カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日「ブラック・スワン」観ました!
サイコでエロスでサスペンスでホラーでした。もっぺん観たい♪
パンフの色合いが「ダンシング・チャップリン」と同じモノクロ。トゥシューズが床をキュッと鳴らす緊迫感をどちらも感じます。だいぶ質は違うけど。
ダンス映画やダンスの舞台に触れられたこの頃、制作にもぼつぼつ取り組んでいます。
先日の「フラ」のイメージで取り掛かっているもの。
布を巻いてみると、それだけでなんかワクワクします。お花のリボンもちょっと頭に乗せてみたりして♪ まだ体はホネむきだしだし、髪の毛もないんですけどね~。
しかし、世の中にはガイコツの人形でフラダンス、とか作ってるとこもあるみたいで。(ネットで検索したら出てきた)。自由に作ってみるのもいいかもな~人形だし~創作だし~。
まあこれは「フラ」最初の一体なので普通に作ると思いますが。
ベリーダンサーを一気に作った時に、完成までたどり着かなかった一人。
実は上記の「フラ」もその一人です。あちらはフラにこちらはベリーに、違う道を歩むことに。粘土を乾かす時間待ちなどの関係で、何体か同時に作る方が効率いいんです。
カッコよく妖艶なのができるといいな。
バレエのイメージでとりかかっているもの。
一番最初のホネホネ状態です。ここから粘土つけながら、少しずつ形を修正していきます。
「白鳥」と「黒鳥」ではないけど、そういう対比で作ります。爪先立ちのバランスがんばるぞっと。
PR
この記事にコメントする