カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日11/14(金)、個展期間中のヤマ場、「人形のモデルになってる人がライブ演奏」の日でしたー。
何も私が演奏するわけじゃなし、楽しみにしてればいいのよー♪
と思ってたにもかかわらず、何故か朝からみょ~に緊張感がみなぎり、出かける前にヘトヘトになったりしましたが、そんなのもう慣れっこ(^_^;)。ギャラリーに着く頃には落ち着いて、いつも通りの風景がこの日も始まりました♪
ジュスカつながりやセビジャーナスつながり、ライブで知り合った人、アートつながりの人、別々の知り合いが偶然にも知り合い同志だったりして、人の縁の不思議さを感じます。ほんとにたくさんのお越し、ありがとうございました。
「人形で遊ぶコーナー」も大盛況。バレエが好きな人はやっぱりバレリーナの人形が楽しいみたいです。私も作ってて楽しかったし。やっぱバレリーナは背中でしょーとか、足の甲でしょー、とかね(笑)。
ジュスカ・グランペールつながりでお越しの、よー。さん作がこちら

「パ・ドゥ・ドゥ」
このバレリーナ、なかなか一人で立てないんですよー。トゥシューズでつま先立ちだし。(昨日の日記では立ってますが)
そこで私が作者の権力ふりかざして、「ストリートダンス」で倒立中のオレンジ頭クンを連行、ペアを組ませてしまいましたー(笑)。
見事に補助してるでしょ?
これもコラボですよね♪
というか、このコーナーで遊んでくださった人みーんなが、「あなたのカタチ」というコラボをしてくださってるんです。
これ、続けていって、どんどん発展させていきたいなー。
さてさて、そうこうするうち、ライブの時間となりました。
音と動きをテーマにした人形の個展で、音楽を奏でてもらう。
いつかやりたいと思っていたことが今目の前で! そこにたくさんの人が集まってくださってる。あまり嬉しくて、かえって現実味がないような、なんだかふわ~んとした気持ちで見てました。


演奏中のドートレトミシーと折笠誠さん
ドートレトミシーはギターも歌もアコースティックでナマオト。kyo-sukeさんの素の声の良さが際立って、とてもいい感じでした。yokoさんのピアノだけの伴奏のもあり、柔らかな光によく似合ってました。
折笠さんは初のソロ演奏。演奏をその場で録音・再生して重ねていくもので、最後には折笠さんが4人も5人も同時演奏してる状態に。チェロとカホンのフレーズがだんだん深みを増してく様は圧巻でした。
二組ともがそれぞれ個性的な演奏で、作品にもMCで触れてくださり、お祝いのお言葉も嬉しかったです。ありがとうございました。
会場がとても和やかであったかくて、ほんとに素敵な時間でした♪ ありがとうございました。
感謝の気持ちやら感動したことやら、とても書き表せないので、この一言だけにしておきます。
今日は最終日。ラストスパートです!
何も私が演奏するわけじゃなし、楽しみにしてればいいのよー♪
と思ってたにもかかわらず、何故か朝からみょ~に緊張感がみなぎり、出かける前にヘトヘトになったりしましたが、そんなのもう慣れっこ(^_^;)。ギャラリーに着く頃には落ち着いて、いつも通りの風景がこの日も始まりました♪
ジュスカつながりやセビジャーナスつながり、ライブで知り合った人、アートつながりの人、別々の知り合いが偶然にも知り合い同志だったりして、人の縁の不思議さを感じます。ほんとにたくさんのお越し、ありがとうございました。
「人形で遊ぶコーナー」も大盛況。バレエが好きな人はやっぱりバレリーナの人形が楽しいみたいです。私も作ってて楽しかったし。やっぱバレリーナは背中でしょーとか、足の甲でしょー、とかね(笑)。
ジュスカ・グランペールつながりでお越しの、よー。さん作がこちら
「パ・ドゥ・ドゥ」
このバレリーナ、なかなか一人で立てないんですよー。トゥシューズでつま先立ちだし。(昨日の日記では立ってますが)
そこで私が作者の権力ふりかざして、「ストリートダンス」で倒立中のオレンジ頭クンを連行、ペアを組ませてしまいましたー(笑)。
見事に補助してるでしょ?
これもコラボですよね♪
というか、このコーナーで遊んでくださった人みーんなが、「あなたのカタチ」というコラボをしてくださってるんです。
これ、続けていって、どんどん発展させていきたいなー。
さてさて、そうこうするうち、ライブの時間となりました。
音と動きをテーマにした人形の個展で、音楽を奏でてもらう。
いつかやりたいと思っていたことが今目の前で! そこにたくさんの人が集まってくださってる。あまり嬉しくて、かえって現実味がないような、なんだかふわ~んとした気持ちで見てました。
演奏中のドートレトミシーと折笠誠さん
ドートレトミシーはギターも歌もアコースティックでナマオト。kyo-sukeさんの素の声の良さが際立って、とてもいい感じでした。yokoさんのピアノだけの伴奏のもあり、柔らかな光によく似合ってました。
折笠さんは初のソロ演奏。演奏をその場で録音・再生して重ねていくもので、最後には折笠さんが4人も5人も同時演奏してる状態に。チェロとカホンのフレーズがだんだん深みを増してく様は圧巻でした。
二組ともがそれぞれ個性的な演奏で、作品にもMCで触れてくださり、お祝いのお言葉も嬉しかったです。ありがとうございました。
会場がとても和やかであったかくて、ほんとに素敵な時間でした♪ ありがとうございました。
感謝の気持ちやら感動したことやら、とても書き表せないので、この一言だけにしておきます。
今日は最終日。ラストスパートです!
PR
この記事にコメントする