カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/9(土)、村治さんのトリニダードのお話やらスチールパンやTシャツやら、スチールパン演奏のビデオやら、いろんな展示が楽しめるイベントに行ってきました。会場はこないだグッゲンハイム邸のイベントで知った「デコパージュ」の真下、「ガラージュ」。
人形作家つながりのおともだちトキノさんも誘って、まずは元町の高架下のギャラリーやらショップやらうろうろし、「スペイスモス」でお買い物。商店街歩き疲れて中華街で一休み。すっかり神戸観光気分(笑)。
「ガラージュ」ではトリニダードの写真やポスターやTシャツなどがずらり。テナーパンにベースパンに、クワドロまで。4つで1セット、うち2つはぶらさがってセッティングしている珍しいスチールパンです。

クワドロを叩いてみるトキノさん。
私もテナーパンとかベースパンとかちょっと叩かせてもらったけど、音の並びに慣れないとなかなか難しい。
どこにどの音があるか覚えて叩くというより、型?というか、腕の動線を覚えていくように演奏するらしいです。
なるほど、どうりで演奏してる姿がダイナミック。

「どこでもムラジくん」も展示してもらってました。村治さん×ムラジくんで演奏♪

未完成のスチールパンと、調律用の道具もあって、調律の様子を実演してくれました。
音の成分の中には何種類もあって、それが調和することで美しい音になる。
ハンマーと演奏用のスティックでゴンゴン、こんこん、と音を作っていく様子がすごかったです。調律用の機械もあるけど、それなしでいけちゃうスゴ耳。これぞ職人技!
今週末にあるトークショーでも見れるそうです。
「小さなトリニダード博物館ー本物のサウンドを求めてー」
2011年7月8日(金)~7月17日(日) (水曜、木曜定休) 13-19時まで
7/16(土)トークショー 「日常から生まれる響きースティールパンの過去と現在ー」(17時~)
shop + gallery space garage(ガラージュ) 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3-8-1 1F
tel&fax:078-262-6531 garage@antique-decoupage.com
ちなみに「ガラージュ」の上の「デコパージュ」はアンティークショップ。年代物のアクセサリーやらバッグやら洋服、トキノさんも私もすみからすみまで夢中になって見てしまいました。

どこでもフラメンコさんもちゃっかり♪
人形作家つながりのおともだちトキノさんも誘って、まずは元町の高架下のギャラリーやらショップやらうろうろし、「スペイスモス」でお買い物。商店街歩き疲れて中華街で一休み。すっかり神戸観光気分(笑)。
「ガラージュ」ではトリニダードの写真やポスターやTシャツなどがずらり。テナーパンにベースパンに、クワドロまで。4つで1セット、うち2つはぶらさがってセッティングしている珍しいスチールパンです。
クワドロを叩いてみるトキノさん。
私もテナーパンとかベースパンとかちょっと叩かせてもらったけど、音の並びに慣れないとなかなか難しい。
どこにどの音があるか覚えて叩くというより、型?というか、腕の動線を覚えていくように演奏するらしいです。
なるほど、どうりで演奏してる姿がダイナミック。
「どこでもムラジくん」も展示してもらってました。村治さん×ムラジくんで演奏♪
未完成のスチールパンと、調律用の道具もあって、調律の様子を実演してくれました。
音の成分の中には何種類もあって、それが調和することで美しい音になる。
ハンマーと演奏用のスティックでゴンゴン、こんこん、と音を作っていく様子がすごかったです。調律用の機械もあるけど、それなしでいけちゃうスゴ耳。これぞ職人技!
今週末にあるトークショーでも見れるそうです。
「小さなトリニダード博物館ー本物のサウンドを求めてー」
2011年7月8日(金)~7月17日(日) (水曜、木曜定休) 13-19時まで
7/16(土)トークショー 「日常から生まれる響きースティールパンの過去と現在ー」(17時~)
shop + gallery space garage(ガラージュ) 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3-8-1 1F
tel&fax:078-262-6531 garage@antique-decoupage.com
ちなみに「ガラージュ」の上の「デコパージュ」はアンティークショップ。年代物のアクセサリーやらバッグやら洋服、トキノさんも私もすみからすみまで夢中になって見てしまいました。
どこでもフラメンコさんもちゃっかり♪
PR
この記事にコメントする