忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おさむらいさんの腰の物ではなく。

かなり大きさの違う二種類を同時進行で作ってます。素材も違う。大きい方は石粉粘土、小さい方は樹脂粘土。べったべたつけて乾かしてる間にちまちま盛りつけてオーブンでチーン。作業の性質が違うので不思議な感じ。

基本的な形のとらえ方なんかは大きい物の方が自然にできますね。乾かすタイプの粘土だから細かいところよりまず土台、って気になるし。左右の形が歪むのを防ぐ目配りがしやすい。その感覚で小さい方の焼くタイプの粘土を触ると、粘りと堅さが手伝って、細かい造形がすぐできる。乾かす時間待ちもないし、なんて楽なんだ~。そして左右のズレにも気を付けるようになってる。

今まで慣れてたこともちょっと新鮮に思えます。たまにこーゆーやり方してみるのもいいかも♪



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]