カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンでなら入力できますが、自力では書けない「魑魅魍魎」(^_^;)
「笑像画展」開催中です。詳細
今年は妖怪変化、もののけ、むじなにされた有名人の似顔絵が大集合。お化け提灯とツーショットも撮れます(笑)。
アルさん作、ブラゼルのお面。帽子のマークもお手製です。
何かと話題の人(?)もいるし
船曳さんを偲ぶ追悼コーナーも設けられました。イーハで個展「縫いまし展」をした時のエピソードなどを交え、イーハの元おかみ・新田さんが文章を寄せています。船曳さんが影からこっそり覗いて、くすくす笑ってる気がします。
毎日席描きのコーナー。記念撮影の図。
ポストカードプレゼントもあります。よりどりみどり~。
18日はタナカサダユキさんのミニ似顔絵教室(無料)開催。
毎日の様子が絵日記で。妖怪観察日記?
まだまだ残暑厳しいですが、ぜひお運びくださいませ♪
高尾典江さん&cocoroneの1stCD「Petala~花びら」 8/10(火)Mr.Kelly'sにて、発売記念ライブがありました。
cocorone~心音~
高尾典江(vo.g) 生田幸子(p) 堀口和子(vln) 東ともみ(b) 太田ピカリ(ds)
CDジャケットに私の作った人形が使われてます。 表紙にもいますよ~♪
去年、夫の似顔絵と私の人形の合同展「顔フェチ展」を開催した時に、典江さんがいらしてくださって、CDジャケットに使う人形を、とご依頼いただいたのです♪
典江さんの歌に「Samba de Misoji(三十路のサンバ)」っていう振り付きのファンキーなお歌がありまして。
ジャケットの中で、その振りをこの人形が踊ってます。手足が針金なので動かせるし、手もピストルとか3の形とか変えられるように、付け替えられるようにしてます。
さあ覚えて一緒に踊りましょう~♪

ちなみにこの子、CDにちなんで「ペタラ」ちゃんと名づけました(^_-)。
ライブは満員御礼、とても盛り上がりました。

どこでもベリーちゃん乱入~(笑)。こうして見ると、どこベリちゃんはおねーさまですねえ。

CD販売コーナーでバイト中のペタラちゃん。
「CDジャケットの人形・ペタラちゃん」と、典江さんがライブ中に紹介してくださったので、私もサイン求められたり、人形を興味深く見てくださってるお客様もいました。ありがとうございました。

