カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/20(土)、朝から大忙しでした。
いや、正確には昼からか~~~(笑)。
まず、セバに「阪神似顔絵検定」の絵を搬入。20枚。まー二人で運べば大した量でもないし。「臨時おかみさん営業中」のやっちゃんは、必要なものをちゃんと用意してくれて、店内はクーラーまでかかってる。おかげで快適に作業が進みました。ありがとうございましたm(__)m
余裕で、次のイベントにお出かけ。
「町家再生複合施設 -燈- のオープニングイベント」に遊びに行ってきました。
お友達のtAma.さん率いるtAma.連の華麗なるフラメンコが15時から。

エネルギッシュで楽しそう~。 ウッドデッキに響く靴音が素敵♪
お友達のお菓子職人、ぽれぽれさんもフリマでクッキー販売してたので、宣伝しまくってしまいました(^_-)。
だっておいしいもん♪
ところで、毎年高津宮の参道で、100人によるセビジャーナス(フラメンコの踊りのひとつ)を踊るというイベント。
3回目になる今年も募集しているそうです。 こちら
実は私、ヒップホップの他にベリーダンスも習ってまして。
とあるベリーダンスのステージを見に行ったら、フラメンコとそっくりな踊りもあって、インドからジプシーによって中近東、ヨーロッパと伝わっていった踊りがだんだん分かれていったので、踊りとしては姉妹のような関係だということでした。
面白いな~。
ちょっとセビジャーナス、踊ってみようかな~~~♪
などとたくらみつつ、次へ。
以前バー「S」でのライブで偶然席が隣になってお友達になった方に誘われて、チーズパーティへ。
第一部は「勉強会」、第二部は「交流会」で、二部の方に参加させていただきました。おそおその参加にも関わらず、温かく迎えてくださって嬉しかったです。お食事もおいしかったし、珍しいチーズもいただきました~♪ 次も参加したいなー。
さらにこれでは終わらず!
それから京都は三条わからん屋へ、ヒポポタミのライブ!
電車に乗った頃には「今から京都か~、我ながら元気だよな~」と、何かヒトゴトのように感じてました。単に酔っ払ってたとも言います。

2組目、「月下美人」。プラス、一曲だけサポートのマコさん。
月下美人、だいぶ前に一度見たきりで、久々に見られて良かったです。声の感じ、詩の世界が独特。濁りのある感じがいい感じ。
月下美人は今度11月3日にジュスカ・グランペールと共演するんですよねー。こないだチラシをもらってチェキってました。見にいけるといいなあ♪
さて、トリのヒポポタミ。よーく見ると…

マコさんの帽子が違ってます。
ステージが変わると衣装も変える。心意気ですね~。
自分の創作活動について、悩み多きお年頃(?)のワタシは、実はちょっとめげていたんですが、時折じっと目を見つめながらパワフルに歌いかけてくるkumiさんの声に、元気をもらいました。ありがとー。次は11月29日までライブがない!? と言いつつ、突発的に入るのを期待してるんですが。
23日はたーぼーさんとkumiさんは京都競馬場で走ったりするそうです。いろいろ、がんばってくださいね~♪
いや、正確には昼からか~~~(笑)。
まず、セバに「阪神似顔絵検定」の絵を搬入。20枚。まー二人で運べば大した量でもないし。「臨時おかみさん営業中」のやっちゃんは、必要なものをちゃんと用意してくれて、店内はクーラーまでかかってる。おかげで快適に作業が進みました。ありがとうございましたm(__)m
余裕で、次のイベントにお出かけ。
「町家再生複合施設 -燈- のオープニングイベント」に遊びに行ってきました。
お友達のtAma.さん率いるtAma.連の華麗なるフラメンコが15時から。
エネルギッシュで楽しそう~。 ウッドデッキに響く靴音が素敵♪
お友達のお菓子職人、ぽれぽれさんもフリマでクッキー販売してたので、宣伝しまくってしまいました(^_-)。
だっておいしいもん♪
ところで、毎年高津宮の参道で、100人によるセビジャーナス(フラメンコの踊りのひとつ)を踊るというイベント。
3回目になる今年も募集しているそうです。 こちら
実は私、ヒップホップの他にベリーダンスも習ってまして。
とあるベリーダンスのステージを見に行ったら、フラメンコとそっくりな踊りもあって、インドからジプシーによって中近東、ヨーロッパと伝わっていった踊りがだんだん分かれていったので、踊りとしては姉妹のような関係だということでした。
面白いな~。
ちょっとセビジャーナス、踊ってみようかな~~~♪
などとたくらみつつ、次へ。
以前バー「S」でのライブで偶然席が隣になってお友達になった方に誘われて、チーズパーティへ。
第一部は「勉強会」、第二部は「交流会」で、二部の方に参加させていただきました。おそおその参加にも関わらず、温かく迎えてくださって嬉しかったです。お食事もおいしかったし、珍しいチーズもいただきました~♪ 次も参加したいなー。
さらにこれでは終わらず!
それから京都は三条わからん屋へ、ヒポポタミのライブ!
電車に乗った頃には「今から京都か~、我ながら元気だよな~」と、何かヒトゴトのように感じてました。単に酔っ払ってたとも言います。
2組目、「月下美人」。プラス、一曲だけサポートのマコさん。
月下美人、だいぶ前に一度見たきりで、久々に見られて良かったです。声の感じ、詩の世界が独特。濁りのある感じがいい感じ。
月下美人は今度11月3日にジュスカ・グランペールと共演するんですよねー。こないだチラシをもらってチェキってました。見にいけるといいなあ♪
さて、トリのヒポポタミ。よーく見ると…
マコさんの帽子が違ってます。
ステージが変わると衣装も変える。心意気ですね~。
自分の創作活動について、悩み多きお年頃(?)のワタシは、実はちょっとめげていたんですが、時折じっと目を見つめながらパワフルに歌いかけてくるkumiさんの声に、元気をもらいました。ありがとー。次は11月29日までライブがない!? と言いつつ、突発的に入るのを期待してるんですが。
23日はたーぼーさんとkumiさんは京都競馬場で走ったりするそうです。いろいろ、がんばってくださいね~♪
PR
この記事にコメントする