03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏向けにオカルトチックなタイトルで(笑)。
今日、ひとつ作品が完成しましたー!!実は明日が締め切りです。良かったー間に合った♪ ほんというと割と余裕あったんですが、完成したぞ!と思ってからまた修正かけたりして最後にもたついてしまいました(^_^;)。なんだろ、わざとギリギリにしたい心理でも働いてるのか?? 明日ご依頼の方にお渡ししますので、画像はその後でお目にかけられるかと思います♪
作品を作る時はかーなーり、のめり込みます。
この間イーハの賞品用ジュスカのちまちまーずを作った時もそうでしたが、小さい作品は作業が細かいので余計に集中するせいか、体まで小さくなったかのような姿勢で作ってしまいます。腕が腱鞘炎気味と前に書きましたが、精神もギューーーーっと凝縮されたみたいになって、作ってる間は疲れなど感じないのに、さて気分転換も兼ねて買い物でも、と思ったらまっすぐ歩けなかったり、目的の店を素通りしてしまったり。回路ショートしたロボット状態かも(^_^;)。
モデルのいる人形などは、似せるためにその人のことをずーっと考えています。写真も手元にたくさん用意して、作ってる間もそうでない時も、しょっちゅうその写真を眺め回します。
と言っても、決して「写真そっくりに作るため」に写真を見るのではありません。
私の場合、自分が撮った写真を元に作ることがほとんどです。この人こういう顔するんだよなーとか、この写真カッコよく撮れてる♪とか思いながら、その人がどんなことを話してたか、ライブならどんな音楽だったか、それを見て自分はどう感じたか、繰り返し思い出します。「笑顔を描く時は自分も笑う」とタナカサダユキさんもよくおっしゃいますが、どれだけその人に近づけるか、もっと言えばなりきれるか、のりうつれるか(オカルト~(^_^;))。対象を捕まえて自分にとりこんで初めて、表現ができるのかもしれません。