オールスターキャスト♪
ちなみに、ピアノの生田幸子さんは、菅マナミ先生とのライブを以前拝見したことがあります。
そしてバイオリンの堀口和子さんは、6月にJOYのみーちゃんに誘われて行った「声のワークショップ」のブライアン・マーティンさんと、「ハーモニープラネット」で共演されてます。
新しいつながりも、実は前にご縁があったんですね~(^_-)。
cocorone~心音~
高尾典江(vo.g) 生田幸子(p) 堀口和子(vln) 東ともみ(b) 太田ピカリ(ds)
CDジャケットに私の作った人形が使われてます。 表紙にもいますよ~♪
去年、夫の似顔絵と私の人形の合同展「顔フェチ展」を開催した時に、典江さんがいらしてくださって、CDジャケットに使う人形を、とご依頼いただいたのです♪
典江さんの歌に「Samba de Misoji(三十路のサンバ)」っていう振り付きのファンキーなお歌がありまして。
ジャケットの中で、その振りをこの人形が踊ってます。手足が針金なので動かせるし、手もピストルとか3の形とか変えられるように、付け替えられるようにしてます。
さあ覚えて一緒に踊りましょう~♪
ちなみにこの子、CDにちなんで「ペタラ」ちゃんと名づけました(^_-)。
ライブは満員御礼、とても盛り上がりました。
どこでもベリーちゃん乱入~(笑)。こうして見ると、どこベリちゃんはおねーさまですねえ。
CD販売コーナーでバイト中のペタラちゃん。
「CDジャケットの人形・ペタラちゃん」と、典江さんがライブ中に紹介してくださったので、私もサイン求められたり、人形を興味深く見てくださってるお客様もいました。ありがとうございました。
オールスターキャスト♪
ちなみに、ピアノの生田幸子さんは、菅マナミ先生とのライブを以前拝見したことがあります。
そしてバイオリンの堀口和子さんは、6月にJOYのみーちゃんに誘われて行った「声のワークショップ」のブライアン・マーティンさんと、「ハーモニープラネット」で共演されてます。
新しいつながりも、実は前にご縁があったんですね~(^_-)。
夏にふさわしく、
見ぃ~たぁ~なぁぁぁぁぁ~~~~\(◎o◎)/
なイベント(笑)
『週刊朝日』山藤章二の似顔絵塾 関西在住塾生による似顔絵の展覧会、もうじき始まります。
朝日新聞大阪本社アサコムホールにて
8/16(月)~8/27(金)
AM10:00~PM6:00 最終日はPM2:00まで
21(土)22(日)は休館
大阪市北区中之島3-2-4
最寄り駅:地下鉄四つ橋線「肥後橋」、京阪中之島線「渡辺橋」
毎年3月頃に開催しているものですが、今年は盛夏の時期でございます。
妖怪に見立てた有名人の似顔絵を見て、くすっと笑って暑気払いしてくださいませ。
毎日席描き(1000円)があったり、8/18には似顔絵教室(無料・先着6名)が開かれたり。
出品作品には粘土など立体の似顔やお面などもあります。 ワタシ的には立体楽しみ♪
これには毎回、夫が参加してます。
ねらったように、たった今私も別イベント準備中。
そんなわけで、
リビングは夫の描きかけの絵やら絵の具やらDMやら、私の作りかけの粘土人形やらチラシやらでごちゃごちゃになってます(+_+)。
夫“アルカイック”さんのブログも良かったらご覧下さい(^_-)
「顔フェチ倶楽部」
8月8日(日)アンハッピーLIVE♪Vo3 @ドアーズインヘブン
「メゲ&マサ」と「ひろぼうし」主催のイベントライブ。
出演 ・ちゃる ・メゲ&マサ ・木村モモ ・BowSisters
というライブに行ってまいりました♪
出演者もお客さんも、サウスでも顔なじみの方がたくさん(^_-)
メゲ&マサさん

ダミ声がきてます。
風刺がきてます。

木村モモさん
