開けてました。そこで突然粘土教室(?)。海のもの作ってたら、ウルトラマンがかわいそうなことになってたりして(まっちょこ作)。
指が真っ青になりましたが、楽しかったです♪
HIROKOさん、ママ、ジュリちゃんのハンドベル演奏。なんだかエラそうなサンタが見守ってます(笑)。この後トナカイも参加、HIROKOさんピアノ伴奏の曲もありました。こないだちょっと練習参加したけど、面白かったなあ~。
と思ってたら、HIROKOさんの「お客さんも参加のコーナーです~」。
一人一個ずつベルを持って、「♪もーろびと~こぞーりーて~~~」。
ドーシラソーファミーレード~ だから、一音ずつなら簡単ですよ、と私も含め8人が並ぶ。
ところが、見ると全部ハモりの楽譜になっていて、メロディと下のパートの両方を行き来するように演奏。こ、これは難しい(゜o゜)。
HIROKOさんが「だいじょうぶですよ、できます」ってぐいぐい引っ張って行って、最後にはほんとに、キレイなハーモニーで一曲演奏できちゃいました!
ちょっと難しいくらいが面白いのかもしれませんね~。
みんなでプレゼント交換。おうちにあるものや、500円程度の物を用意して下さいということでしたが、ゴーカな品物も多く、くじびき&自分で選んだ品物は、それぞれバッチリ適材適所にハマってました。
私はベリーダンスの人形を使ったポストカードを写真立てに入れたのを用意したんですが、それがHIROKOさんに渡り、とっても喜んでもらえたので嬉しかったです。
キョーミない人に渡った場合を考えて、チョコも入れてました。ホケン(笑)。
その後、ひろぼうしのライブ始め、楽しいセッションが続き
イイヌマンさんの差し入れのケーキ(実はバースデーケーキ)もいただいて。
プレゼント交換で紙粘土ゲットした人がいて、早速開けてました。そこで突然粘土教室(?)。海のもの作ってたら、ウルトラマンがかわいそうなことになってたりして(まっちょこ作)。
指が真っ青になりましたが、楽しかったです♪
昨日はペンギンパスティーシュ絵師のkayoさんとデートでした。
まずは西中島南方のギャラリー「海月文庫」へ。

紙芝居ユニット「スパイスアーサー702」のリーダーでもある、
作家西尻幸嗣さんの木版画個展「乱歩木版地獄」

赤と黒で妖しく彩られた世界。
退廃的~。
小学校の図書館に並んでいた乱歩作品集の、おどろおどろしいあの雰囲気を思い出しました。
私はどっちかとゆーと「ルパン」や「ホームズ」など洋物の探偵小説が好きで、乱歩のはほとんど読んでなかったのですが、それでも面白く拝見しました。 読んでみようかな~。
たまたまいらした別の作家さんとkayoさんが、美術史の話から美術館めぐりの話からパロディ名画の話まで、初対面とは思えない盛り上がりぶり!
そして来年1月の企画展にオーナーからお誘いも受け、こりゃあ参加する方向しかないでしょう。
って、間に合うのかなあ~(^_^;)
その後、「楽園食堂」へ。
鳥の丸ごと一羽入ってるサムゲタン~♪

二人で食べきれるか心配でしたが、ぺろっと。 淳淳さんも合流したとはいえ、私たちよく食べるよね~(笑)。
ここでも話がはずむはずむ。おいしいお料理にお酒も入って、いろんなことを語り合いました。 こんなに楽しいことってないですよねえ。
またデートしましょね!
まずは西中島南方のギャラリー「海月文庫」へ。
紙芝居ユニット「スパイスアーサー702」のリーダーでもある、
作家西尻幸嗣さんの木版画個展「乱歩木版地獄」
赤と黒で妖しく彩られた世界。
退廃的~。
小学校の図書館に並んでいた乱歩作品集の、おどろおどろしいあの雰囲気を思い出しました。
私はどっちかとゆーと「ルパン」や「ホームズ」など洋物の探偵小説が好きで、乱歩のはほとんど読んでなかったのですが、それでも面白く拝見しました。 読んでみようかな~。
たまたまいらした別の作家さんとkayoさんが、美術史の話から美術館めぐりの話からパロディ名画の話まで、初対面とは思えない盛り上がりぶり!
そして来年1月の企画展にオーナーからお誘いも受け、こりゃあ参加する方向しかないでしょう。
って、間に合うのかなあ~(^_^;)
その後、「楽園食堂」へ。
鳥の丸ごと一羽入ってるサムゲタン~♪
二人で食べきれるか心配でしたが、ぺろっと。 淳淳さんも合流したとはいえ、私たちよく食べるよね~(笑)。
ここでも話がはずむはずむ。おいしいお料理にお酒も入って、いろんなことを語り合いました。 こんなに楽しいことってないですよねえ。
またデートしましょね!