カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜の「フィギュアアーツ×ポピュラーダンス」のシンポジウム、面白かった。
海洋堂の宮脇社長の「日本人はフィギュアが嫌い(苦手)。魂が入ってるから」の話とか、その昔の「ケンタッキーおじさんのタイガースへの呪い」の都市伝説や「髪の伸びるお菊人形」とかを思い出して大いに納得。
しかし、「フィギュア」とはそもそもなんぞや?
「ドール」という言い方もあるけど。 日本語で「人形」だとまた違う気もする。
と思って「ドールとフィギュアの違い」なんかを検索したら、出るわ出るわ。
愛と煩悩にまみれた濃いサイトがざくざく。
しかし私のは「フィギュア」、「ドール」 どっちとも言えないみたいだなあ。
作る理由もなんか違うみたいだし。
私は美しく踊るとかパワフルに踊るとか、 そういう、自分がやりたいが難しいことを人形に投影させてる。
自分には無理だが人形なら、180度開脚だろーがヘッドスピンだろーが思いのまま!(笑)。
音楽や音の動きを体で表現する「ダンス」、それをまた一瞬だけ切り取った「人の形」。 そういうものを作りたい。
海洋堂の宮脇社長の「日本人はフィギュアが嫌い(苦手)。魂が入ってるから」の話とか、その昔の「ケンタッキーおじさんのタイガースへの呪い」の都市伝説や「髪の伸びるお菊人形」とかを思い出して大いに納得。
しかし、「フィギュア」とはそもそもなんぞや?
「ドール」という言い方もあるけど。 日本語で「人形」だとまた違う気もする。
と思って「ドールとフィギュアの違い」なんかを検索したら、出るわ出るわ。
愛と煩悩にまみれた濃いサイトがざくざく。
しかし私のは「フィギュア」、「ドール」 どっちとも言えないみたいだなあ。
作る理由もなんか違うみたいだし。
私は美しく踊るとかパワフルに踊るとか、 そういう、自分がやりたいが難しいことを人形に投影させてる。
自分には無理だが人形なら、180度開脚だろーがヘッドスピンだろーが思いのまま!(笑)。
音楽や音の動きを体で表現する「ダンス」、それをまた一瞬だけ切り取った「人の形」。 そういうものを作りたい。
PR
この記事にコメントする