忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「和音の薫(わいんのかおり)」という焼酎をロックで。ボルドーワインを醸造したオーク樽を使ってるのでその香がします。色も琥珀色。珍しいんでつい買ってしまいました。

1月の新年会でゲットした製氷機で作った丸い氷と、イーハで先日買ったグラス(中島沙知さん作)がいい感じ♪マリアージュかコラボレーションか。組み合わせるのは楽しい。



拍手[0回]

PR
プレートは壁掛けにも出来るように、裏に金具を付けます。接着しやすいように少し板を削って、と。表側の作品を傷つけないように、支える手も緊張~(*_*)。


…だったら先に彫っておけばいいのに(^o^; どうも粘土部分以外のことを忘れがちというか、作り始めるとなんか意識がすっかりそっちにいっちゃって、あー似ないとか、おっこれはいい感じかもとか、そんなことでいっぱい。次こそは覚えておこう(一度やったのにすっかり忘れてた)。

ちなみにこの2つはどちらもタテタカコさんモデルのプレート、バージョン違いです♪



拍手[0回]

ぐずぐずしてたら特売品が売り切れた時のよーなしょーもない失敗をして、あー自分にムカつく。

例えが生活感ありすぎ(笑)。

こういう時は破壊だ。この怒りのエネルギーを爆発させるのだぁーーー!




…てなわけで大きな作品(当社比)になる予定の人形の芯作り。
スタイロフォームをカッターでざっくざっくと切り分け。

意外とこういうの、とりかかるのに勢いいるんですよね。焼くタイプの粘土ではこの作業しないから久しぶり。ビッグサイズのカッターを買っておけば良かったと、いつもやりながら思うんだけど、次いつ必要かわかんないしな~。

イライラもおさまって、一石二鳥♪エネルギーの有効活用で環境に優しく。削りカスいっぱい出てるんですけど(^o^;



拍手[0回]

ほんの少しだけ手を削りました。7/20の写真と見比べてもわからないと思いますが。(実は20日のはまだ焼く前なので、うっすらてかってます)

昨日はサウスで飲みました。お土産の奈良漬け(うちの両親の自家製)があっとゆーまになくなる。好評で嬉しいです~。HIROKOさんにはいつものごとく、悩み相談なお酒に付き合っていただいてありがとうございます♪Qさんもビシバシ、簡潔にして明確なお言葉しみいりました。ありがたいです、ほんと。飲んで話せば悩みも酒のツマ(笑)。サウスではたまにしか飲めないけど、やめられまへんな~♪←おっさん?(^o^;



拍手[0回]

スーパーで見かけて衝動買いしたおやつパン。どっちもおいしそー♪

そういえば前にもクリームパン対決したわ。やっぱりタカキベーカリーとPascoだった。宿敵同士?

おいしければなんでもいいでーす。←対決してないじゃん(笑)



拍手[0回]

イーハの「うたごえ」にまた出かけました。最近やけに童謡とか好きだったりして。

ちょうど中島沙知さんと蔭山乃愛さんという作家さんのガラス展が行われています。明日まで。先週ジュスカのライブの時も後ろにちらっと写ってますが、あの時は満員御礼であまり見れませんでした。今日はじっくりと。廃ガラスのリサイクルで独特の色合いや、絵の具のようにガラスの粉で描かれたものなど、涼しげで素敵でした。

「うたごえ」の後で新田さんといろいろおしゃべり。というか私が相談ごととか聞いてもらってるんですが。答えは自分の中にある、といつもサダさんがおっしゃってますが、それを掘り出すのに時間がかかる。そういう時はやっぱり人に頼ってしまいますね。話してるうちにわかってくることもあるし。

こないだのジュスカライブのこととかもおしゃべりして楽しかったです♪



拍手[0回]

こんな感じになりました。肌色が淡すぎて鍵盤の上で目立たないな~。

バージョン違いも進行中♪ここのとこエネルギー低下気味だから、気晴らししたいなー。



拍手[0回]

「明日のお楽しみ」とか書いたのに、このていたらく(汗)。すんまへん~。これでも進んだだけ良しとしよう。

DVDのハードディスクにたまってる番組を整理しないと、もう容量が限界間近。おかしーな~、すごい大容量のはずだったのに。録りっぱなしだからなー(^o^;。

「ぐるっと関西お昼前」とか「遠くへ行きたい」などの、人形作り関連のプログラムがどっさり。いらないところを切ってダビング。あかおかずみさんや中島司了さんの個性豊かな作品を見てると、思わずダビングの作業を忘れて普通に見てしまう。素晴らしいわ~。

「TVチャンピオン」の「フィギュア選手権」とかはアキバ系で多少違ったテイストもあるけど、ポリエステル系パテとか使ってたり、組み立ててまた分解してまた組み立てのような作り方は面白かった。

今は「世界ウルルン滞在記」のチェコアニメの回を見てます。昨年末の放送。人形の何ともいえない味。手作りっていいですね~。でも手作業でコマ撮りするのは根気のいる作業だ~。毎日少しずつ進むのは根気というより忍耐が必要なのかもしれないけど。

てなことを考えつつ、明日はもう少し進められるかな。



拍手[0回]

タ○タカコさんのプレートです。まだ「て」ができてません。

手抜きなのではありません(^o^;

さて、どんな風にしましょうか。作る前に一応スケッチは描いたんですが、例によってどんどん違う風に。これがどうなるかは明日のお楽しみ(追い詰め作戦決行)。



拍手[0回]

きんぴらごぼうを作ったら、何故かどんどんビールが進みそうなメニューに。まあいいや、ご飯にも合うから。

生活のリズムを立て直し。目の前のことをまず片付けないとね。



拍手[0回]

忍者ブログ [PR]