カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/16(土)、やっと映画「悪人」を観に行きました。
他にもいろいろ予定があったので、朝イチの上映。朝からサワヤカな気分に…というワケにはいきませんでしたが(^_^;) しかし、さすがに面白かった(という表現が適当かどうか?)。あーこいつ、イライラする!って設定の人は観ててやっぱりイライラさせられたし、話の流れに説得力があった。表面に見えない心の痛みとか優しさとか、ズキズキと胸に迫ってきました。雄大な景色も素晴らしかった。
博多、長崎、佐賀の方言が持つ素朴さとか温かさとか、生々しい感じでこれもよかったんだろうなあ。あれ全部標準語にしたらずいぶん印象違うと思う。
そこからてくてく歩いて桜川方面へ。

「まいどおおきに!関西弁100人展4」@ギャラリーホック
方言つながり(笑)。
ラッキー植松さんはじめ関西にゆかりのあるデザイナーやイラストレーターが関西弁を作品で表現。「なんでやねん!」とか「あめちゃん」とかのタイトルで、立体や絵画にしています。「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」とか、面白かったな~。
お昼はギャラリーすぐ近くの「いしころ」という小さなお店。

蒸したお野菜とお肉などのランチがおいしかった♪
あとで調べてみたら、北海道にあったお店が大阪でこの7月にオープンしたみたいですね。偶然入ったにしてはなかなか大当たりかも♪
それからまたまた心斎橋方面までてくてく歩き、堺筋本町の「カフェブルグ」というお店へ。
スチールパンのムラジさんが由苑でライブした時にお知り合いになった、「のっぽさん」。あみぐるみが趣味の方で、作品展がこのカフェであるということで行ってみました。
普段からニットカフェやらビーズアクセサリー教室などがあり、「手づくり市」を定期的に開いて交流をはかっているとか。たくさんのお客さんでにぎわっていました。

限定メニューのカボチャのプリンと、のっぽさんのあみぐるみ「アミジュウ」。
しばらくしてのっぽさんが来店されたので、ビッグサイズの「アミジュウ」と記念撮影しました(^_^)v

夜ご飯には、お昼の蒸し野菜がおいしかったので、大根と白菜とネギとベーコンを、昆布を入れて煮込んで、塩と醤油で薄く味付けしたスープ作りました。お野菜たくさん食べようね~。
そんなわけで、アートと食欲の秋でした(笑)。
他にもいろいろ予定があったので、朝イチの上映。朝からサワヤカな気分に…というワケにはいきませんでしたが(^_^;) しかし、さすがに面白かった(という表現が適当かどうか?)。あーこいつ、イライラする!って設定の人は観ててやっぱりイライラさせられたし、話の流れに説得力があった。表面に見えない心の痛みとか優しさとか、ズキズキと胸に迫ってきました。雄大な景色も素晴らしかった。
博多、長崎、佐賀の方言が持つ素朴さとか温かさとか、生々しい感じでこれもよかったんだろうなあ。あれ全部標準語にしたらずいぶん印象違うと思う。
そこからてくてく歩いて桜川方面へ。
「まいどおおきに!関西弁100人展4」@ギャラリーホック
方言つながり(笑)。
ラッキー植松さんはじめ関西にゆかりのあるデザイナーやイラストレーターが関西弁を作品で表現。「なんでやねん!」とか「あめちゃん」とかのタイトルで、立体や絵画にしています。「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」とか、面白かったな~。
お昼はギャラリーすぐ近くの「いしころ」という小さなお店。
蒸したお野菜とお肉などのランチがおいしかった♪
あとで調べてみたら、北海道にあったお店が大阪でこの7月にオープンしたみたいですね。偶然入ったにしてはなかなか大当たりかも♪
それからまたまた心斎橋方面までてくてく歩き、堺筋本町の「カフェブルグ」というお店へ。
スチールパンのムラジさんが由苑でライブした時にお知り合いになった、「のっぽさん」。あみぐるみが趣味の方で、作品展がこのカフェであるということで行ってみました。
普段からニットカフェやらビーズアクセサリー教室などがあり、「手づくり市」を定期的に開いて交流をはかっているとか。たくさんのお客さんでにぎわっていました。
限定メニューのカボチャのプリンと、のっぽさんのあみぐるみ「アミジュウ」。
しばらくしてのっぽさんが来店されたので、ビッグサイズの「アミジュウ」と記念撮影しました(^_^)v
夜ご飯には、お昼の蒸し野菜がおいしかったので、大根と白菜とネギとベーコンを、昆布を入れて煮込んで、塩と醤油で薄く味付けしたスープ作りました。お野菜たくさん食べようね~。
そんなわけで、アートと食欲の秋でした(笑)。
PR
この記事にコメントする