去年バー感謝の「バレンタインチャリティライブ」で知り合いになったんですが(その時のブログ) 、今回たくさん新曲を聞けて良かったです。
CDも出してたんですね~。
聞きながら書いてますが、すっごくいいです。
モモさんの所属する「ブレーメンの音楽館」サイトhttp:// www.k3. dion.ne .jp/~br emens/

「ひろぼうし」+女性コーラス+サポートで、BowSisters とゆー、 70年代風?ダンサブルナンバー&パワフルな歌声。
「ダンシングクイーン」とか 「I Want You Back」とか
「You got the best of my love」←タイトルあやふやだけど聞いたらわかるあの曲 とか、
ナマうたでダンスのイベントとか出たら、きっと盛り上がるだろーなーと思いましたヽ(^o^)丿
♪チュルル、チュルル、チュルル、チュルル、AH~~~♪
あそこのハイトーンのハモリがたまんないヽ(^o^)丿
「メゲ&マサ」と「ひろぼうし」主催のイベントライブ。
出演 ・ちゃる ・メゲ&マサ ・木村モモ ・BowSisters
というライブに行ってまいりました♪
出演者もお客さんも、サウスでも顔なじみの方がたくさん(^_-)
メゲ&マサさん
ダミ声がきてます。
風刺がきてます。
木村モモさん
去年バー感謝の「バレンタインチャリティライブ」で知り合いになったんですが(その時のブログ) 、今回たくさん新曲を聞けて良かったです。
CDも出してたんですね~。
聞きながら書いてますが、すっごくいいです。
モモさんの所属する「ブレーメンの音楽館」サイトhttp://
「ひろぼうし」+女性コーラス+サポートで、BowSisters とゆー、 70年代風?ダンサブルナンバー&パワフルな歌声。
「ダンシングクイーン」とか 「I Want You Back」とか
「You got the best of my love」←タイトルあやふやだけど聞いたらわかるあの曲 とか、
ナマうたでダンスのイベントとか出たら、きっと盛り上がるだろーなーと思いましたヽ(^o^)丿
♪チュルル、チュルル、チュルル、チュルル、AH~~~♪
あそこのハイトーンのハモリがたまんないヽ(^o^)丿
ここ数日、毎日あーでもないこーでもないと、こねくりまわしている人形たちの晴れ舞台はこちら♪
どうぞ遊びにいらしてくださいねヽ(^o^)丿
■「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」
谷町6丁目の呂(るー)カリーにて
私(Yo-Yo*Junction)の人形と、Friends(ベリーダンス友達)のダンスのコラボです。
どうぞ遊びにいらしてくださいねヽ(^o^)丿
■「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」
谷町6丁目の呂(るー)カリーにて
私(Yo-Yo*Junction)の人形と、Friends(ベリーダンス友達)のダンスのコラボです。
♪2010年9月4日(土) 12時~18時
(以後ジャズバーとしての夜営業になります)
★ダンスショータイム(有料)
15時~17時 (1部15時~ 2部16時~)
チケット ワンドリンク付き値段
<当日>大人1500円・子供800円
<予約>大人1300円・
大人と子供一人の親子券2000円 ※お子様お二人目以降+500円
ご予約は前日9/3まで
メールtobitobi39@hotmail.com (お手数ですが@を半角に直してください)、またはお店に直接お願いします。
★ダンサー:モロベル / 夕(ゆう)/ アラタ
ショータイム以外は通常営業です。
人形展示をご覧いただきながら、カリーやチャイなどをお楽しみください。 美味しいですよ♪
当日はエジプト雑貨なども置く予定です。

