忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/15(金)、Gallery Denに、小橋陽介展を見に行きました。

画像/DM

以前「Surface transcription」という展示を見に行った時(6/24日記「アートとデザイン」)に小橋さんが在廊していて、ご自分の作品の話なども伺いました。写真はそのときにもらったDMと、個展で配っていたシール。いろんな作品を小さく切って「ご自由にどうぞ」と箱の中に置いていました。

作品のタイトルがないと思ったら、すべて「self portrait」でした。大きなキャンバスにカラフルでポップな色合いや細かい模様が描きこまれて、くるくると踊るような感じ。自分の中にあるイメージや思いなど、この世の中にないものを絵にして取り出す、そういう「自分発信」的な描き方は私はしたことがないので、興味深かったです。

作品を作りたいという衝動において、私は受身だと思います。夢中になるものがあって初めて作りたいと思う。何かのきっかけや人との出会いをいつも待っている。待っているから出会った時は行動する。傍から見ると行動してるところしか見えないから、すごく能動的なタイプに見えるらしいけど、基本は受動的。

行動する人というより観察する人の面の方が大きいとも思う。だからこんなの見つけたりすると、すごく得意(^^)v

画像/窓の外

相変わらず緑がキレイだなあと思って窓の外を眺めたら、イチョウの木の葉っぱに一枚、シールが貼ってありました。しかも私が選んだのと同じもの。そういう発見が楽しかったです。

さてその後は友達とちょっとお歌の練習♪別にどっかでライブやるとかじゃなく、単に好きな歌を一緒に歌っただけだけど、すごく楽しかった。ちゃんと発声練習して、音を取って一緒に合わせて。あーもう久しぶりで楽しくて泣きそうでした。ピアノも伴奏まではできなくても、音取りくらいは弾けるし、それがなんだかすごく嬉しい。音楽はあれができない、これができないと思ってたところから、あれもできるしこれもできるんだーと思えるようになったからかな。

その後、Spoonの本拠地、パラダイスカフェでご飯食べました♪「むせるおいしさ もずく焼きそば」、おいしかったです。今度はキューバ料理コースも食べてみたい(^_^)。

拍手[0回]

PR
画像/音色と景色の音楽会

7/14(金)、iL NeiLoの主催する「音色と景色の音楽会vol.7」に行きました。いろんな偶然が重なって初めて見たライブでしたが、もう7回も開いている音楽会なんですね~。とてもよかったです。今もiL NeiLoのCDを聞きながら書いてます。

画像/イルネイロCD

綺麗でしょう~~~。音楽もまさにこんな感じの、絵本のような世界でした。このCD、一枚一枚手描きのジャケットなんですよ!水彩で、同じ図案でも微妙に色合いが違ってて、買うときに迷ってしまいました。↑のチラシもボーカルのほりお みわさんが描いてるそうで、美しいものを作り出す泉を持ってる人なんだなあ。声も姿もとても綺麗でした。うっとり。そしてMCではオトコマエな一面も。カッコいい♪

画像/iL NeiLo

オルゴールとかおもちゃの鉄琴とかいろいろ使ってて、音それ自体がキラキラして昔懐かしい上に、ライブ会場の細野ビルヂングがまたレトロでいい感じ。何かの事務所だったのかな。ダークな木の枠に厚手の重々しいガラスの扉、そこに「社長室」とか「応接室」とか筆で書いてあったり。

あっ、この日のライブでは南船場の「ヤムカレー」のカレーをを限定販売してました。美味でした!!あわてて食べたので写真がないけど(^_^;)。

イラストレーターマツオカタカコさんのライブペインティング。
画像/ライブペインティング

BGMがわりのストリートオルガンが、なんか調子っぱずれで妙に面白く、すごく楽しい♪

ラストはのこぎり演奏のサキタハヂメさん。
画像/のこぎり演奏

ソロでこんなに近くで見るのは初めてでした。どうして音階があんなふうに出るんだろう??すごく不思議。パーカッションやギター、歌のセッションも楽しかった。テンションひく~いレッド・ツェッペリンとか(うろ覚え)、「omaehaahoka blues」のぼよ~んとしたノリも妙におかしい(笑)。

