カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/20(木)はヒポポタミのライブでした。1ヶ月ぶり。
そういえば初めてライブ見たのって3年前の3月だな~。最初の頃は京都や神戸まで見に行ってはいなかった。いつのまに行くのが当たり前になってたのか。不思議だ。3年といえば0歳児が幼稚園年少さんに、中学生は高校生に、100歳のおばあちゃんは103歳のおばあちゃんになるほどの年月。長いのか短いのか。
と、勝手に自分の中でアニバーサリーな気分で出かけました。
が、その前に。
前日の書道のワークショップの面白さが忘れられず、お絵かきしたい!と思うままに、スケッチブックに筆ペンでだーっと描いてみました。

映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」のライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)と、コールター夫人(二コール・キッドマン)。
下書きなしの一発描き。描き直せないんだから、絵として成り立ってればいいや。似てるとか似てないとか、どーでもいい。へのへのもへじでいろんな顔描くよりは、ふつーに目鼻描けるんだから描きやすいだろー♪
と思ったんですが、二コールがちょっと似すぎました(笑)。後がやりにくいじゃないか(^_^;)。
黒髪を筆ペンで塗っていくのや金髪線のちゃかちゃかって、昔マンガ絵描いてた時によくやってたな~。あーなんか思い出す、この感覚。筆ペンのしなりと、きゅっきゅっと紙をこする音も。懐かしい~。すっかりハマって夢中になってたら
はっ、もう出かける時間!
腕にお絵かきの感覚を残したまま、家を出ました。電車の中で、手が筆ペンを恋しがる。描きたい。持って来れば良かった。コンビニで買っちゃおうかなと真剣に考えたりして。今からライブ見るというのに。
わからん屋のライブ、ヒポポタミは三番手。一番目の奥村兄弟は、14歳の女の子の迫力ある声と、10歳の男の子のカホンがすごい。楽しみにしてました。
あーでも絵が描きたい。
と思ったら、あるじゃないですか、紙が。ヒポポタミのアンケート用紙が。
うぉ~紙だ紙だ、白い紙だ。シャーペンは持ってるぞ!
PR
そういえば初めてライブ見たのって3年前の3月だな~。最初の頃は京都や神戸まで見に行ってはいなかった。いつのまに行くのが当たり前になってたのか。不思議だ。3年といえば0歳児が幼稚園年少さんに、中学生は高校生に、100歳のおばあちゃんは103歳のおばあちゃんになるほどの年月。長いのか短いのか。
と、勝手に自分の中でアニバーサリーな気分で出かけました。
が、その前に。
前日の書道のワークショップの面白さが忘れられず、お絵かきしたい!と思うままに、スケッチブックに筆ペンでだーっと描いてみました。
映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」のライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)と、コールター夫人(二コール・キッドマン)。
下書きなしの一発描き。描き直せないんだから、絵として成り立ってればいいや。似てるとか似てないとか、どーでもいい。へのへのもへじでいろんな顔描くよりは、ふつーに目鼻描けるんだから描きやすいだろー♪
と思ったんですが、二コールがちょっと似すぎました(笑)。後がやりにくいじゃないか(^_^;)。
黒髪を筆ペンで塗っていくのや金髪線のちゃかちゃかって、昔マンガ絵描いてた時によくやってたな~。あーなんか思い出す、この感覚。筆ペンのしなりと、きゅっきゅっと紙をこする音も。懐かしい~。すっかりハマって夢中になってたら
はっ、もう出かける時間!
腕にお絵かきの感覚を残したまま、家を出ました。電車の中で、手が筆ペンを恋しがる。描きたい。持って来れば良かった。コンビニで買っちゃおうかなと真剣に考えたりして。今からライブ見るというのに。
わからん屋のライブ、ヒポポタミは三番手。一番目の奥村兄弟は、14歳の女の子の迫力ある声と、10歳の男の子のカホンがすごい。楽しみにしてました。
あーでも絵が描きたい。
と思ったら、あるじゃないですか、紙が。ヒポポタミのアンケート用紙が。
うぉ~紙だ紙だ、白い紙だ。シャーペンは持ってるぞ!
そこから先はもう止まらない。ライブ開始時間までのつもりだったのに、奥村兄弟のライブが始まっても、カホンすごいなーとか思いながら、その絵を描く。余白なくなってくると、裏まで使ってお絵かき。おいおい、ヒポポタミのアンケート用紙だっつーの!ライブ中なのに、最前列で何やってんだー。
授業中にこっそりノートにラクガキばかりしてた頃のまんまですね。さすがに、ヒポポタミのライブが始まったらやめようと思いつつ、どーしても描きたくてちょっとだけ描いた(^_^;)。
ライブの後で、こんなラクガキだらけのアンケート用紙出せるかー?と思い、新しいのもらおうかと思ってたらkumiさんに見つかってしまったので、もうそのままあげちゃいました。すいません、変なので。
思ったまま絵を描いたり字を書いたりしたことで、何かタガがはずれてるっていうか、感じることを表すことにブレーキがきかなくなってるみたいです。よく言えば素直、悪く言えば感情ダダ漏れ状態。
むき出しのココロは過敏。なんでもない一言がすごく嬉しかったり、ものすごく突き刺さったり。ここ数日のアップダウンの激しさもこのせいかもしれないなー。
この記事にコメントする
無題
スゴいです!! ドーパミン噴き出まくり状態(笑) これこそが創造の扉が最も開放された状態なんだと思う。羨ましい限り。かの棟方志功は、学校の用務員時代、飛行機を見ようと外に飛び出したとたん池にドボンと落ちました(極端な近視だった)。ちょうど落ちたところに蓮の花が咲いていて、志功は腰まで水に浸かっているのも忘れて花の美しさに見とれたそうです。
YO*さんの心は今、筆そのものになっていますね。蓮の花そのものになった志功と同じ状態だと言ったらYO*さんに怒られるでしょうか…。
描きたい気持ちを抑える必要なんかありませんて。YO*さんは新たに創造の道具を見つけたんです。しばらく筆に身を任せてみたら…?
YO*さんの心は今、筆そのものになっていますね。蓮の花そのものになった志功と同じ状態だと言ったらYO*さんに怒られるでしょうか…。
描きたい気持ちを抑える必要なんかありませんて。YO*さんは新たに創造の道具を見つけたんです。しばらく筆に身を任せてみたら…?