呂カリー 大阪市中央区上本町西3-3-30 地下一階
地下鉄谷町6丁目駅3番出口より南へ、
空堀どーり商店街(※空堀商店街ではありません)へ入る
アーケードを抜けて進むと、右側に「コロボックルヘア」(美容室)。横の小道を下る。地下一階が呂カリーです。
(以後ジャズバーとしての夜営業になります)
★ダンスショータイム(有料)
15時~17時 (1部15時~ 2部16時~)
チケット ワンドリンク付き値段
<当日>大人1500円・子供800円
<予約>大人1300円・
大人と子供一人の親子券2000円 ※お子様お二人目以降+500円
ご予約は前日9/3まで
メールtobitobi39@hotmail.com (お手数ですが@を半角に直してください)、またはお店に直接お願いします。
★ダンサー:モロベル / 夕(ゆう)/ アラタ
ショータイム以外は通常営業です。
人形展示をご覧いただきながら、カリーやチャイなどをお楽しみください。 美味しいですよ♪
当日はエジプト雑貨なども置く予定です。
呂カリー 大阪市中央区上本町西3-3-30 地下一階
地下鉄谷町6丁目駅3番出口より南へ、
空堀どーり商店街(※空堀商店街ではありません)へ入る
アーケードを抜けて進むと、右側に「コロボックルヘア」(美容室)。横の小道を下る。地下一階が呂カリーです。
エアコンのリモコンが壊れて、風量や温度の設定ができません。昨日はさすがにつけましたが、寒くなっても温度上げることもできない。切ると暑いし、困ったもんだ。
つーことで、とにかく作らなきゃと思ってがんばってますが、人形の顔、色味がないと若干怖い(^_^;)。

マツゲとかもないと、宇宙人みたい。
もうちょっと待っててねー、色塗りしたらお化粧してキレーなおべべ着せてあげるから~。
あー時間かかること。
ところで、最近行ったアートイベントや作品展を一部ご紹介します。
7/17(土)、藤本勝巳さんの個展「引越ししました」(終了) ギャラリーアートスペース亜蛮人にて

みかん箱ダンボールをフレームにしてます。お引越しっぽいですね。
で、夜はペーニャへ

沼娘(ぬまっこ)のおふたり
7/23(金)は西本美子さん、イマイフミさん両方からお知らせいただいた、ペーパークラフト展へ。(ピクチャーブックギャラリーリールにて 8/9まで)

てづくり絵本や可愛い雑貨がいっぱい♪
で、夜は西梅田のナタラジへ。

ひさびさにtAma.さんたちのフラメンコ。
7/30(金)、京都芸術センターでの池田安友子さんの「幻獣の音」ワークショップ参加(したのは甥っ子姪っ子。大人は見学)。

