忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
2/14(火)、しのぶさんのベリーダンス教室のハフラにお手伝い(カメラマン♪)に行って来ました。




 東京からMidori 先生もゲストで参加。
とても楽しくてアットホームな発表会でした。


ついでに?人形展示もさせてもらってありがとうございます。


 後日、他の写真もあげますね~(^o^)。

拍手[0回]

PR
 

1/26(日)、こないだaccoちゃんのライブでお友達になったMaryさんの会(コーヒー好きの)に行ってきました。
集まったみなさんの話、インターナショナルで面白かった~(^o^)。

終わり頃は大阪マラソンの真っ最中。
寒すぎず雨も降らず、ちょうど良かったのかな?



 
その後Maryさんもお誘いして、ゴスペルグループ「Lylas」のライブ@RAW TRACKSに。ここでまさかの、マラソンで道を渡れない状態。
地下道くぐったらもうわからない方向音痴。焦った~(^_^;)

なんとか無事に着いて、2ステージ楽しみました♪


フルメンバー久しぶり。歴史だね~。Joyの仲間もたくさん観に来てました♪

あ、菅マナミ&Voice Of Joy のライブは4/12(土)です。とさりげなく宣伝(笑)。


さらにハシゴは続く。


ラストは天六バンブークラブで、池田安友子さんが参加してるライブ。
ウード&ギター、ベース、パーカッションの「Tetsuro Shibayama trio」です。

たまたま隣合わせた方が、息子さんがエジプトの楽器カヌーンを演奏してるとか、
またまたたまたま目の前に座った人はベリーダンサーだとか、
しかもその二人も繋がってたりとか、世間は狭い!

一人で来た者同士すっかり盛り上がり、帰りは三人一緒(^_^)v
音楽の輪は広がってく~♪

ウードの音色の独特さもさることながら、安友子さんのパーカッション、めっちゃパワフル。
思わず楽器を撮る(笑)。

安友子さんのCD「こだま」も、やっと手に入れました。
去年は何かと忙しくてライブ行けてなかったのね~。

 
 

拍手[0回]

 

1/23(木)、ギャラリー遊気Qのレンタルbox「Q-bic Stage」、入れ替えしてきました。

シェラ です。スネークアームやってます。

こないだストリートのクラスでウェーブ習ったけど、どちらも腕がぐにゃ~っとなめらか、ヘンな動き(笑)。
できると楽しい♪

遊気Qの大きい部屋では、「GP吉田一郎作品展2014」開催中ですよ~。
http://www.keimi.jp/yukikyu/

  

拍手[0回]

1/20(月)、大丸心斎橋店の創作人形展に行きました。

昨年、本宮楓子さん(楓 本宮楓子の創作人形)を知った作品展です。
ありがたいことに本宮さんにお知らせをいただき、見に行ってきました。

なんか去年より、ディスプレイの工夫に自然と目が行ってました。
アートストリームでさんざん悩んだからね~(^_^;)。

美しい布やアンティークな小物、椅子などで段差を作って。
どこでこの布見つけたんだろうな~などと感心しつつ。

幽玄な雰囲気の球体関節人形が多い中、私のココロをわしづかみにした人形が!



撮影禁止だったので、会場にあったネームカードです。

那須 桂さんのballet doll。
blogに写真を載せておられるので、ぜひそちらを見てください!

blog  心象新参館 
HP  アトリエ 小人形館

楽屋のバレリーナたち。本番前の緊張感や心臓の鼓動も感じられそうな。

座って無造作に投げ出されている足は、立ち上がれば軽やかにステップを踏むのが目に浮かぶ。
少し傾けた首、寄せた肩。ほっそりとしてるのに、踊る体の強さがはっきりと感じられます。

もうなんていうか、圧倒されてしまいました。

もしかして、あっちにいる人が作者かな。いやでも違うかも。いやでもそうかも。
ちらちら見つつその場をうろうろ、ちょっと離れてまたうろうろ。←不審者(笑)。

で、お話できました!

ご自身もバレエ好きで習って
いると聞いて(やっぱり!)、親近感のあまり喋りまくってしまいましたヽ(^○^)ノ

私も人形作ってるって話から、ベリーダンスやらストリートやら、果てはフラメンコの話までして、メールしますねと言って会場を後にしてから気がついた。

私、名乗ってない~(^_^;)

お互い盛り上がりすぎてすっかり忘れてましたわ~(^_^ゞ

その後メールを差し上げて、無事自己紹介も完了。素敵な出会いに感謝です♪

拍手[0回]

1/19(日)、ヒポポタミライブ@梅田ALWAYSに行きました。

        

 新年最初は恒例の書き初め付き!
 後方にお習字セットが用意されてます。



お客さんもトライトライ!

私は先日、グランフロント大阪で書家ソシオの「おもしろい書き方講座」を受けたばかりだったので、書を書くのがちょっと楽しみでした。成果を見せられるかな?

