カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16日(土)のヒポポタミライブに行った時、なつこちゃんがハガキを見せてくれました。
職場の方からなつこちゃんがもらったもので、5/19(土)の「ふくわらい音楽ショウ2」に誘ってくれてありがとう、楽しかったなどの言葉が書いてありました。
印象的だったのが「参加バンドがお互いにエールを送ってるようなライブは初めて見ました」という文章(間違ってたらゴメン)。そうだよなー、あまりないよなー、たくさんのバンドが出るだけのライブとかはあるけど。もしくは完全に内輪で知り合いだけのライブもあるかもしれないけど。エールを送り合うって、お互いの健闘を讃え合うってことで、身内同士でするんじゃないものね。
そんなわけで、引用から上手くつないで(笑)、1ヶ月遅れの「ふくわらい」レポでございます。
まずは開演前の諸注意。5バンドがずっと続きでやって、休憩時間がないので、ドリンク注文とか、トイレとか、演奏中でも行ってくださいねー、と「Spoon」のマスゴンさんと「ヒポポタミ」のたーぼーさん。珍しい2ショット…でもないか、こないだのサウスの「WOEPOPOON」を思い出したりして。


まず登場したのはまさおさん率いる「Brown Eyed Soul」。迫力です。ゴスペル友達を連れて行ってたので、初めて見て感動してました。ゴスペル1曲しか歌わないの?と思ってたら、超美しいコーラスワークで「♪できそこないで~すんまへん すんまへん すんまへん」と「ton's」の「できそこない」を歌いだした。大真面目にハモってるからめっちゃウケる~!お辞儀深々しすぎーまさおさん(笑)。


その歌に導かれるように始まった「ton's」のステージ。あまりのハジけっぷりに、友人はあぜーん。唖然を通り越して感動した!と言っておりました。「できそこない」に乗せてメンバー紹介をしたのがウケた♪ 「ボーカル、稲妻屋キービ~ ♪すんまへん すんまへん」 あやまってるしー(笑)。
再度登場の「Brown Eyed Soul」。ああ、なるほど~舞台転換の合間に紹介ソングのように出てくるのかー。カラオケも使ってたけど、マイクなしのアカペラでも聞かせられるというのは強みですね~。
すんごい難しい歌を情感たっぷりに歌い上げていました♪
その後は「うっふ~ん♪」な感じで色っぽい「マラカスマスカラ」(by Spoon)。芸が細かいわ~。


ラテン歌謡ポップスな「Spoon」。お洒落感漂うクールな雰囲気、しかし激しいのだ。ボーカルはぴしんさん、ラテンな情熱のダンス。ピアノの♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ と三連譜で続くメロディが頭から離れません。(伝わるかな~)
そして、写真撮りそこないましたが、三度「Brown Eyed Soul」登場。次のバンド「WOEP」の「洗濯機」を歌ったのですが、これがまためっちゃ良かった!!
♪Guru guru mawaroo yo sen-tack-key ~
いかにも「Hi、ワタシタチ N.Y.カラ キマシター。ニッポンノウタ、ウタイマース」な人たちの感じ。それ、日本語ちゃうやろ!とつっこみたくなるような英語なまりの歌い方。相当練習したと思います。英語の歌を英語らしく歌うのも難しいのに、日本語をムリヤリなまらせるんだから。よっぽどこのおかしさのポイントをわかってないとできないですよ。その後アップテンポになるとこも良かった。「Sen-Tack-Key」いいわ~♪


そして「WOEP」登場。なんか改めて写真並べると、迫力ですね~。ずしーん。どどーん。て感じ。ギターがラインでつないでないのでanbaさんが自由に客席に飛んで行く。うわー大忙し。っていうかステージ以外でも走り回ってたそうなんですが。水を得た魚状態?それとも動いてないと呼吸できないサメでしょうか(^_^;)。
さてラストは「ヒポポタミ」。「Brown Eyed Soul」がずっと前フリをコミカルにやってきましたが、トリの「ヒポポタミ」にはどんなことやらかしてくれるんだろか、不安と期待に胸躍らせておりましたが、今回はHIROKOさんがその昔「ヒポポタミ」ボーカルのkumiさんと一緒にゴスペルをやっていたことを披露して、それにちなんで「Joyful, Joyful」とヒポポタミの「飛行機雲」をアレンジした曲でした。もぉ~~~反則に近いほどツボでした(T_T)。
だって一緒にいるのは初めて連れて来たゴスペル友達、後ろにいるのはダンス友達でヒポポタミファンのなつこちゃんたち、そのまた後ろにいるのが去年ふくわらいに連れて来て、今年は友達ぞろっと連れて来たShiiちゃん。
いろんな出会いがあって今があるんだな~と本当にしみじみ考えました。