もともと小学校だったので、にのみやさんもいます。
7/31(土)、月のシメは味園ビル屋上でビアガーデン。「ビルマニア」ってレトロビルの研究してるグループがあるらしいです。演奏はラスティックパンズ。前日からおきっぱなしのやぐらが夏祭りっぽいですね。

8/1(日)は午後イチに堺アートワールド。
とらとうちゃん初め、comaさん、ありんこ天国さん、かにゃんクリエイトさん、FATEさん、some-yaさん、パーティ店長さんなどなど、あちこちで知り合った方がたくさん。

その後つるみトロピカルまつりでムラジさん率いるShort Sticksやプチリュクサンブール公園などなど、南国な気分。

にぎやかで、楽しいイベントでした。
なんで人形制作がなかなか進まないんだろー、と思ってましたが…
理由は言わずもがなかな(笑)。
これでも全部は書いてないってとこがまた。
つーことで、とにかく作らなきゃと思ってがんばってますが、人形の顔、色味がないと若干怖い(^_^;)。
マツゲとかもないと、宇宙人みたい。
もうちょっと待っててねー、色塗りしたらお化粧してキレーなおべべ着せてあげるから~。
あー時間かかること。
ところで、最近行ったアートイベントや作品展を一部ご紹介します。
7/17(土)、藤本勝巳さんの個展「引越ししました」(終了) ギャラリーアートスペース亜蛮人にて
みかん箱ダンボールをフレームにしてます。お引越しっぽいですね。
で、夜はペーニャへ
沼娘(ぬまっこ)のおふたり
7/23(金)は西本美子さん、イマイフミさん両方からお知らせいただいた、ペーパークラフト展へ。(ピクチャーブックギャラリーリールにて 8/9まで)
てづくり絵本や可愛い雑貨がいっぱい♪
で、夜は西梅田のナタラジへ。
ひさびさにtAma.さんたちのフラメンコ。
7/30(金)、京都芸術センターでの池田安友子さんの「幻獣の音」ワークショップ参加(したのは甥っ子姪っ子。大人は見学)。
もともと小学校だったので、にのみやさんもいます。
7/31(土)、月のシメは味園ビル屋上でビアガーデン。「ビルマニア」ってレトロビルの研究してるグループがあるらしいです。演奏はラスティックパンズ。前日からおきっぱなしのやぐらが夏祭りっぽいですね。
8/1(日)は午後イチに堺アートワールド。
とらとうちゃん初め、comaさん、ありんこ天国さん、かにゃんクリエイトさん、FATEさん、some-yaさん、パーティ店長さんなどなど、あちこちで知り合った方がたくさん。
その後つるみトロピカルまつりでムラジさん率いるShort Sticksやプチリュクサンブール公園などなど、南国な気分。
にぎやかで、楽しいイベントでした。
なんで人形制作がなかなか進まないんだろー、と思ってましたが…
理由は言わずもがなかな(笑)。
これでも全部は書いてないってとこがまた。
毎日暑いですね~。
昨日も炎天下、ハシゴして歩きまわりました。
午前中にちょっと家の用事で車で出かけ、帰宅してなんだかんだしてたらすぐ午後。
「写メねこ展」などで何度も遊びに行ってるツキトギャラリーが、鶴橋でデザイン事務所「シカトキノコ」として生まれ変わるそうです。
本格的始動はちょっと先ですが、昨日は事務所プレオープンと、由苑によく来てるイギリス人マットさん帰国サヨナラパーティでした。
鶴橋の商店街(こないだ友達と散策したなあ)でフルーツをお土産に買い、飲み物持参でツキトさんちのガレージ(?)へ。
由苑のスタッフやら仲野金太郎商店さんやら近所のお子さんやら、おおぜいでにぎわってました。

