カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お友達に誘われて吹田のアサヒビール工場見学に行きました。
次々流れていくビンだとか缶だとか、巨大なタンクだとか、こんなにたくさん作ってもどんどん消費されてくんだよね~。
見学コースの終わりはビール試飲。 ちゃんと大きなグラスで三杯までタダで飲めて、こりゃ~いいや♪ ちょっと眠気におそわれて二杯しかいけなかったけど。
今年はいろいろ、目の前に来たものを次々やってきた気がする。去年個展をしたから、今年はあまりしないだろうなと思ってたのに。
結果、時期が重なったり連続になったりして、ギリギリのところでこなしてた感もなくはない。
「優先順位つけて絞った方がいいよ」と、お友達の言葉。
そうかもね~。
重なってしまう時はどちらかしか行けない。あちらをたてればこちらがたたず。どこにでも顔を出すけれど、どこからもあてにはされない人になってしまうかも。
何でも一度はやってみよーでやってるので、せっかくの経験をうまく生かすことも考えよーっと。


次々流れていくビンだとか缶だとか、巨大なタンクだとか、こんなにたくさん作ってもどんどん消費されてくんだよね~。
見学コースの終わりはビール試飲。 ちゃんと大きなグラスで三杯までタダで飲めて、こりゃ~いいや♪ ちょっと眠気におそわれて二杯しかいけなかったけど。
今年はいろいろ、目の前に来たものを次々やってきた気がする。去年個展をしたから、今年はあまりしないだろうなと思ってたのに。
結果、時期が重なったり連続になったりして、ギリギリのところでこなしてた感もなくはない。
「優先順位つけて絞った方がいいよ」と、お友達の言葉。
そうかもね~。
重なってしまう時はどちらかしか行けない。あちらをたてればこちらがたたず。どこにでも顔を出すけれど、どこからもあてにはされない人になってしまうかも。
何でも一度はやってみよーでやってるので、せっかくの経験をうまく生かすことも考えよーっと。
PR
携帯で撮った猫の写真展、二回目の開催です。
写真をプリントすると、パソで見てるのと全然色が違ったり、大きさの調整を間違えたり、突然インクが出なくなったり、なんとも思うように進みません。みんななんであんなにキレイにできてるんだろー。
ともあれ、今日搬入してきました。また「どこでも写メちゃん」たち連れて時々遊びに行きます。よろしくお願いしまーす。
■「第2回写メねこ展」 at ツキトギャラリー
2009年12月17日(木)~12月27日(日)、2010年1月7日(木)~9日(土)
※12.19(土)12.23(水)は休み
7月にあった携帯で撮った猫の写真展、再来!年またぎで開催されます。どうぞおこしください。
在廊予定未定(12/13現在)
企画ギャラリーとアート雑貨のお店 ツキトギャラリー
ギャラリーのある「結」は、カフェバーやセラピー、ゲストハウスなどの集まった交流スペース。いい雰囲気の場所です。
所在地/〒540-0005 大阪市中央区上町1-5-8 地域交流スペース「結」1F
最寄り駅/JR環状線「玉造駅」徒歩10分・地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口より徒歩5分
営業時間/11:00~19:00(水曜定休・それ以外はブログでお知らせします)
連絡先/080-1421-1329(オーナー:藤田ツキト)
E-mail/info@tsukito-gallery.com
昨日はサウスでベル練でした。HIROKOさん、ジュリちゃん、私のトリオで22日のクリスマスパーティで演奏します。
去年のクリスマスで初めてサウスにお目見えした「ベル」、その後S-1でもベル隊結成したりして、気が付けば割とハマってるかもしれません(笑)。人がそろわないと練習が成り立たないとこが難点ですが。合奏を一生懸命やってると2時間くらいあっというま。楽しいなー。
クリスマスにちなんだ曲をHIROKOさんがベル用にアレンジしてくれるのですが、練習してる時にちょっとアレンジを変えていったりして、初めはよたよたしてた演奏も、終わりごろにはまあまあ聞ける状態に。すごいすごい(笑)。
その後、来年1月10日のHiroぽん新企画「さうすハイスクール」のアイディアを練り練り。音楽以外の「授業」をみんなが2、30分ずつ講義する形式。私は「工作」になりそうです。限られた時間で、面白いことにするにはどうしたら~? HIROKOさんとあーでもない、こーでもないと話すのもとても面白かったです。
