忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベリーの新作取りかかってます。
頭、胴体と手、足と分割して作ろうと随分試行錯誤しましたが、全身のポーズを作るのが一番好きなので、結局骨組みから一体化してしまいました。

ねじれ、歪み。
動きの表現ができたら多少デッサン狂ってよーが左右非対称だろーがどーでもいいや(笑)。


でも頭は取り外して別に作ります。人形は顔が命!

あと、手も骨組みを別に作ってから合わせればいいじゃん!と、さっき突然気付きました。

何年やってんだよ…(^^ゞ

私の中では手は顔につぐ、いや時には顔よりも重要な表現パーツ。だからなのか、でかくなる(笑)。

これで思いっきり美しく作るぞー。



拍手[0回]

PR
2/8(金)、ギャラリー遊気Q「Q-bic Stage」、ちょっと模様替えしてきました。

2013020816420000.jpg

思い切って「フラ」と「ズンバ」を引っ込めて、ブレイクダンス二人のオンステージ。
黒のビーズネットもはずし、代わりにちょっとフラッグぽい布を貼ってみました。実は昔着てたTシャツだったりして…(笑)。

鏡も置いてみたら、光が反射して明るくなった。これは計算外の嬉しいこと♪


2013020816360000.jpg

ダンスバトル風になったでしょ(^o^)丿

昨日はギャラリーの方はお休みだったけど、「Q-bic Stage」のある小部屋の方、くんくんさんの「遊気Q倶楽部」は通常営業。お客さんも来られます。その度に人形の紹介をしてもらえて、ありがたいことです。これはこういうダンスで~とか説明するんだけど、ダンスも人形も好きだから、ほんと楽しい。

「面白いですね!次も楽しみにしてます」 あ~魔法の言葉♪ やる気ぐんぐんアップ↑(^o^)丿


ちなみに、ひっこんだ「フラ」と「ズンバ」はこんなところに! アブナイ?(^_^;) 



次に迎えに行くまで待っててね~。

拍手[0回]

ギャラリー遊気Qに行って「Q-bic Stage」の人形を入れ替えてきました。



完成したばかりのブレイキング人形と、おととし春に作った小さな人形も一緒に。手前にズンバとフラ、奥にブレイキングとなんでもありな雰囲気になってます。




ヒップホップやブレイク、ダボシャツにダボパンツが基本の服で、布の下の体の動きが想像できるもの。

以前は割とよく作ってましたが、久々に作るとちょっと勝手が違ってる感じ。まあそう感じるのは作者だけで、はたから見たらさほど違いはないのかもしれないけど。

一応これで、昔やりかけて止まってた人形を完成させる計画は終了します。ほんとはまだ何人かやりかけ人形さんがあるけど、昔の自分のミスを修正しながら作っていくのは疲れます。新しいの作りたい。

そんなわけで今月は新作にかかるぞー! てことでまずは机周りのお片付けから~(笑)。

拍手[0回]

年明けからあっというまに一か月過ぎてしまいました。よく言われるように、一月はいってしまうんですね~。

帰省したりで生活のリズムが崩れるのが恒例ですが(^_^;)、今年はさらに足の怪我で思うように動けないのが堪えました。傷口自体は大したことないんですが、皮膚の内側がべろっとはがれたため、サポーターしててもなんか足から垂れ下がってる感じが消えない(+o+)。ちゃんとくっつくまで数か月、ダンスも禁止。

ストレスは動いて発散というのが自分に合ってる、「踊る人形師」としていろんなダンスを経験してみようと思った矢先だったので、余計に落ち込みました。

しかしこういう時は焦ってもしようがない。落ち込むのも当たり前。引きこもり上等!開き直り(笑)。

そして少しずつ展覧会や映画や舞台などに出かけて行き、人のエネルギーに圧倒され、振り返って自分にできることやしたいことはなんなのかもう一度考えました。

ふと思い立って昔の人形の服を作ってみたり、作りかけで止まっていたブレイキングの人形に取り掛かったり。
布を扱うことや、粘土で布を表現することを改めてやってみると、本当は自分が何か好きなのか見えてきます。



布も粘土で表現するのって難しいわ~。




やっと少し進んで、髪の毛もつきました。

この粘土の人形が完成したら、ギャラリー遊気Qの「Q-bic Stage」に飾ってきます。

その後は月に1体新作を登場させる予定です。←自分追いつめ作戦発動w

やっぱり、綺麗なおねーさんたちをたくさん作って綺麗な布で飾って踊らせたい♪
布を後から着せていくためには、作り方も考えないといけないけど。やっぱマネキン方式かな~。
手足も長めで、ダイナミックな動きが出るようにしたいな。