仲野金太郎商店さんのケーキ。おいしかった
しかし、あまり時間なくて、すぐおいとまなのがちょっと残念。
今度は逆瀬川目指してゴー。
今年2月にペーニャのLeoさんのライブ見に行った時に知り合ったRJ&BME'Sの「ちーふん」さんから、「ギャラリー香草カフェ金魚」のプレオープンのお葉書いただいてたので。
個展のお知らせもありまして、そのイラストには見覚えが。
月夜さんのサイトでもたびたび見かけていたイラストの作家さんでした。
「音のスケッチ展」 川西タカヒロ
展示期間 24日 初日 14:00-18:00
25日~28日12:00-18:00(最終日17:00)
http://www.herb-cafe-kingyo.com/
イラストとお名前は知ってても会った事はない、っていうの割とあるんですよね。
きっとどこかのライブでもすれ違ったりしてるでしょうけど。
ギャラリーでお会いして、ご挨拶させていただきました。

金魚のマロニーちゃん
この日はLeoさんも来て、またまた「どこでもベリーちゃん」写真撮ったりしました。

今後、ここのギャラリーをどんな風にしていこうか、何したら面白いかなとか 、みんなでそんなお話したりして、すごく楽しかった。
…けど、またまた時間切れ
てくてく歩いて阪急逆瀬川駅へ。
駅のホームからベリージャムが見える。
おーい、中はレッスン中ですかあ~~~?
なんて、Yumi先生に心の中で呼びかけたりして(笑)。
あちこち行ってると、結局どこでも中途半端な関わり方しかできない気がするなあ。
顔を出さないより出せる方がいいけど…
肝心な時に頼りにならない人になってしまってないか?
うーん。
でも今、9月のイベントに向けて、いろいろ連絡取ったり人形作ったりしてて
時間ない!
と思うような時に限ってなぜか、これは行きたいって思うようなイベントやライブや、お話したいなあって思う人が現れたり
なんか、
ずーっと閉じこもって作り続けても
それって私のスタイルじゃないんじゃないかなあ
とか思ったりする。
あちこちにつながりがあって
動き回っていることが私のスタイル…
かもね。
だってジャンクションだから。
いろんな人が行きかってほしい。
昨日も炎天下、ハシゴして歩きまわりました。
午前中にちょっと家の用事で車で出かけ、帰宅してなんだかんだしてたらすぐ午後。
「写メねこ展」などで何度も遊びに行ってるツキトギャラリーが、鶴橋でデザイン事務所「シカトキノコ」として生まれ変わるそうです。
本格的始動はちょっと先ですが、昨日は事務所プレオープンと、由苑によく来てるイギリス人マットさん帰国サヨナラパーティでした。
鶴橋の商店街(こないだ友達と散策したなあ)でフルーツをお土産に買い、飲み物持参でツキトさんちのガレージ(?)へ。
由苑のスタッフやら仲野金太郎商店さんやら近所のお子さんやら、おおぜいでにぎわってました。
仲野金太郎商店さんのケーキ。おいしかった
しかし、あまり時間なくて、すぐおいとまなのがちょっと残念。
今度は逆瀬川目指してゴー。
今年2月にペーニャのLeoさんのライブ見に行った時に知り合ったRJ&BME'Sの「ちーふん」さんから、「ギャラリー香草カフェ金魚」のプレオープンのお葉書いただいてたので。
個展のお知らせもありまして、そのイラストには見覚えが。
月夜さんのサイトでもたびたび見かけていたイラストの作家さんでした。
「音のスケッチ展」 川西タカヒロ
展示期間 24日 初日 14:00-18:00
25日~28日12:00-18:00(最終日17:00)
http://www.herb-cafe-kingyo.com/
イラストとお名前は知ってても会った事はない、っていうの割とあるんですよね。
きっとどこかのライブでもすれ違ったりしてるでしょうけど。
ギャラリーでお会いして、ご挨拶させていただきました。
金魚のマロニーちゃん
この日はLeoさんも来て、またまた「どこでもベリーちゃん」写真撮ったりしました。
今後、ここのギャラリーをどんな風にしていこうか、何したら面白いかなとか 、みんなでそんなお話したりして、すごく楽しかった。
…けど、またまた時間切れ
てくてく歩いて阪急逆瀬川駅へ。
駅のホームからベリージャムが見える。
おーい、中はレッスン中ですかあ~~~?
なんて、Yumi先生に心の中で呼びかけたりして(笑)。
あちこち行ってると、結局どこでも中途半端な関わり方しかできない気がするなあ。
顔を出さないより出せる方がいいけど…
肝心な時に頼りにならない人になってしまってないか?
うーん。
でも今、9月のイベントに向けて、いろいろ連絡取ったり人形作ったりしてて
時間ない!
と思うような時に限ってなぜか、これは行きたいって思うようなイベントやライブや、お話したいなあって思う人が現れたり
なんか、
ずーっと閉じこもって作り続けても
それって私のスタイルじゃないんじゃないかなあ
とか思ったりする。
あちこちにつながりがあって
動き回っていることが私のスタイル…
かもね。
だってジャンクションだから。
いろんな人が行きかってほしい。
さきほど詳細を更新しました。詳細のページはこちら
昨日、ベリーダンスのお友達とご飯食べに行き、呂カリーにも行って、詳細つめつめ。メールでもやりとりはしてたけど、やっぱり顔つき合わせてしゃべると実感が違いますね~。
がんばろうって気にもなるし(^_^)v
話の発端も、おしゃべりしていていつのまにか話ができて、実現しました。「ものごとは実現しないと意味はない」、って感じでどんどん進んでいく友達のおかげだな~。話だけで終わっちゃうことって多いし。
イベントではたくさんのベリーダンス人形を展示します。10人以上20人くらいまで(あいまいな設定ww)作っちゃうぞーとがんばって始めました。