「さうすハイスクール」at Bar South or North 2010年1月10日(日)
バーが学校にチェンジ!? 算数国語理科社会…何が飛び出すか??現在企画中です♪
去年のクリスマスで初めてサウスにお目見えした「ベル」、その後S-1でもベル隊結成したりして、気が付けば割とハマってるかもしれません(笑)。人がそろわないと練習が成り立たないとこが難点ですが。合奏を一生懸命やってると2時間くらいあっというま。楽しいなー。
クリスマスにちなんだ曲をHIROKOさんがベル用にアレンジしてくれるのですが、練習してる時にちょっとアレンジを変えていったりして、初めはよたよたしてた演奏も、終わりごろにはまあまあ聞ける状態に。すごいすごい(笑)。
その後、来年1月10日のHiroぽん新企画「さうすハイスクール」のアイディアを練り練り。音楽以外の「授業」をみんなが2、30分ずつ講義する形式。私は「工作」になりそうです。限られた時間で、面白いことにするにはどうしたら~? HIROKOさんとあーでもない、こーでもないと話すのもとても面白かったです。
「さうすハイスクール」at Bar South or North 2010年1月10日(日)
バーが学校にチェンジ!? 算数国語理科社会…何が飛び出すか??現在企画中です♪
「ギャラリーブログ」の方を更新してみました。また何ヶ月もほったらかし(^_^;)。
作品の数とかいろんな意味でちゃんと整理しないとな~。
久々に昔よく聞いたゴスペルのCDかけてます。このあいだJOYの友達とよもやま話をして、入ったばかりの頃を思い出したので。年末にゴスペルワークショップとかも行ったな~。
ライブで自分が歌ってるのの録音カセットを聞くと(カセットですよ、カセット)、あまりの×さに消し去りたくなるけど(大汗)、んじゃ今はマシになってるかっていうとアヤしい……。
気持ち的にはいろいろ、わかることも多くなってると信じたい。
大きな崖にたくさんの木が植わっていて、とどろく滝が落ちる深い谷を覗き込む絶景の中、歩いている夢を見た。オトナは高くて足がすくむけれど、コドモはそこを平気で走り回ってる。
なんか暗示的?
作品の数とかいろんな意味でちゃんと整理しないとな~。
久々に昔よく聞いたゴスペルのCDかけてます。このあいだJOYの友達とよもやま話をして、入ったばかりの頃を思い出したので。年末にゴスペルワークショップとかも行ったな~。
ライブで自分が歌ってるのの録音カセットを聞くと(カセットですよ、カセット)、あまりの×さに消し去りたくなるけど(大汗)、んじゃ今はマシになってるかっていうとアヤしい……。
気持ち的にはいろいろ、わかることも多くなってると信じたい。
大きな崖にたくさんの木が植わっていて、とどろく滝が落ちる深い谷を覗き込む絶景の中、歩いている夢を見た。オトナは高くて足がすくむけれど、コドモはそこを平気で走り回ってる。
なんか暗示的?
師走ですね。12月ですね。あと一月で今年も終わりか~。
先日の日記の続き、ハシゴの模様を一気にご紹介。
まずは11/27(金)、tAma.さんたちのフラメンコのライブ。奇数月最終金曜に上本町ハイハイタウンの「楽家」で開催中。


久しぶりにライブ見ましたが、キレのある動きとリズミカルな靴音。迫力ですね~。ギターと歌(カンテと言うそうです)の生演奏で踊るのって、振り付けは決まってるんだろうけど即興的な感じもあって、いいなあ。
しかしライブの後ミニセビジャーナスパーティになって、ステージ(?)にひっぱり出されてしまった。すっかりセビジャーナス忘れちゃってて、おたおた。高津宮のたかきやで踊った、あれは一年前のことなんだね~。
こちらは11/28(土)、Bar South or Northでのアドマンスライブ。奇数月第4土曜に開催中。


たくさんの出演者がいましたが、印象深かったのは「ERI & SACHI & ひろぼうし」。声の張りとかハーモニーとか、圧倒されました。英語もめちゃキレイ。「BEST OF MY LOVE」とか、踊り出しそう(振り付け忘れたけど(^_^;) ERIさんはピアノ弾き語りもして、ミュージカルナンバーなど歌い上げてました。あ~あんな風に歌えたら気持ちいいだろうなー!
そして11/29(日)、日本橋のバーで菅マナミ&つっかースペシャルライブ。


