カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日8/5(日)は京都文化博物館別館でジュスカ・グランペールのライブでした。
確かここ、前にたんぽぽさんが創作人形展に参加したとこだ~。あの時は人形展見たあとでroom335へジュスカのライブに行ったんだっけ~。
今回は極楽商店街でLotiのライブを見た後ここでジュスカのライブ。ハシゴが好きなわたくし(笑)。ぽれぽれさんやありんこ天国さんたちイーハでおなじみの顔ぶれもそろって、しかも浴衣~♪まあステキ。私も着崩れしないような着付けができれば着ていきたかった。でも途中でトイレにこもって帯の結びなおし、とかになるとイヤだし←経験あり(^_^;)。
レトロな建物で高い天井、ここは銀行だったらしいですね。木のぬくもりがあっていい感じの会場です。
演奏中の写真がNGだったので、開演前の雰囲気を。私はステージ横側から見る席だったので、ジュスカ二人はほとんど背中とかだったけど、ライブだとそれもいいです。
というか、むしろめったに見られない後姿を見て喜んでたふしもあったり(笑)。人間の体の動きは、どこから見ても面白い。見交わす視線も自分の方に見えるしね♪段差のない床に並べた椅子だから、人の頭をよけつつ見るのはちょっとキツかったけど(^_^;)。
メジャーデビューしたジュスカを見つめるお客さんの表情も、お祝いの気持ちのあふれる笑顔。ここにいる人みーんなジュスカが大好きなのね~。そしてジュスカもお客さんが大好きなのね~。相思相愛ってやつですね♪
休憩時間には奈良の「春鹿」酒造のお酒「ときめき」がふるまわれました。おいし♪
開演の時に流れる水音が、CD「mineral life」を象徴してるようで、ほっこりしてしかもバラエティに富んだライブでした。アコーディオン(井川由美子)、ハモニカ(あらいなおこ)、パーカッション(中村岳)、朗読(鮎川めぐみ)と多彩なゲストも。
最後は「smile smile」で歌え踊れ♪さらにアンコールのアンコールでしみじみ「三条大橋の下で」。クールダウンしてから帰ってね、とジュスカの気配りでした(笑)。
CD「mineral life」と、この日購入の人へのプレゼント色紙。
このCDの中に、私が作ったジュスカ・グランペールの人形の写真が使われています。
また、現在発売中の「京都・滋賀のカジュアル夜ごはん Leaf」という月刊誌には、「mineral life」についてのジュスカのインタビュー記事が載っています(p96)が、こちらでも人形の写真を使っていただいてます。しばらくはご本人の写真(アーティスト写真というそうです)の代わりに人形の写真を使うということなので、また何かの記事に登場するかもしれません。
私がジュスカの人形を作りたいと思ったのは、ライブを見たからでした。
作りたいと思ってもすぐ作れるわけではなく、何度もライブに行って「私こんな粘土の人形作ってるんです~」なんて話はしてましたが、実際作るには資料(特に楽器)がいるし、作らせてくださいと言うには勇気がいる。あーいつか作りたい、と思ったままなかなか踏み切れないでいました。
もしジュスカがイーハにライブに来てなかったら、イーハで「つくりまし展」という企画展がなかったら、それに私も呼んでもらってなかったら、人形は作ってなかったかもしれません。
前に書いた日記を読んでも、制作に対してすごくこわがっていたことがわかります。好きなだけに、失敗したくないし、がっかりさせたくない。
でも、その時の精一杯の力をそそいで作りました。それを喜んでくださったイーハの新田さん、そして、人形を見ていいと思ってくださった方々に感謝します。
今でも新しいことをやる時に、同じように迷ったり怖がったりしてばかりですが、ひとつ何かできたんだということを、ちょっとは自信に思ってもいいかな。そんな気持ちでまた進んで行きたいと思います。
確かここ、前にたんぽぽさんが創作人形展に参加したとこだ~。あの時は人形展見たあとでroom335へジュスカのライブに行ったんだっけ~。
今回は極楽商店街でLotiのライブを見た後ここでジュスカのライブ。ハシゴが好きなわたくし(笑)。ぽれぽれさんやありんこ天国さんたちイーハでおなじみの顔ぶれもそろって、しかも浴衣~♪まあステキ。私も着崩れしないような着付けができれば着ていきたかった。でも途中でトイレにこもって帯の結びなおし、とかになるとイヤだし←経験あり(^_^;)。
演奏中の写真がNGだったので、開演前の雰囲気を。私はステージ横側から見る席だったので、ジュスカ二人はほとんど背中とかだったけど、ライブだとそれもいいです。
というか、むしろめったに見られない後姿を見て喜んでたふしもあったり(笑)。人間の体の動きは、どこから見ても面白い。見交わす視線も自分の方に見えるしね♪段差のない床に並べた椅子だから、人の頭をよけつつ見るのはちょっとキツかったけど(^_^;)。
メジャーデビューしたジュスカを見つめるお客さんの表情も、お祝いの気持ちのあふれる笑顔。ここにいる人みーんなジュスカが大好きなのね~。そしてジュスカもお客さんが大好きなのね~。相思相愛ってやつですね♪
開演の時に流れる水音が、CD「mineral life」を象徴してるようで、ほっこりしてしかもバラエティに富んだライブでした。アコーディオン(井川由美子)、ハモニカ(あらいなおこ)、パーカッション(中村岳)、朗読(鮎川めぐみ)と多彩なゲストも。
最後は「smile smile」で歌え踊れ♪さらにアンコールのアンコールでしみじみ「三条大橋の下で」。クールダウンしてから帰ってね、とジュスカの気配りでした(笑)。
このCDの中に、私が作ったジュスカ・グランペールの人形の写真が使われています。
私がジュスカの人形を作りたいと思ったのは、ライブを見たからでした。
作りたいと思ってもすぐ作れるわけではなく、何度もライブに行って「私こんな粘土の人形作ってるんです~」なんて話はしてましたが、実際作るには資料(特に楽器)がいるし、作らせてくださいと言うには勇気がいる。あーいつか作りたい、と思ったままなかなか踏み切れないでいました。
もしジュスカがイーハにライブに来てなかったら、イーハで「つくりまし展」という企画展がなかったら、それに私も呼んでもらってなかったら、人形は作ってなかったかもしれません。
前に書いた日記を読んでも、制作に対してすごくこわがっていたことがわかります。好きなだけに、失敗したくないし、がっかりさせたくない。
でも、その時の精一杯の力をそそいで作りました。それを喜んでくださったイーハの新田さん、そして、人形を見ていいと思ってくださった方々に感謝します。
今でも新しいことをやる時に、同じように迷ったり怖がったりしてばかりですが、ひとつ何かできたんだということを、ちょっとは自信に思ってもいいかな。そんな気持ちでまた進んで行きたいと思います。
PR