たーぼーさんもマコさんもカッコいいです~うるうる。
kumiさんも前に出る出る!ボーカルはこうでなくちゃ!?
ヒポポタミのライブ自体久しぶりだったので、感無量でした。


ラストはみんなで盛大に。この盛り上がりがふくわらいですね~。
固い握手を交わして、また来年。
もう毎年恒例ということに勝手にしちゃってますが、こんな面白いことはそうそうないので、ぜひとも続けてほしいものです。
今年連れて行った子と、去年見た私たち。
来年はまた初めて見る子を連れて行きたい。
いろんな変化も楽しみに、来年を待ってます♪
職場の方からなつこちゃんがもらったもので、5/19(土)の「ふくわらい音楽ショウ2」に誘ってくれてありがとう、楽しかったなどの言葉が書いてありました。
印象的だったのが「参加バンドがお互いにエールを送ってるようなライブは初めて見ました」という文章(間違ってたらゴメン)。そうだよなー、あまりないよなー、たくさんのバンドが出るだけのライブとかはあるけど。もしくは完全に内輪で知り合いだけのライブもあるかもしれないけど。エールを送り合うって、お互いの健闘を讃え合うってことで、身内同士でするんじゃないものね。
そんなわけで、引用から上手くつないで(笑)、1ヶ月遅れの「ふくわらい」レポでございます。
まず登場したのはまさおさん率いる「Brown Eyed Soul」。迫力です。ゴスペル友達を連れて行ってたので、初めて見て感動してました。ゴスペル1曲しか歌わないの?と思ってたら、超美しいコーラスワークで「♪できそこないで~すんまへん すんまへん すんまへん」と「ton's」の「できそこない」を歌いだした。大真面目にハモってるからめっちゃウケる~!お辞儀深々しすぎーまさおさん(笑)。
その歌に導かれるように始まった「ton's」のステージ。あまりのハジけっぷりに、友人はあぜーん。唖然を通り越して感動した!と言っておりました。「できそこない」に乗せてメンバー紹介をしたのがウケた♪ 「ボーカル、稲妻屋キービ~ ♪すんまへん すんまへん」 あやまってるしー(笑)。
すんごい難しい歌を情感たっぷりに歌い上げていました♪
その後は「うっふ~ん♪」な感じで色っぽい「マラカスマスカラ」(by Spoon)。芸が細かいわ~。
ラテン歌謡ポップスな「Spoon」。お洒落感漂うクールな雰囲気、しかし激しいのだ。ボーカルはぴしんさん、ラテンな情熱のダンス。ピアノの♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ と三連譜で続くメロディが頭から離れません。(伝わるかな~)
そして、写真撮りそこないましたが、三度「Brown Eyed Soul」登場。次のバンド「WOEP」の「洗濯機」を歌ったのですが、これがまためっちゃ良かった!!
♪Guru guru mawaroo yo sen-tack-key ~
いかにも「Hi、ワタシタチ N.Y.カラ キマシター。ニッポンノウタ、ウタイマース」な人たちの感じ。それ、日本語ちゃうやろ!とつっこみたくなるような英語なまりの歌い方。相当練習したと思います。英語の歌を英語らしく歌うのも難しいのに、日本語をムリヤリなまらせるんだから。よっぽどこのおかしさのポイントをわかってないとできないですよ。その後アップテンポになるとこも良かった。「Sen-Tack-Key」いいわ~♪
そして「WOEP」登場。なんか改めて写真並べると、迫力ですね~。ずしーん。どどーん。て感じ。ギターがラインでつないでないのでanbaさんが自由に客席に飛んで行く。うわー大忙し。っていうかステージ以外でも走り回ってたそうなんですが。水を得た魚状態?それとも動いてないと呼吸できないサメでしょうか(^_^;)。
