カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はやせっぽっちの三日月だけど。
9/15(土)ヒポポタミ、CD「こんなに月の輝く夜には」発売ライブでした。だいぶ前から「今レコーディング中なんです~」と言ってたけど、ついに完成。おめでとー♪

まずはコトリ木(藤木信希(しの)さん)とクオレ改め井波陽子さんのオープニングアクト。この二人のコーラスの美しさと言ったら、思わず私もコーラスやりたい~とか思っちゃうくらいです。ラストに歌った「ダンス」、久しぶりに聞けて嬉しかった。声質の良く似た二人が入れ替わり立ち替わりメロディをつむいで、くるくる踊るダンスの楽しさでうっとりします。

ヒポポタミ、kumiさんは秋の装い。
「たいせつな人」と「Take me」には井波さんがピアノで参加。「たいせつな人」はイメージがより深い感じがして、「Take me」はちょっと違う曲みたいで面白かった。
そういえば、2年前ヒポポタミのインストアライブに行った時に井波さんがピアノ弾いてたなー。CDにも参加してるのに、それ以来見たことなかった。今回なんとリハ無しで合わせたらしいけど、とってもきれいでしたー。
MCで言ってましたが、今回の録音ってとっても手づくりだったそうです。 録音場所が公民館。え?? そゆとこで録音てできるの?? なるべく残響がないように、いろんな部屋のいろんな場所でパンパン!と手を叩いて音を確かめたり、カーテンで囲って簡易ブースみたいなのを作ってその中で歌ったり、カルチャースクールに来たおばさまたちが廊下を通り過ぎていくのを待ったり、などなど、苦労というかなんとなくほのぼのしてしまう制作状況を聞かせてもらいました。
それって、小さい頃にカセットデッキでテレビの録音とかしてたのをちょっと思い出した(笑)。ごぉ~っと車の音とか雑音が入っちゃうんだよね。そしてそれが妙に効果音になったりして。 もちろん、ヒポポタミのはそーゆーいらん音は入ってませんが(笑)。
普段から一人何役もしてるマコさんですが、CD録音は多重に多重で10人くらいマコさんがいるとか。ベースも弾いてるんですよ、と紹介してましたが、後でよく見たらフルートまで吹いてる!どんだけー! ←つい使ってしまった(^_^;)。
ヒポポタミがCD出した年は阪神優勝してるんだそうです(by たーぼーさん) 。今日も勝ったしね。果たしてこのジンクス証明なるか!?

アンコール2回こたえてくれて嬉しかったー。ライブ後にもいろいろお話を…と思ったらすぐ出なきゃいけなかったのがちょっと残念。

ライブの後ちょっとだけ、井波さんと信希さんとおしゃべりしてたんですが、井波さんが、大阪市営地下鉄で配ってるフリーペーパーに載ってたジュスカ・グランペールの人形の写真を切り抜いて持って来てくれました。前に井波さんが「OPPiに載ってましたよー」と教えてくれたので私もチェックしてましたが、わざわざ持ってきてくれるなんてー。めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございます~♪
9/15(土)ヒポポタミ、CD「こんなに月の輝く夜には」発売ライブでした。だいぶ前から「今レコーディング中なんです~」と言ってたけど、ついに完成。おめでとー♪
まずはコトリ木(藤木信希(しの)さん)とクオレ改め井波陽子さんのオープニングアクト。この二人のコーラスの美しさと言ったら、思わず私もコーラスやりたい~とか思っちゃうくらいです。ラストに歌った「ダンス」、久しぶりに聞けて嬉しかった。声質の良く似た二人が入れ替わり立ち替わりメロディをつむいで、くるくる踊るダンスの楽しさでうっとりします。
ヒポポタミ、kumiさんは秋の装い。
「たいせつな人」と「Take me」には井波さんがピアノで参加。「たいせつな人」はイメージがより深い感じがして、「Take me」はちょっと違う曲みたいで面白かった。
そういえば、2年前ヒポポタミのインストアライブに行った時に井波さんがピアノ弾いてたなー。CDにも参加してるのに、それ以来見たことなかった。今回なんとリハ無しで合わせたらしいけど、とってもきれいでしたー。
MCで言ってましたが、今回の録音ってとっても手づくりだったそうです。 録音場所が公民館。え?? そゆとこで録音てできるの?? なるべく残響がないように、いろんな部屋のいろんな場所でパンパン!と手を叩いて音を確かめたり、カーテンで囲って簡易ブースみたいなのを作ってその中で歌ったり、カルチャースクールに来たおばさまたちが廊下を通り過ぎていくのを待ったり、などなど、苦労というかなんとなくほのぼのしてしまう制作状況を聞かせてもらいました。
それって、小さい頃にカセットデッキでテレビの録音とかしてたのをちょっと思い出した(笑)。ごぉ~っと車の音とか雑音が入っちゃうんだよね。そしてそれが妙に効果音になったりして。 もちろん、ヒポポタミのはそーゆーいらん音は入ってませんが(笑)。
普段から一人何役もしてるマコさんですが、CD録音は多重に多重で10人くらいマコさんがいるとか。ベースも弾いてるんですよ、と紹介してましたが、後でよく見たらフルートまで吹いてる!どんだけー! ←つい使ってしまった(^_^;)。
ヒポポタミがCD出した年は阪神優勝してるんだそうです(by たーぼーさん) 。今日も勝ったしね。果たしてこのジンクス証明なるか!?
アンコール2回こたえてくれて嬉しかったー。ライブ後にもいろいろお話を…と思ったらすぐ出なきゃいけなかったのがちょっと残念。
ライブの後ちょっとだけ、井波さんと信希さんとおしゃべりしてたんですが、井波さんが、大阪市営地下鉄で配ってるフリーペーパーに載ってたジュスカ・グランペールの人形の写真を切り抜いて持って来てくれました。前に井波さんが「OPPiに載ってましたよー」と教えてくれたので私もチェックしてましたが、わざわざ持ってきてくれるなんてー。めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございます~♪
PR
この記事にコメントする