カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/29(木)、「菅マナミ&Voice of Joy」ゴスペルライブ@ラグタイム大阪にお越しいただいたお客様、ありがとうございましたm(__)m
立ち見が出る程の盛況ぶりで、懐かしい顔ぶれもあちこちに。クワイヤも新人あり古参復帰組ありで、人数アップ。やっぱ合唱なので、人数は多い方が楽しいですね♪
今回をラストに休部の人もいますが、また「復帰組」にならないこともない。それぞれがいろんな人生の流れの中で、一緒に活動できて、離れてもまた帰って来られる。そういうの、いいなあと思います。JOYをずっと支えていてくれる人あってのことだから、そのことに感謝したいです。
さてさて。
はじめてのおつかい。
じゃなくて、はじめてのしき。
指揮してます↑ 立ってるだけに見えるけど(笑)。
さっき、録画してもらったのをやっと見てみました。自分を見るのはイヤだなあ(^_^;)。初めの方はやっぱなんかカタい。後半にだんだん動きが良くなってるかなあって感じ。
練習の時は、とにかく一生懸命動いて、盛り上げて、って感じだった。進行を間違わないようにっていうのと、動きをリズミカルにするので精一杯。自分のことばっかりだった。
何回かやるうちに、どうしたらクワイヤが歌いやすいか、わかりやすいかって考えるようになった。つっかーがアドバイスしてくれた、「早めに合図」と「みんなの息をひとつに」。それから「歌のピッチとかも気を配る」。
練習中にあまりにも夢中になって、気が付いたら動きがクワイヤと左右逆になってたり、はっと我に帰って頭が一瞬まっしろに、とかがあったけど、本番でそれはまずいよな~~~。
そんなわけで、どこか冷静さも保ちつつやってました。その分「踊りまくり」な指揮ではなかったと思います。
しかしその分、クワイヤがハジけてくれました。みんながすごく集中して見てくれてて、こちらの出したい気持ちをどんどん歌に表現してくれてる感じ。指揮しながら、そうそうそう!そうなのよ!わかってくれてるのねー!!!って叫びたい気持ちでした。すごく嬉しかった。
ほんと、ありがとう。仲間たちに心からの感謝と敬意を伝えたいです。
まだまだ課題はたくさんありますが、また次に向かって一緒にがんばろうねー。
PR
この記事にコメントする