「菅マナミ&VOICE OF JOY」でパワフルに歌い、指揮もこなすつっかーですが、この日はマナミ先生のゲストとして、ソロでジャズとゴスペルを数曲。ジャズデビューで緊張してるようでした。
予約席にはJOYメンバーがひしめきあってるし。「こんな面白いもん見逃せるかー」って(笑)。
住吉クワイヤの方もたくさんいたし、ピアノのよしこさんもいるしで、アンコールでは当然のようにゴスペルを。「I AM THE WAY」「こげよマイケル」を店中で歌って、気持ちよかったー。ソプラノ、アルト、テナーがばらばらに座ってるから指揮しづらかったかもだけど。
ソプラノのさおちゃんがすぐ後ろにいたから、声がよく聞こえた。高いけれどかぼそくない、温かい声。つっかーの声とはまた違う響き。
「AMAZING GRACE」をつっかーが歌うのを聞くと、とてもつっかーらしい声と歌い方で良かったし、前にさおちゃんが歌ってたのもやっぱりさおちゃんらしい声と歌い方で良かった。どちらも自分の声のクセとか出し方とか、歌いこんで研究して練習して、自分で作り上げてきたものなんだろうなー。
自分らしい声で歌えるのが一番いいよね。
ダンスもそう。同じ振り付けでも腕のちょっとした角度、表情でその人らしさが出る。
結局は個性をいかに上手く磨いていくかってことかな~。いろいろ見て、刺激もらって、勉強になったことでした。そしてもちろん楽しかった3日間でした。
先日の日記の続き、ハシゴの模様を一気にご紹介。
まずは11/27(金)、tAma.さんたちのフラメンコのライブ。奇数月最終金曜に上本町ハイハイタウンの「楽家」で開催中。
久しぶりにライブ見ましたが、キレのある動きとリズミカルな靴音。迫力ですね~。ギターと歌(カンテと言うそうです)の生演奏で踊るのって、振り付けは決まってるんだろうけど即興的な感じもあって、いいなあ。
しかしライブの後ミニセビジャーナスパーティになって、ステージ(?)にひっぱり出されてしまった。すっかりセビジャーナス忘れちゃってて、おたおた。高津宮のたかきやで踊った、あれは一年前のことなんだね~。
こちらは11/28(土)、Bar South or Northでのアドマンスライブ。奇数月第4土曜に開催中。
たくさんの出演者がいましたが、印象深かったのは「ERI & SACHI & ひろぼうし」。声の張りとかハーモニーとか、圧倒されました。英語もめちゃキレイ。「BEST OF MY LOVE」とか、踊り出しそう(振り付け忘れたけど(^_^;) ERIさんはピアノ弾き語りもして、ミュージカルナンバーなど歌い上げてました。あ~あんな風に歌えたら気持ちいいだろうなー!
そして11/29(日)、日本橋のバーで菅マナミ&つっかースペシャルライブ。
「菅マナミ&VOICE OF JOY」でパワフルに歌い、指揮もこなすつっかーですが、この日はマナミ先生のゲストとして、ソロでジャズとゴスペルを数曲。ジャズデビューで緊張してるようでした。
予約席にはJOYメンバーがひしめきあってるし。「こんな面白いもん見逃せるかー」って(笑)。
住吉クワイヤの方もたくさんいたし、ピアノのよしこさんもいるしで、アンコールでは当然のようにゴスペルを。「I AM THE WAY」「こげよマイケル」を店中で歌って、気持ちよかったー。ソプラノ、アルト、テナーがばらばらに座ってるから指揮しづらかったかもだけど。
ソプラノのさおちゃんがすぐ後ろにいたから、声がよく聞こえた。高いけれどかぼそくない、温かい声。つっかーの声とはまた違う響き。
「AMAZING GRACE」をつっかーが歌うのを聞くと、とてもつっかーらしい声と歌い方で良かったし、前にさおちゃんが歌ってたのもやっぱりさおちゃんらしい声と歌い方で良かった。どちらも自分の声のクセとか出し方とか、歌いこんで研究して練習して、自分で作り上げてきたものなんだろうなー。
自分らしい声で歌えるのが一番いいよね。
ダンスもそう。同じ振り付けでも腕のちょっとした角度、表情でその人らしさが出る。
結局は個性をいかに上手く磨いていくかってことかな~。いろいろ見て、刺激もらって、勉強になったことでした。そしてもちろん楽しかった3日間でした。
週末はいかがお過ごしでしたか?
私はぼちぼち…ぼちぼち…
ハシゴしまくってました(^_^;)。
えーと、まずは27日(金)、マイコーの映画見た後で、Wackyさんの人形個展見た後で、tAma.さんたちのフラメンコライブ。
28日(土)、「ゼロの焦点」見た後で、ギャラリー風雅の写真展見た後で、ふたたびWackyさんとこに行った後で、サウスアドマンスライブ。
29日(日)、「遊び島」に行った後で日本橋まで歩いて、マナミ先生&つっかー&ピアノのよしこさんのライブ。
元気ですね(笑)。
Wackyさんの個展「ハダカノツキアイ vol2.5」+「路上の人」(at ギャラリーそらプラス)は、ツキトさんが参加してた「サムホールサイズ エキジビション 151人展」を見に行った時に、アンケートを書いたらプレゼントが当たり、後日もらいに行った時にDMをもらって知りました。って長いよ(笑)。