針金で芯作り。今回指にも一本一本芯作ってます。これで折れる心配なく、好きな形に作れる♪
しかし、10人超えてくるとさすがに手が痛いし、疲れてくるし。そしてとうとう14人作ったところで材料がつきてしまいました。てことで、とりあえず14人。

うっすら紙粘土をつけていきます。

その上ラドールプルミエ(石粉粘土 軽い)をつけて、もっと肉付け。この人ももうちょっとお肉つける予定。
ボディの色塗りとかすんだら衣装つけていきますが、さすがベリーダンス友達、衣装の補正であまったビーズやアクセなんかをくれました♪ キラキラハデハデにできるといいなあ。
見に来てくださいねヽ(^o^)丿
昨日、ベリーダンスのお友達とご飯食べに行き、呂カリーにも行って、詳細つめつめ。メールでもやりとりはしてたけど、やっぱり顔つき合わせてしゃべると実感が違いますね~。
がんばろうって気にもなるし(^_^)v
話の発端も、おしゃべりしていていつのまにか話ができて、実現しました。「ものごとは実現しないと意味はない」、って感じでどんどん進んでいく友達のおかげだな~。話だけで終わっちゃうことって多いし。
イベントではたくさんのベリーダンス人形を展示します。10人以上20人くらいまで(あいまいな設定ww)作っちゃうぞーとがんばって始めました。
針金で芯作り。今回指にも一本一本芯作ってます。これで折れる心配なく、好きな形に作れる♪
しかし、10人超えてくるとさすがに手が痛いし、疲れてくるし。そしてとうとう14人作ったところで材料がつきてしまいました。てことで、とりあえず14人。
うっすら紙粘土をつけていきます。
その上ラドールプルミエ(石粉粘土 軽い)をつけて、もっと肉付け。この人ももうちょっとお肉つける予定。
ボディの色塗りとかすんだら衣装つけていきますが、さすがベリーダンス友達、衣装の補正であまったビーズやアクセなんかをくれました♪ キラキラハデハデにできるといいなあ。
見に来てくださいねヽ(^o^)丿
昨日7/4(日)夜は、 ダンス友達あかねちゃんのダンス発表会見に行きました。
うにちゃん(WAKA)さんのヒップホップクラス仲間ですが、同じスクールのベリーダンス仲間でもあります。
あかねちゃんはそれに加えて他のスクールでソウルもやってる。 すごいな~。
そんなわけでうにちゃん(WAKA)さん&ダンスクラス仲間で応援にヽ(^o^)丿♪
場所は弁天町「世界館」。 とりあえず弁天町のオーク200で待ち合わせしました。
弁天町オークっていえば…
ラジオ大阪カルチャーサロン。
ずーっと前、一番最初にストリートダンス習ってたとこです。
なつかしーーーー。
そのクラスでなつこちゃんとも会ったんだった。
同じビル内のラジオ大阪にヒポポタミが出演したことがあって、それがちょうどダンスクラスの時間と一緒で
「今頃この上のスタジオでマコさんがっっっ、kumiさんがっっっ、たーぼーさんがっっっ」
とか言いながらレッスン受けたよね~ ←マジメにやれよ
(あ、なつこちゃんはマジメですよ、念のため(^^ゞ)
ええ、出待ちもしましたとも(笑)。
ラジオ大阪の先生つながりでShiiちゃんとも友達になったんだった。
これもいろんなご縁のひとつ♪
久々に行ったけど、猫グッズのお店とか本屋さんも健在。
びっくりしたことに、うにちゃん(WAKA)さんも以前この場所でお仕事してたって。
知らずにすれ違ってたりしてねー。
そんなで、ちょっと感慨深かったです。
さて、弁天町からてくてく歩いて世界館へ。
前から二列目、良く見える場所をゲット。
とっても見ごたえありました。あかねちゃんと目も合うし。 ちょっと照れちゃうね。
衣装とかカッコよくて可愛くて、ベリーともヒップホップとも違う雰囲気で良かったよー。 ちょっとツンデレ風。
他のクラスも面白かった。
曲も長いし、衣装チェンジも多いし、フォーメーションとかも凝ってて、小物もたくさん使っててバラエティに富んでました。
何よりみんなすごく楽しそう♪
ワックのしなやかさ
ロックの機敏な動き、
ポップの体の使い方
ヒップホップの躍動感、
あー書ききれない。
露出の多い衣装より、ダボダボTシャツの下の筋肉の動きがセクシーで見とれる(*^_^*)
って、私ヘンタイ入ってるね(^_^;)
やーやっぱダンス好きだー。 すっごい楽しかったヽ(^o^)丿
みんなと一緒に見に行けて良かったです。あかねちゃん、ありがとー。
うにちゃん(WAKA)さんのヒップホップクラス仲間ですが、同じスクールのベリーダンス仲間でもあります。
あかねちゃんはそれに加えて他のスクールでソウルもやってる。 すごいな~。
そんなわけでうにちゃん(WAKA)さん&ダンスクラス仲間で応援にヽ(^o^)丿♪
場所は弁天町「世界館」。 とりあえず弁天町のオーク200で待ち合わせしました。
弁天町オークっていえば…
ラジオ大阪カルチャーサロン。
ずーっと前、一番最初にストリートダンス習ってたとこです。
なつかしーーーー。
そのクラスでなつこちゃんとも会ったんだった。
同じビル内のラジオ大阪にヒポポタミが出演したことがあって、それがちょうどダンスクラスの時間と一緒で
「今頃この上のスタジオでマコさんがっっっ、kumiさんがっっっ、たーぼーさんがっっっ」
とか言いながらレッスン受けたよね~ ←マジメにやれよ
(あ、なつこちゃんはマジメですよ、念のため(^^ゞ)
ええ、出待ちもしましたとも(笑)。
ラジオ大阪の先生つながりでShiiちゃんとも友達になったんだった。
これもいろんなご縁のひとつ♪
久々に行ったけど、猫グッズのお店とか本屋さんも健在。
びっくりしたことに、うにちゃん(WAKA)さんも以前この場所でお仕事してたって。
知らずにすれ違ってたりしてねー。
そんなで、ちょっと感慨深かったです。
さて、弁天町からてくてく歩いて世界館へ。
前から二列目、良く見える場所をゲット。
とっても見ごたえありました。あかねちゃんと目も合うし。 ちょっと照れちゃうね。
衣装とかカッコよくて可愛くて、ベリーともヒップホップとも違う雰囲気で良かったよー。 ちょっとツンデレ風。
他のクラスも面白かった。
曲も長いし、衣装チェンジも多いし、フォーメーションとかも凝ってて、小物もたくさん使っててバラエティに富んでました。
何よりみんなすごく楽しそう♪
ワックのしなやかさ
ロックの機敏な動き、
ポップの体の使い方
ヒップホップの躍動感、
あー書ききれない。
露出の多い衣装より、ダボダボTシャツの下の筋肉の動きがセクシーで見とれる(*^_^*)
って、私ヘンタイ入ってるね(^_^;)
やーやっぱダンス好きだー。 すっごい楽しかったヽ(^o^)丿
みんなと一緒に見に行けて良かったです。あかねちゃん、ありがとー。