 
書道ソシオの時の写真。1/13(日)でした。

たーぼーさんに「おもしろい書き方講座」の話をしたら、「めっちゃいいヒントもらった!」と「R」とも「尺」とも取れる一文字を。




kumiさんの文字は「見」。


いろんなことをじっくりと見つめていたい、て感じかな。


セカンドステージは「ここにいる」から。


チェロまこさん、久しぶり~(^o^)。

えこひいきのショット(笑)


そして書き初めは「偏」。



 別に偏食ではないそうてすが(笑)。


私のは「好」。


子どもゴコロ大きめで♪
好奇心を大切に、好きなものに向かって行きたいです(^o^)。

めっちゃ久しぶりの友達にも会えてhappyでしたヽ(^○^)ノ

拍手[1回]

1/18(土)、トロントより一時帰国中のaccoちゃんのライブ@Blantonに行きました。

 

lotus flower 一夜限りの(?)再結成ライブ。
知り合ったのはもう10年以上前。懐かしすぎる~♪
デタイユとかネストサルーンとか、もうなくなっちゃったお店にも行ったよ~。

その頃買ったCDを持って行ったら「幻のCD!」とライブ中に紹介されました(緑色の方)。



もうひとつのはaccoちゃんが持ってきてた「CRYSTALS OF DREAM vol.7」。
あの時のライブに行ったことで、今の私になったようなものです。
今思えばすごいターニングポイントだったな~。




lotus flowerオリジナル曲やジャズのナンバー、日本語の歌もあって楽しかった♪
「買い物ブギ」とか私よう歌えまへん~(^_^ゞ

トロント繋がりのお友達もできてhappy♪
accoちゃんの住んでるトロントに遊びに行きたいな~。

拍手[0回]

神戸異人館通りのトルコ料理店「ケナン」に行ってきました。




シシケバブランチ、美味しい~(^o^)
スープやタレも酸味があってさっぱり系。




思わずデザートにバグラバァ頼んじゃいました♪
シンプルな甘味(^o^)




食べ終わったお皿も可愛い~。



「ケナン」のシェフはトルコの方で、奥様は日本人。
「トルコで私も考えた」の作者高橋由佳利さんです。
マンガでお店を知って行くってのが何となく私らしい(笑)。

カウンターの上に人形があって、親近感感じるわ~(^o^)。



ちょっと遠いけど、また行きたいな♪

トルコ料理 ケナン
http://kenan-toruko.com/


拍手[0回]

1月13日(日)はペーニャで「音もダチ!」に会ってきました♪

 

2014年のライブ初めです。
2013年のライブ納めはハゲラジだったので、ハゲさん美果さん、村治さんはお正月挟んでるだけ。
近所の友達より会ってます(^_^ゞ

クロマチックハーモニカのあらいなおこさん、バイオリンの黒田かなでさんは凄い久しぶり!
テルキーさん欠席だけど、ハゲさんなおこさんかなでさんのてるてる家族のハーモニー、楽器も声も美しい~d=(^o^)=b



スチールパン、バンジョー、篠笛に和太鼓のセッションとか、ここはどこ?なクロスオーバーぶり!




次々現れる楽しい音楽に、顔が自然に笑っちゃいます~ヽ(^○^)ノ

やってる人達が一番?楽しんでるのは、写真見たらおわかりいただけると思います(^^)d





そんな心踊るライブがあるペーニャですが、惜しくもこの4月で閉店されるとのこと(;_;)。

ここでいろんなライブを観ました。
沢山のミュージシャンを知ったし、客どうし友達にもなった。

初めてペーニャに来たのは2005年、Leoちゃんのライブだったな~とか、
たんほぽさんが似顔絵師やってた時に、伊賀上野で似顔絵描いてもらってからペーニャ来たことあったな~とか、
雨の中浴衣で来たこともあったな~とか、
そういやaccoちゃんとも一緒に来たことあったな~とか、
とにかく書ききれないほど思い出があります。

いまやLeoちゃんは自分のリラクゼーションサロンを持ち、
たんほぽさんはパン(食べる方w)を焼きつつパームリーディングに邁進し、
私は着物も着れるようになり、
accoちゃんはカナダに住んでいる。

あの頃なかった建物や道路ができ、
あの頃あったお店やイベントがなくなってもいる。
知らなかった人達と知り合い、離れてしまった人達もいる。

人も物も、変わっていく。
ずっと同じではいられない。

切なくなることもあるけど、生きているから変わっていくので、悲しいことではない。
と半分言い聞かせたりして(^_^ゞ

そんなことも思った、年の初めのライブでした。

 

大作さんありがとう♪(^o^)

拍手[0回]

1月11日、「利休にたずねよ」を観てきました。
静かな緊張感のある映画でした。
茶器が本物と聞いていたので、撮影の時はさぞ大変だったろうな~とかも思いました。
天下人と「美」を通して対等以上に渡り合うってすごいなあ。
わかる人同士のツーカーな感じがものを言う世界。
私なんかまっさきに斬られてるわ(^_^;)。

今年はたくさん映画を観たいです。
年明けてから
「ファイア by ルブタン」「鑑定士と顔のない依頼人」を観ました。

「ファイア…」はちょっと寝てしまった(^_^;)。
まあ、ちょっと寝不足だったのもあるけど。
舞台裏を覗ける「クレイジーホース パリ」の方が私は好み。

「鑑定士と…」はあまりにもビターで、個人的に弱い部分を痛めつけられてしまい、次の日寝込んでしまいました(^_^;)。

回復するために「モンスターズ・ユニバーシティ」をレンタルで観たりして。
映画のカタキは映画で取るのだった(笑)。

拍手[0回]

初詣




七草粥




十日ゑびす(11日だったので残り福) 

   


新年の行事を楽しんでいます。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]