忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金融関係の言葉ではありません。石粉粘土です。

考える前に盛り付けろ、自分に言った言葉を今日は実行。とりあえず足につけてみる。

かった~い!!

粘土は使う前に練るんですが、これがめっちゃ固い。乾きかけてるのをさっぴいても、ラドールと比べてひっじょ~~に固い。疲れてしまいました(*_*)。

それにあんまり付きが良くないなあ。粘りがあるのは良さそうだけど、練るのが大変~。

などと、作品作りながら粘土の分析中。同時にスカルピーでのミニチュアサイズも進行中。あースカルピーってなんて扱いやすいのかしら~♪

自分がすっかり「スカルピー派」になってることも認識したりして。



拍手[0回]

PR
手を作ってます。粘土を盛っているうちに少し形を変えたくなって、こんな風になりました。

体に付けるとこんな感じ。頭も手足もバラバラに作ってるので、ポーズをつけるのがちょっとやりづらいかな。普段は全身のポーズをつけてから細部を作るので。

乾かすタイプの粘土は気合いがいるなあ~。初めから細かな造形はできなくて、水分が丁度いい具合に抜けた時に形を整える。考える前に盛り付けろって感じ。



拍手[0回]

287.jpgサウスの三周年記念の余韻冷めやらず、です。

ピアノもがんばっちゃいましたが、もちろん作品展示もがんばりました。

二日間だけ、しかも大掛かりに準備するわけではないので、カウンターに置いても邪魔にならないようなプレートや、小さなフィギュアを中心に持って行きました。

お酒のボトルがぞろっと並んでる前に並べるだけで、なんだか絵になります。こういうの、背景とライトの色合いのおかげですね。

 

284.jpgもともと、サウスには音楽の要素のある雑貨がたくさんおいています。

カウンターの反対側に出窓があるんですが、そこにはこんなジャズプレーヤーの人形が飾ってありました。

それを後ろに隠して(出窓の奥行きが意外とあった)、私の作品を前に置かせてもらったんですが

 


285.jpg286.jpg

ステージで演奏中のミュージシャンと、次の出番待ちの人たちに見える♪

こんな風に、ここで飾るから面白い、ということがたくさんありました。また、みなさんがいろいろ遊んでくれたのも嬉しかったです。割と小さくて丈夫に作ってあり、また持って遊ぶのが前提の作品もあったので、最初は「壊したらどうしよう」とおそるおそるの方も、慣れるとどんどん自由な発想で楽しんでくださいました。

たとえばこんな。

サウスのHIROKOさん撮影 「グリーンkiebeeさん」  (HiroぽんDIARYから借りました)

289.jpg

これ、キレイなので私も真似して写真撮りました。HIROKOさん、上手いなあ~。

まさおさんは体をはって(?) 「ポケットanbaさん」。

288.jpg

♪ポーケットの中にはanbaさんがひとり ポーケットをたたくとanbaさんはふたり
♪もひとつたたくとanbaさんはさんにん たたいてみるたびanbaさんはふえる

…そーんな不思議なポケットが  ほしい?(^_^;) 

楽しんでいただいてありがとうございました♪

拍手[0回]

京都府立植物園にジュスカ・グランペールのライブを見に行きました。虫の音が響く、木々に囲まれた芝生の広場。空にはぽっかりお月様。中秋の名月にふさわしい、美しい夜です。

まずはハーモニカのあらいなおこさんとアコーディオンの井川由美子さん。「月の砂漠」など、月にちなんだ曲を交えて。こんな空間で音楽聞くのっていいですね~。

続いて登場のジュスカ・グランペールは「第三の男」から。可愛くひょうきんなパフォに磨きがかかってる(笑)。おっとりした、どちらかというと静かな感じで進んでて、メジャーデビュー直前直後のハイテンションな感じが抜けてたみたい。

空を見上げると雲が走っていて、まるで星がどんどん進んでいるように見える。「見上げてごらん夜の星を」を聞きながらいろんなことを考えた。周りで一緒に口ずさんでる人もいる。

