カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
師走ですね。12月ですね。あと一月で今年も終わりか~。
先日の日記の続き、ハシゴの模様を一気にご紹介。
まずは11/27(金)、tAma.さんたちのフラメンコのライブ。奇数月最終金曜に上本町ハイハイタウンの「楽家」で開催中。


久しぶりにライブ見ましたが、キレのある動きとリズミカルな靴音。迫力ですね~。ギターと歌(カンテと言うそうです)の生演奏で踊るのって、振り付けは決まってるんだろうけど即興的な感じもあって、いいなあ。
しかしライブの後ミニセビジャーナスパーティになって、ステージ(?)にひっぱり出されてしまった。すっかりセビジャーナス忘れちゃってて、おたおた。高津宮のたかきやで踊った、あれは一年前のことなんだね~。
こちらは11/28(土)、Bar South or Northでのアドマンスライブ。奇数月第4土曜に開催中。


たくさんの出演者がいましたが、印象深かったのは「ERI & SACHI & ひろぼうし」。声の張りとかハーモニーとか、圧倒されました。英語もめちゃキレイ。「BEST OF MY LOVE」とか、踊り出しそう(振り付け忘れたけど(^_^;) ERIさんはピアノ弾き語りもして、ミュージカルナンバーなど歌い上げてました。あ~あんな風に歌えたら気持ちいいだろうなー!
そして11/29(日)、日本橋のバーで菅マナミ&つっかースペシャルライブ。


「菅マナミ&VOICE OF JOY」でパワフルに歌い、指揮もこなすつっかーですが、この日はマナミ先生のゲストとして、ソロでジャズとゴスペルを数曲。ジャズデビューで緊張してるようでした。
予約席にはJOYメンバーがひしめきあってるし。「こんな面白いもん見逃せるかー」って(笑)。
住吉クワイヤの方もたくさんいたし、ピアノのよしこさんもいるしで、アンコールでは当然のようにゴスペルを。「I AM THE WAY」「こげよマイケル」を店中で歌って、気持ちよかったー。ソプラノ、アルト、テナーがばらばらに座ってるから指揮しづらかったかもだけど。
ソプラノのさおちゃんがすぐ後ろにいたから、声がよく聞こえた。高いけれどかぼそくない、温かい声。つっかーの声とはまた違う響き。
「AMAZING GRACE」をつっかーが歌うのを聞くと、とてもつっかーらしい声と歌い方で良かったし、前にさおちゃんが歌ってたのもやっぱりさおちゃんらしい声と歌い方で良かった。どちらも自分の声のクセとか出し方とか、歌いこんで研究して練習して、自分で作り上げてきたものなんだろうなー。
自分らしい声で歌えるのが一番いいよね。
ダンスもそう。同じ振り付けでも腕のちょっとした角度、表情でその人らしさが出る。
結局は個性をいかに上手く磨いていくかってことかな~。いろいろ見て、刺激もらって、勉強になったことでした。そしてもちろん楽しかった3日間でした。
先日の日記の続き、ハシゴの模様を一気にご紹介。
まずは11/27(金)、tAma.さんたちのフラメンコのライブ。奇数月最終金曜に上本町ハイハイタウンの「楽家」で開催中。
久しぶりにライブ見ましたが、キレのある動きとリズミカルな靴音。迫力ですね~。ギターと歌(カンテと言うそうです)の生演奏で踊るのって、振り付けは決まってるんだろうけど即興的な感じもあって、いいなあ。
しかしライブの後ミニセビジャーナスパーティになって、ステージ(?)にひっぱり出されてしまった。すっかりセビジャーナス忘れちゃってて、おたおた。高津宮のたかきやで踊った、あれは一年前のことなんだね~。
こちらは11/28(土)、Bar South or Northでのアドマンスライブ。奇数月第4土曜に開催中。
たくさんの出演者がいましたが、印象深かったのは「ERI & SACHI & ひろぼうし」。声の張りとかハーモニーとか、圧倒されました。英語もめちゃキレイ。「BEST OF MY LOVE」とか、踊り出しそう(振り付け忘れたけど(^_^;) ERIさんはピアノ弾き語りもして、ミュージカルナンバーなど歌い上げてました。あ~あんな風に歌えたら気持ちいいだろうなー!
そして11/29(日)、日本橋のバーで菅マナミ&つっかースペシャルライブ。
「菅マナミ&VOICE OF JOY」でパワフルに歌い、指揮もこなすつっかーですが、この日はマナミ先生のゲストとして、ソロでジャズとゴスペルを数曲。ジャズデビューで緊張してるようでした。
予約席にはJOYメンバーがひしめきあってるし。「こんな面白いもん見逃せるかー」って(笑)。
住吉クワイヤの方もたくさんいたし、ピアノのよしこさんもいるしで、アンコールでは当然のようにゴスペルを。「I AM THE WAY」「こげよマイケル」を店中で歌って、気持ちよかったー。ソプラノ、アルト、テナーがばらばらに座ってるから指揮しづらかったかもだけど。
ソプラノのさおちゃんがすぐ後ろにいたから、声がよく聞こえた。高いけれどかぼそくない、温かい声。つっかーの声とはまた違う響き。
「AMAZING GRACE」をつっかーが歌うのを聞くと、とてもつっかーらしい声と歌い方で良かったし、前にさおちゃんが歌ってたのもやっぱりさおちゃんらしい声と歌い方で良かった。どちらも自分の声のクセとか出し方とか、歌いこんで研究して練習して、自分で作り上げてきたものなんだろうなー。
自分らしい声で歌えるのが一番いいよね。
ダンスもそう。同じ振り付けでも腕のちょっとした角度、表情でその人らしさが出る。
結局は個性をいかに上手く磨いていくかってことかな~。いろいろ見て、刺激もらって、勉強になったことでした。そしてもちろん楽しかった3日間でした。
PR
この記事にコメントする