だって一緒にいるのは初めて連れて来たゴスペル友達、後ろにいるのはダンス友達でヒポポタミファンのなつこちゃんたち、そのまた後ろにいるのが去年ふくわらいに連れて来て、今年は友達ぞろっと連れて来たShiiちゃん。
いろんな出会いがあって今があるんだな~と本当にしみじみ考えました。
たーぼーさんもマコさんもカッコいいです~うるうる。
ヒポポタミのライブ自体久しぶりだったので、感無量でした。
ラストはみんなで盛大に。この盛り上がりがふくわらいですね~。
もう毎年恒例ということに勝手にしちゃってますが、こんな面白いことはそうそうないので、ぜひとも続けてほしいものです。
今年連れて行った子と、去年見た私たち。
来年はまた初めて見る子を連れて行きたい。
いろんな変化も楽しみに、来年を待ってます♪
PR
この記事にコメントする
ぉおお〜!!!
まるで昨日のことのようによく覚えてはりますね〜(笑ww
5バンドのレポ、おつかれさまでしたm(_ _)mとっても嬉しいです!写真クリックしたら拡大になりますね〜すごーい!
「sen-tack-key♪」の後半(スピードアップするところ)、私壊れていったみたいでみんなに笑われました。自分で見ても爆笑だったけど(笑。
なつこちゃんのお友達さんもおっしゃる通りで、私もこんな素晴らしいライブは初めてです。会場全部がステージで、そこにいるみんなで歌ってる感じがしました。
いい経験させて頂きました!ありがとうございましたm(_ _)m
ところで、このパンチさんとanbaさんのショット♪かっこよすぎません?笑www
5バンドのレポ、おつかれさまでしたm(_ _)mとっても嬉しいです!写真クリックしたら拡大になりますね〜すごーい!
「sen-tack-key♪」の後半(スピードアップするところ)、私壊れていったみたいでみんなに笑われました。自分で見ても爆笑だったけど(笑。
なつこちゃんのお友達さんもおっしゃる通りで、私もこんな素晴らしいライブは初めてです。会場全部がステージで、そこにいるみんなで歌ってる感じがしました。
いい経験させて頂きました!ありがとうございましたm(_ _)m
ところで、このパンチさんとanbaさんのショット♪かっこよすぎません?笑www
記憶鮮明
昨日のことのようにどころか、さっきあったばかりのように
いや今目の前でやってるかのようによく覚えてますよ(笑)。
これでも相当はしょりましたけど。キリがないので(^_^;)。
ああ、あのこともこのことも書いてない、ごめんなさ~いって感じです。
HIROKOさん壊れてましたか(^_^;)。
「Joyful飛行機雲」の「PA PA PA」な高音コーラスも素敵でしたよー♪(壊れ気味??)
ホント楽しい、いいライブでしたねー!
また来年もこちらの予想を鮮やかに裏切って楽しませていただきたいものです。
ワガママな客です(笑)。
写真カッコいいでしょ~。
いい写真が撮れると、そこが瞬間冷凍みたいにいつまでも新鮮で、
ビデオより私は写真が好きですね♪
いや今目の前でやってるかのようによく覚えてますよ(笑)。
これでも相当はしょりましたけど。キリがないので(^_^;)。
ああ、あのこともこのことも書いてない、ごめんなさ~いって感じです。
HIROKOさん壊れてましたか(^_^;)。
「Joyful飛行機雲」の「PA PA PA」な高音コーラスも素敵でしたよー♪(壊れ気味??)
ホント楽しい、いいライブでしたねー!
また来年もこちらの予想を鮮やかに裏切って楽しませていただきたいものです。
ワガママな客です(笑)。
写真カッコいいでしょ~。
いい写真が撮れると、そこが瞬間冷凍みたいにいつまでも新鮮で、
ビデオより私は写真が好きですね♪