この「音色と景色の音楽会」に行くきっかけは、ほんとに偶然でした。ちょっと長いけど暇な方は読んでね。

去年10月頃Erioで、偶然個展を拝見したイラストレーターのtomiさん。感想ノートに書いておいたら、あとで丁寧なお葉書をいただきました。HPのURLも書いてあったし、そのうちお礼に書き込みにでも行こうと思いつつ、そのまま。あっというまに月日がたってしまいました。

最近になってやっとお礼メール出そうとしたら(遅)、その時書いてあったメルアドはもう使ってないご様子。HPのBBSもなくなってるので書き込みもできず。あら~どうしよ~(*_*)。ふと作品を置いているギャラリーなら何かわかるかも?と思い、リンクからAJARAというバーへ飛んでみました。

そこからまたリンクのページを見ていたら、tomiさんの他にもイラストレーターのマツオカタカコさんがリンクされている。何気なく飛んでみたら、トップページに「7月にライブ、サキタハヂメさんのソロ」の文字。

のこぎり奏者のサキタさんは、私の作品展やブログにも来てくれてるおなかさんのお師匠さんなんです。えーサキタさんのライブがあって、しかもライブペインティング?面白そう。見てみよう!14日あいてるし、ラッキー!

…ほんとはその日は似顔絵教室の日だったんですが、7日が教室の日だと信じ込んでいたので即予約。重なってるとわかってたら、…うーん、どちらに行くかひじょ~に悩んでいたところです。似顔絵教室絶対行くつもりだったし。

たまたま、思い出したこと。
連絡ができなくて困ったこと。
勘違いしていた日程。

どれがなくても見に行ってなかったかも。ありがとう偶然。ありがとうそそっかしい私(笑)。

tomiさんにはいまだ連絡つかず。「お葉書ありがとうございました」って言いたいだけなんですけどね。でもご縁があればまたいつか会える気がします。

縁があるってそういうこと。

拍手[0回]

Yahoo!のCM(洋服が同じ!と騒ぐ女の子二人)の音楽を聞いてイノウラトモエを思い出し、HPをのぞいてみたら「バイオグラフィー」のところでチャンキー松本氏のリンクを発見して、そこから紙の似顔絵のページに行ってみたらたまたまクリックしたリンク先がはじめにきよしだった。

元々は、作品を樹脂で複製するのってどうするんだっけ、と思って「型どり」の検索してたんだけど。ふと気が向いた方向にすっかりどっぷり。

だって今夜は「細野ビルヂング」ではじめにきよしのサキタハヂメさん出演のライブ見るし。まるで準備されてたかのようなこんな流れに出くわすと、思う存分つからずにはいられないでしょう(笑)。

ところでちょっと喉が痛いんですけど。また風邪か~?やだな。

拍手[0回]

画像/眉毛と髪の毛

もうちょっとのところで意外と時間かかってます。写真だとあんまりわからないかもしれませんが、今まで眉毛ありませんでした。これから額のところに髪の毛を垂らすので、その前に眉毛を作っておきます。

ロングヘアだから、肩から流れてる髪の毛を作るのも楽しい♪

折らないようにしなきゃな(^_^)。

拍手[0回]

昨日の「誠クリームパン」(Pasco)の件ですが、どうもクリームパン、あんぱんなど「中に何か入ってるパン」は、「手で、パンの中にネタを包む」ことに価値を置かれている模様です。

比較対照物件:タカキベーカリー「手包み粒あんぱん」
画像/手包みあんぱん

「粒あんを、ひとつひとつ丁寧に手で包んでいます」といった文章が書かれています(抜粋)。

「誠クリームパン」も「誠心誠意手包み」してるのはパッケージじゃなくパンの中身ってことですね。
すいませんでした。おわびして訂正いたします。

パンネタついでに。
タカキベーカリーの「蒜山牛乳クリームパン」
画像/クリームパン

「ユニークな四角い形のクリームパン」。いろいろ工夫してるんですね。ところで「蒜山」って読めますか?私は読めませんでした。ローマ字を見て初めてわかった(^_^;)。

なんか菓子パン専門のブログみたいになってますね(笑)。

拍手[0回]