ラストは「Smile Smile」「ジプシーダンス」と得意技で締めくくり、アンコール(ピアソラの曲?)は全員登場で盛り上がって終わりました。思わず歓声を上げる人も。年配のご夫婦とか赤ちゃん連れの家族とか、おばあちゃんの車椅子を押してる人とか、多分ジュスカを知ってて聞きに来たと言うよりお月見に来た人たち。出口に向かいながら「上手やったね~」「良かったね、音楽」などと話してるのを耳にすると、コアなファンも初めての人も楽しませることができるってすごいなと思った。今晩晴れて良かった。お月さんおおきに~♪



拍手[0回]

連休のことではありません。Bar South or Northの三周年記念パーティが22、23日の二日間あったのですが、その前日21日に作品搬入に行ったので、三日連続サウス詣ででした。「今日は用事だけだから早目に帰ろう」と思っても妖怪時計回しが住み着いているので必ず予定より1時間は遅くなってしまいます(笑)。しかし、とっても楽しい三日間でした♪

サウスはグランドピアノやギターやドラムやボンゴやマラカスやタンバリンや、最近ではコンガまで置いていて、ライブも多いですが普段から気軽に楽器鳴らして楽しんでね、っていう雰囲気にあふれたお店です。タンバリンくらいなら叩けるわー、てとこから始まって、じゃあボンゴも持ってみていい?鳴らしてみていい?と次々触ってみたくなって、ミュージシャンが多く集まってるので突然セッションなんかになった時でも、へたくそでも一緒にやると楽しいってことを味わせてくれます。

そんなサウスの三周年記念初日には、「ふくわらい音楽ショウ」でもおなじみの4バンド、WOEP、ヒポポタミ、ton's、Spoonのみなさんが続々集結、私も作品を飾らせてもらって、みんなでお祝い♪盛り上がりましたー。

作品を飾るにあたって、せっかくお祝いなんだから、何かビックリさせたい。

と思って新作二つ。

278.jpg279.jpg

ton'sのキービーさんと、Spoonのはぴしんさんのフィギュア。

それぞれ、持ち歌のイメージから作っています。
ton's「ウチノムスメニ限ッテハ!?」試聴ページ 
Spoon「サクノナカ」

歌とパフォをお見せできないのが残念です。

280.jpg

大変喜んでいただきました♪(^_^)v
キービーさんはご自身のブログのトップに早速写真を♪

さて、ミニライブはヒポポタミから始まり、WOEP、Spoon、ton'sと続きましたが、

281.jpg

WOEPにヒポポタミのたーぼーさんが入ってたり(ちなみに後ろにヒポポタミ人形も見えます)、

282.jpg

客席もコンガや えーと、名前知らないけどなんか楽器(笑)の演奏でもう入り乱れ状態。

それぞれバンドの雰囲気は違うんですが、肩肘張らない、本当に音楽が好きで楽しんでるんだなーという4バンドで、見てるとシアワセな気分になります。

作品でも、ヒポポタミの人形あり、WOEPのお面あり、ton'sとSpoonはそれぞれ持ち歌のフィギュアありと、この4バンドに対するリスペクトな気持ちは十分出せたと思うんですが………

何がどうしたのか、4バンドの曲でメドレー作ってしまいました(^_^;)。

一曲全部をコピーしようとしても、ちょっとコードが難しいともうわからなくなります。が、サビの部分だけならなんとかなる!かも(^_^;)。 ←ムボウ

ラストにton'sの「できそこない」を持って来たので、これでどんなにヘタクソな演奏でも「できそこないで~すんまへん♪」て謝っちゃえばいいやん! 笑われてなんぼや! ←芸人?

粘土を焼いては冷める間に練習し、下地塗って乾く間に練習し、色塗って乾く間に練習し、ニス塗って(以下略)、朝起きがけに、洗濯物できる間に、午後の眠気防止に、もうノイローゼになるくらい練習しましたが、

絶対間違う orz

当日まで、やっぱやめとこかなー、別にこれしなくてもいいしー、失敗したら恥ずかしいというより悲しいしと、すっかり逃げの体勢になってましたが、今日を逃すと弾く機会はないからと思い直して、やっとこさピアノの前まで行きました(足がくがくぶるぶる)。前座だよ、おいおい。

