03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/16(日)、昨日夜から頭痛がひどくてリビングで寝てしまってたりしたけど、今日は元気になったの!あちこち行きたいの!
と、熱意だけはあるけれど動きは俊敏とは言えず。メールで連絡取ったりマンションの設備メンテの準備に軽く掃除したり、うわーもう行くじかーん ←いつもの光景(^_^;)
次の予定を考えると、昼ごはん食べる暇なかった…(+o+)
空腹を抱えて大丸心斎橋店北館14階へ。
イベントホールと大丸心斎橋劇場の2つのスペースを使ってARTstream2014が開催されてます。
去年、初参加しましたが今年は選外になっちゃった(+o+)。
14(金)から開催されてましたが、風邪でグダグダしてるうちに最終日。ちょっとしか時間がない~(@_@;)
そんなバタバタな観方でアーティストさんたちには失礼しましたm(__)m
ほんの一部しか観れませんでしたが、去年知り合った方々を中心にご紹介。
刺繍の池田知穂さん。
展示パネルの大きさいっぱいの、4種類の糸で綴ったシンプルな作品。圧倒される…。
粘土のイラスト、coa-beeさん。
可愛くて少しキモカワテイストな独特の作風。ポップでカラフル! 背景がしぶい雰囲気のもありました。
切り絵アーティスト、下村優介さん。
鳩が羽ばたいています。パネルから飛び出して空へ。「切り絵にもz軸という概念を」。カッコイイ!
メガネの被り物であちこちのイベントでお会いした千崎輝幸さん。
海岸で拾ったガラスや陶器のかけらに金魚を描いて、それを貼っています。
すごい作業ですね~。
昨年お向かいのブースで展示されてた、深尾竜騎さん。
今年はデジタルイラストを多く展示されてます。
ロシアでもよく作品展されてるので、スカイプでトークイベント?することもあるそうです。グローバル!
初めて拝見した作品も。
藤原千晶さん。
同じものをたくさん作って並べるタイプの作風で、今回はアイスクリーム。おいしそう♪
他にも色とりどりの蝶が並んでるのとかの作品集を見せていただきました。
今年は大丸劇場内にもブースが。しかしもう時間がない~、駆け足!
と、立体作品、しかも人形!
藤戸真一さんの作品。
いろんなパーツを使って作る、ロボット的な人形ですが、カーブの丸みが女性らしく、羽の表現はふんわり、バネが手や足の筋を思わせ、アクセサリーのパーツを使った指は繊細で美しい。
思わずいろいろ話しかけてしまいました(*^。^*)。
羽が取り外しできたり、ヘアーもウィッグみたいになってたり、面白かった!ありがとうございました。
それぞれの作家さんの作業の膨大さ、緻密さ、根気強さ。作業中の姿を想像すると、ほとんど瞑想に近いものがありそうな。
でも楽しくて♪ たまにくらっとしますけど(笑)、などと語る方々に、言葉にできない感銘を受けました。
はっと時計を見たら、予定時間を過ぎてる!
慌ててエスカレーターを駆け下り(←ダメ~)、次へ。