一言で言えば、偶然知った個展です。
でもDMをひとめ見た時からめっちゃ楽しみにしてました♪
「ハダカノツキアイ vol.2.5」の一部


昭和の香り漂う銭湯の風景。湯気とかカポーンって音とか、五感に直接伝わってくるよう。ふくよかなおなかや胸、垂乳根のおばーちゃんやら走り回るお子様やら、腰に手を当てて牛乳飲むおっちゃんやら、めっちゃ楽しい!
Wackyさんもお気に入りの彼女(一枚目の真ん中で立ってる人)の素敵な後ろ姿大サービス♪

どーですか、この肉感。
ゆでたてほっかほか、って感じですよね♪ ぷりんぷりん。
「路上の人」シリーズは、「ビッグイシュー」を販売してるホームレスさんたち。架空の人物ですが、「ハダカノツキアイ」もこちらも、しっかり名前、年齢、性格などプロフィールがあります。

二度目にお邪魔した時は、どこ写メちゃん突撃~(笑)。


めっちゃいいでしょヽ(^o^)丿
すごく楽しくて面白くて刺激もらいました。
と同時に、作品で何を伝えたいのか、何に興味があるのか、どういう風に表したいのか、自分を省みてもっと掘り下げなきゃな~と、思わず反省モードに入ってしまったりして(^_^;)。
てことで今日はこのへんで。 つづく
私はぼちぼち…ぼちぼち…
ハシゴしまくってました(^_^;)。
えーと、まずは27日(金)、マイコーの映画見た後で、Wackyさんの人形個展見た後で、tAma.さんたちのフラメンコライブ。
28日(土)、「ゼロの焦点」見た後で、ギャラリー風雅の写真展見た後で、ふたたびWackyさんとこに行った後で、サウスアドマンスライブ。
29日(日)、「遊び島」に行った後で日本橋まで歩いて、マナミ先生&つっかー&ピアノのよしこさんのライブ。
元気ですね(笑)。
Wackyさんの個展「ハダカノツキアイ vol2.5」+「路上の人」(at ギャラリーそらプラス)は、ツキトさんが参加してた「サムホールサイズ エキジビション 151人展」を見に行った時に、アンケートを書いたらプレゼントが当たり、後日もらいに行った時にDMをもらって知りました。って長いよ(笑)。
一言で言えば、偶然知った個展です。
でもDMをひとめ見た時からめっちゃ楽しみにしてました♪
「ハダカノツキアイ vol.2.5」の一部
昭和の香り漂う銭湯の風景。湯気とかカポーンって音とか、五感に直接伝わってくるよう。ふくよかなおなかや胸、垂乳根のおばーちゃんやら走り回るお子様やら、腰に手を当てて牛乳飲むおっちゃんやら、めっちゃ楽しい!
Wackyさんもお気に入りの彼女(一枚目の真ん中で立ってる人)の素敵な後ろ姿大サービス♪
どーですか、この肉感。
ゆでたてほっかほか、って感じですよね♪ ぷりんぷりん。
「路上の人」シリーズは、「ビッグイシュー」を販売してるホームレスさんたち。架空の人物ですが、「ハダカノツキアイ」もこちらも、しっかり名前、年齢、性格などプロフィールがあります。
二度目にお邪魔した時は、どこ写メちゃん突撃~(笑)。
めっちゃいいでしょヽ(^o^)丿
すごく楽しくて面白くて刺激もらいました。
と同時に、作品で何を伝えたいのか、何に興味があるのか、どういう風に表したいのか、自分を省みてもっと掘り下げなきゃな~と、思わず反省モードに入ってしまったりして(^_^;)。
てことで今日はこのへんで。 つづく
遊び島の後、ちょっとひきこもり気味だったけど、いくつか作品展など行ってました。
11/15(日)はギャラリーSAGEの「SAGE展 春夏秋冬」へ。