画像/誠パン

♪いとしき~人はいずこに~

はっ、つい懐かしくて歌ってしまった「新選組!」主題歌。
好きだったなーもう2年も前なのか。

で、このパンですけど。

「誠心誠意心を込めて」
「一つずつ」

うんうん。

「手包みしています」

…心を込めて、焼いてほしい(^_^;)。

拍手[0回]

画像/腕と髪の毛
倖田來美、だいぶ完成に近づいてきました。

手を先に作ってから、腕の部分にピンクの粘土を盛りました。左肩のところも少し盛り上げて、ポーズを修正してます。

髪の毛は重くならないよう、まずはアルミ箔で大体の形を作ります。この上に粘土を盛るだけにすれば、節約にもなるし(笑)。

指先は細いので折らないよう気をつけるのはもちろんですが、意外とうっかり壊してしまうのが、胴体の部分。

粘土はよく練ればやわらかくなりますが、焼いて固まった上に盛るときは、結構強く押し付けないと上手く付きません。

そのときに、うっかり持っている手に力を加えてしまい、せっかく作った部分を壊すことがしばしば。前にもありましたが、今日もやってしまった。がっくり。

夢中になりつつも、そういう所は忘れないようにしなきゃ~。

拍手[0回]

インテックスで行われていた、大阪の企業が開くファミリー向けイベントに遊びに行きました。ちょっとした展示即売や似顔絵コーナーなんかもあって楽しかったです。もちろん描いてもらいました。また似顔絵コレクションが増えてしまった(^_^;)。

そこで、可愛いのを見つけてしまいました。

画像/ぶー
隠れてないで。


画像/ぶーぶー
出ておいで。


画像/ぶーぶーぶー
かわいーでしょ~~~(^o^)


インテックスの後でいとこの家に行くことにしていて、子どもがたくさん集まってるし、お土産にいいわ~と思って買ったのですが、ふわふわ動くさまがとってもキュート♪

風船に足が付いてて、ちょうど歩くくらいの高さに浮かんでるこのおもちゃ、縁日とかで見たことあったけど、買ったのは初めて。同じ種類ので、ダックスフントやティラノサウルスなんかもありました。

インテックスからいとこの家に着くまで、電車でかなりの時間連れ歩きましたが、楽しかった~。あっ、オトナとしては周りのご迷惑にならないように十分気を配りましたよ(笑)。

予想通り、子ども達に大ウケでした。ちっちゃい子が連れ歩いてるとさらに可愛いんだなあ、これが。でも置いてくるの、ちょっと寂しかったわ~(笑)。

拍手[0回]

えりとネックレス作りました。

今日はなんだかダラダラしてます。湿気のせいかな~。これも実は一昨日作ってから止まったまま。なんかキツくて進まなかった。

次は髪の毛と手、どっちを先にしようかな?



拍手[0回]

久々にイーハに行きました。

似顔絵教室の日だから作品持って行こう。こないだ作ったフィギュアにプレート、手元にないものは写真をプリントして、モデルの写真も用意して、スケッチブックにも持っていこう。あー久しぶり、ワクワク♪

…日にちを勘違いしていたことに気づいたのは茨城市駅に着いてからだったorz ←この字体だとイマイチだな~。

でもいーんです(←カビラジェイ?)。教室の日じゃなかった分、かえってオーナーとゆっくりいっぱいお話できました。そりゃ~もう積もる話が積もりすぎて、いい加減雪かきしないとつぶれそうだったので。時間を忘れてしゃべった。楽しかったし、いろいろ勉強になりました。

イーハの中はすっかり夏のしつらえ。サダさん作のカエルのイラストがそえてある。

画像/イーハ1


こちらにはグリーンと、カエルの「つゆちゃん」のショートストーリーが。

画像/イーハ2


グリーンの中をのぞくと、なんと…!

画像/イーハ3

本物のカエルがちょこんと乗っている!

「放し飼い」だそうです。置物と間違えそう。でも良く見ると咽のところが震えるように動いてます。生きてます。イーハは驚かされることばっかだな~。

今日は七夕。雲の向こうにうっすらと月の影。見えない星に願いをかけよう。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]