三周年おめでとうございます、サウスはいつも楽しくて、友達の誰を連れて来てもみんな歓迎してもらえてファンになってます。今日は私の作品もたくさん飾らせてもらいました。いつも楽しんでいただけて嬉しいです。ミュージシャンのみなさんとも、ここつながりでどんどん親しくなれました。音楽の楽しさを教えてくれたサウスと、今日お越しの4バンドのみなさんに、感謝をこめて一曲弾かせていただきます。

と挨拶できるはずもなかった。

「三周年おめでとうございます」と言った途端、「うわ、みんな見てるー!!!」と思って見事に頭が真っ白に。それから後はもう、とにかく間違わないように間違わないようにと必死で、ギターやドラムがいつの間にか入ってくれてるとか、わかっててもそっちを見る余裕もなく、ペダルも途中まで間違ったとこ踏んでたりして。

でも、ウケました。それが聞こえた時はほんとーに嬉しかった! きっとへたっぴだったと思いますが、喜んでくれたのがわかったし、わー拍手してくれてる! 足がさらにガクガクブルブルで、ビールください!状態でしたけど(笑)。

そんなことまでやっちゃいましたが、お祝いの気持ちは伝わったと思います。三周年ホントにおめでとうございます。これからもよろしく♪

283.jpg

 

拍手[0回]

あべのベルタに井波陽子さんのライブ見に行きました。うふふ♪←井波さんの笑い声でお読みください。コーラスに藤木信希さん。また「ダンス」が聞けた~♪あと、壮大な雰囲気の「ノルマンディー」も。密航者な気分の歌だとは知らなかった(笑)。

もし今晩お暇だったらサウスに拉致(!?)しちゃおうかと思ったんだけど、ご予定があって残念。そんなわけで今日もサウスに来ております。



拍手[0回]

パーティーです♪
プレートや人形など飾らせてもらってます。

楽しいなあ~。

ここにいると音楽がとっても身近になってくれる気がします。知り合えて良かった。ありがとうございます。三周年おめでとうございます。



拍手[0回]

前にちょっと載せた大きな人形、顔はだいたいできたので今日は手にとりかかりました。折れないように指まで骨を作って粘土をつけています。写真撮り忘れましたが。

顔や上半身は軽いラドールプルミエで、足は重いファンドで作る予定です。安定感重視。

ラドールは乾かすタイプの石粉粘土なので、軽く盛った後は硬化待ち。じゃんけんしたりしてね(笑)



拍手[0回]

マニフェストギャラリーにかわせようこさん(La mascotte)のアクセサリー展を見に行きました。天然石に彫金に、布や編み物、カメオやシェルなどなど、様々な素材の組み合わせが個性的です。作風もバラエティーに富んでいて毎回違う雰囲気のものがあります。

今回はスモーキークォーツがかわせさんの中でブームらしく、部屋の中いっぱいに広がるシックな色合い。クラシカルな雰囲気で秋の装いに合いますね。

私はアクセサリー好きで天然石好きで、おまけに真鍮だとか銅とかの質感も好きなので、見てるだけで気持ちが華やぎます。カットが美しい物も素敵だし、一見地味に思える石も組み合わせでとてもいい感じになってる。こういうのがセンスなんだろなー。

またディスプレイがいいんですよ~。アンティークな雑貨が効果的に使われてて、これを見るだけでも楽しい。今日はかわせさんが在廊してたんですが、ご自分の作品の説明と同じくらい楽しそうに、ディスプレイの雑貨のお話もしてくれました。

以前購入した、バラのチョーカーをしていったので、懐かしい~と喜ばれました♪かなり存在感のある、ここぞの時に着けるお気に入りの品です。購入したのは2003年、もうそんなに経ったのね~。私は人形とか作ってなかった頃。思い出すとなんか不思議な感じがします。

28日まで開催しています。
OPEN 12:00am - 19:00pm  23日(日)休み 最終日は17:00pmまで 
MANIFESTO GALLERY
540-0021 大阪市中央区大手通1-1-1



拍手[0回]

さあやるぞー!と気合いを入れるのもいいけど、力を抜いて、楽な気持ちでやれるともっといいなー。

最近やっと少し、そんな感じで制作できるようになりました♪一つ作ってはまた次を作り、ある意味いつでも制作中な状況。気負いすぎては続かないですね。


しかし同時に「なんかぼーっとしてますね」とよく言われるようになった。脱力しすぎでしょうか(^o^;

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]