久々に西本美子さんにお会いできました。ものさし、絵、小箱、新聞紙、かりん、ノートでひとつの作品。


小箱の中にはハチ。どきっっっ。
その後、サウスでS1打ち上げ。ビデオを見ながらツッコミつつ飲んだり食べたり。楽しい~♪ ママ、ごちそうさまでした。
11/21(土)は、新神戸駅近くのギャラリーBouquet de Joie(ブーケ ド ジョワ)に平谷悠律子さんの染織展を見に行きました。
手織りの生地から仕立てたジャケットやスカート、マフラーなどなど。両親や自分達用にマフラーを購入。喜んでくれるかな♪

草木染に使う「コブナグサ」っていうのが、たんぼに生える雑草よ~と平谷さんに教えてもらいましたが、
うちのベランダにも生えてました(^_^;)

ギャラリーからは布引ハーブ園も近いし、ちょっと寄った後で戻ってきたら…
いのししに遭遇(@_@)

住宅地に現れるって話は聞いたことあったけど、3頭も一度に出るとは!! かなり、びっくり。
22(日)はVoice of Joyのライブ。がんばりました♪ 今年はこれで終演~。新曲は難しかったけど、しっとりした感じは出てたんじゃないかな。精進精進。
23(月)は紅葉を見に大阪城公園行ったり、その後ヒポポタミのライブ行ったり、その後asに飲みに行ったりと忙しかったけど、楽しかった♪