たくさんもらった布やビーズなど、思いっきり使ってキラキラにしようと思います。

拍手[0回]

1/21(月)、大丸心斎橋店の「創作人形展」を見に行ってきました。



最終日の終了15分前という、あまりにもギリギリな入場。
しかしそこで出会った一体の人形に釘付けになってしまいました。

「創作人形」というと球体関節人形が主流で、静かで幽玄、時に妖しい魅力の少女人形が多いです。
それももちろん素敵だけど、私の中のストライクゾーンとは少しずれてるんですよね。

その人形は、凛とした男性の立像。涼やかな目元に何か意思を感じさせる表情。
一言でいえばイケメン。しかも細マッチョ。要するにカッコいい(^o^)。
正面から右から左から斜め下から、なめまわすように(ヲイ(^_^;) 眺めまくってしまいました。

ポストカードと名刺が置いてあったのでゲット。
いや~このハガキもイケメンぞろい!



ご本人に会えないものかと辺りをうろうろしてたら、終了時間に。
しかし、お店の方のご親切もあり、無事にお会いできました。

本宮楓子さんの創作人形のHP


搬出でお忙しい時なのに、気さくにお話ししていただいてありがとうございましたm(__)m

次の作品展の予定もあるとかで忙しそうですが、いわく「ゴールや締切がないと制作できない」そうです。
あーやっぱそうですよねと、作家あるあるなおしゃべりもできて、とても楽しかった♪
出かけてみるものですね(^o^)。

拍手[1回]

「レ・ミゼラブル」観た後でベリーダンスの発表会観に行きました。私も出るはずだったんだけどね。やっぱさみしいなあ(*_*)。

仕方がないので、記念撮影にジルちゃんを紛れ込ませてみました(^_-)。



拍手[0回]

ヒポポタミのkumiさんがエポニーヌを演じる「レ・ミゼラブル」がドーンセンターで19、20日に上演。たった今観てきました。

kumiさん熱演!めっちゃ似合ってた。泣いてしまいました。
と思ったら本人も泣いてたらしい。エポニーヌだもんね~(;_;)。

あ~映画版も早く観に行かなきゃ(^O^)。

「レ・ミゼラブル」のチラシと一緒に普通に置いてあるヒポポタミCDが、なんだか新鮮(^_-)。



拍手[0回]

京橋のgrupetto(グルペット)というお店で、貸し切りで新年会でした。

鰹と昆布のお出汁のお鍋に七味やらゆず胡椒やいろんな薬味を合わせて食べるのが美味しかった(^O^)。
締めはうどん。生姜やネギいっぱい入れたり、バジルソースで洋風にしたり♪

歌も歌いました。発声なしで飲んでいきなり、ソプラノもアルトもテナーもあっちからこっちから歌ってるし見失いそう~(^o^;
でもそれが楽しい♪

たくさん食べてしゃべってめっちゃ楽しかったです(^O^)。

帰りぎわに呂カリーのチラシ発見!
カリー女将ゆうこちゃんのお知り合いのお店だったのね~(^O^)。



拍手[1回]

病院行って抜糸してきました。完治まではまだしばらくかかるけど、とりあえず一段落。
てことで、なんばまで出てきて雑貨屋さん「チリン」でランチ。
小盛りが選べるのって、いいわ~(^O^)。

オーラカラー診断(半額フェア中)も受けてみました。
基本イエローオーラで楽天的、体を動かすことが好きで話好き。
などなど、長所短所含めていろんな診断があって面白かった♪

適職の中に芸術家があって嬉しいけど、一方で「完成させたり成し遂げることを避けるかも」とあって、当たってるだけにフクザツ(^o^;



拍手[0回]

傷がまだ痛いのでレッスンは無理だけど、ストリートとベリーの間にダンススタジオに遊びに行きました。

ずーっとゆっくりな生活してるから、踊ってる人の動きがまぶしい。
こーんなにエネルギッシュだったんだね~。
あー私も早く踊りたい♪

帰りに天満宮に初詣(お正月行けなかったから)しようと通りに出たら、えべっさんの行列見れました(^^)v

今年はやっぱりラッキーだ♪



拍手[0回]

忍者ブログ [PR]