あちこちできるようになって、体調も戻ってきたみたい(^_^)v
と思ってたんですけどね~~~。
昨日ダンスレッスンでちょっとターンをしただけで車酔い状態になってしまい、それ以上続けられず、リタイア。うーん、前の日のお酒が残ってたか?って言うほど飲んでないけどなあ。
やっぱ運動不足がたたってるのかな。しばらくゆるめにやってこーっと。
11/15(日)はギャラリーSAGEの「SAGE展 春夏秋冬」へ。
久々に西本美子さんにお会いできました。ものさし、絵、小箱、新聞紙、かりん、ノートでひとつの作品。
小箱の中にはハチ。どきっっっ。
その後、サウスでS1打ち上げ。ビデオを見ながらツッコミつつ飲んだり食べたり。楽しい~♪ ママ、ごちそうさまでした。
11/21(土)は、新神戸駅近くのギャラリーBouquet de Joie(ブーケ ド ジョワ)に平谷悠律子さんの染織展を見に行きました。
手織りの生地から仕立てたジャケットやスカート、マフラーなどなど。両親や自分達用にマフラーを購入。喜んでくれるかな♪
草木染に使う「コブナグサ」っていうのが、たんぼに生える雑草よ~と平谷さんに教えてもらいましたが、
うちのベランダにも生えてました(^_^;)
ギャラリーからは布引ハーブ園も近いし、ちょっと寄った後で戻ってきたら…
いのししに遭遇(@_@)
住宅地に現れるって話は聞いたことあったけど、3頭も一度に出るとは!! かなり、びっくり。
22(日)はVoice of Joyのライブ。がんばりました♪ 今年はこれで終演~。新曲は難しかったけど、しっとりした感じは出てたんじゃないかな。精進精進。
23(月)は紅葉を見に大阪城公園行ったり、その後ヒポポタミのライブ行ったり、その後asに飲みに行ったりと忙しかったけど、楽しかった♪
あちこちできるようになって、体調も戻ってきたみたい(^_^)v
と思ってたんですけどね~~~。
昨日ダンスレッスンでちょっとターンをしただけで車酔い状態になってしまい、それ以上続けられず、リタイア。うーん、前の日のお酒が残ってたか?って言うほど飲んでないけどなあ。
やっぱ運動不足がたたってるのかな。しばらくゆるめにやってこーっと。
文化おもちゃ箱-遊び島-新世界 in November 於「のこされ島空環工房」
11月中50人のアーティストによる作品展示・販売・講演・ライブなどのイベント。11/8(日)~14(土)の一週間、「イーハな人々」の一員として、展示に参加しました。
ペンギンパスティーシュ絵師kayoさんの「ペンギンの森」と、あみぐるみ「こしまこ」しまこやShiiちゃんとYo-Yo*Junction三人のコラボ展示です。
お越しいただいたみなさま、お世話になったみなさま、ありがとうございましたm(__)m
「のこされ島」室内はこんな感じ。イーハな人々の絵や織物や折りバラや似顔絵などなど。新田さんのお遍路日記もありました。
Yo-Yo*Junction プレゼンツ・ペンギンの森こしまこオーケストラ。
ギターにピアノにウッドベースにサックスにドラムにカホンにコンガにボンゴにウィンドチャイムにカウベルにスチールパンにコーラス隊までいる。どんなジャンルだろー♪
タンバリンもいるでしよ。
ドラム缶と同化してるペンちゃん。楽器持ってもみょーに冷静そうなのがハマってるなあ(笑)。
こちらはダンサー隊。背の高い男前を集めました♪
横ではボーリングやらリンボーやら。遊びまくってます。
前の日記に書いた、イラストレーターのwataruさん。このイベントで初めてお会いしましたが、キャップ被ってたりして、「どこでも逆立ちくん」とそっくり。逆立ちもできるんだって~♪
そんなわけで同じポーズを強要するワタクシ。すいませんずーずーしくて(^_^;)。
遊び心いっぱいで、楽しく展示ができました。Shiiちゃんkayoさんと串カツも食べたし(別々の日だったけど)。また一緒に何かしましょうね~ヽ(^o^)丿ありがとう♪
文化おもちゃ箱・遊び島「のこされ島」でのコラボ展示、明日までです。

「Yo-Yo*Junction プレゼンツ・ペンギンの森 こしまこオーケストラ」
「どこでも写メちゃん人物画」
その他、ちょっとした場面を作ったりして、ペンちゃんたち、こしまこたちと遊んでます。
どうぞ見にいらしてくださいヽ(^o^)丿
10日水曜は、「ペンギンの森」のkayoさんと「こしまこ」しまこやShiiちゃんがそろって在廊。 トリオでお客様をお迎えできてとっても楽しかったです。

セッティングは私がしたので、kayoさんもShiiちゃんも見るのは初めて。
楽しんでもらえたようで嬉しかったヽ(^o^)丿
文化おもちゃ箱・遊び島
第二週 11/8(日) 12時半~ 11/14(土) 夜8時半まで
期間中開催時間 午前11時~午後9時
Bar のこされ島 06-6633-5565
通天閣の足元、王将の駒を見て、左手を見ると、そこには商店街。 一番手前の鮨屋ROKU鮮の二階が会場の「のこされ島」です。
「Yo-Yo*Junction プレゼンツ・ペンギンの森 こしまこオーケストラ」
「どこでも写メちゃん人物画」
その他、ちょっとした場面を作ったりして、ペンちゃんたち、こしまこたちと遊んでます。
どうぞ見にいらしてくださいヽ(^o^)丿
10日水曜は、「ペンギンの森」のkayoさんと「こしまこ」しまこやShiiちゃんがそろって在廊。 トリオでお客様をお迎えできてとっても楽しかったです。
セッティングは私がしたので、kayoさんもShiiちゃんも見るのは初めて。
楽しんでもらえたようで嬉しかったヽ(^o^)丿
文化おもちゃ箱・遊び島
第二週 11/8(日) 12時半~ 11/14(土) 夜8時半まで
期間中開催時間 午前11時~午後9時
Bar のこされ島 06-6633-5565
通天閣の足元、王将の駒を見て、左手を見ると、そこには商店街。 一番手前の鮨屋ROKU鮮の二階が会場の「のこされ島」です。