忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日発売の週刊朝日3/20号「山藤章二の似顔絵塾」に、「笑像画展」参加者が5名掲載されてます。



夫も5年ぶりの掲載、おめでとう~♪

ちょうど「笑像画展」のお知らせも掲載してもらってるし、良かったね~。

明日は期間中唯一の土曜日、席描きもあるので多数のお越しとなることでしょう。

こんな席描き整理券までいつのまにか作って。



せめて切るくらいしといてあげようと思いましたが、できませんでした。
あんまりお手伝いできなくてごめんね。


私も明日は夕方までアサコムにいる予定です。


しかし実は、昨日突然熱が出て寝込んでしまい、今日もまだ完全には回復しておらず。

38度あったのが、37度6分、37度4分、37度2分、37度と、順調に下がってはいるんですが。

どんだけ熱はかってんだ(笑)。

元気になって明日お出かけしたいです~!

拍手[0回]

PR
「笑像画展」二日目。
ちょっとしたおつかいでまたアサコムへ。

「週刊朝日」編集部様からのお花。



春にときめく桃色と黄色。



その後玉造の「結」内のギャラリー「ツキトギャラリー」へ。

インスタントカメラで写真を撮り続けている藤田ツキトさんのスペース。



写真自体も面白いけど、今までのいろいろな企画のアルバムがとても面白かったです。

「ちえ」というお名前の人ばかりの写真展「ちえの輪」とか。


「ハト、好きですか?」というアンケート付きのハトの写真展とか。


ただ見せるだけじゃない、コミュニケーションツールになってるのがいいな~。


ピーナツちゃんにもまた会えたし♪


また遊びに行きたいです。


その後、谷6「萌」のサンダーボルト書林に行き、
またまたその後、asへ。

田辺大根味噌煮の葱味噌添え。
春色のポテトサラダ。




葉わさびの醤油漬けもおいしかった。

もう春ですね~。

拍手[0回]

笑像画展、本日より開催です。



土曜に搬入した後も、何かと忙しい幹事さん、お疲れ様です。


関東方面からもお客様がいらした模様。
ありがとうございます。



伊藤コージさんの立体と、どこ写メちゃん記念写真。



すごい迫力~。

拍手[0回]

koiniga.jpgasacom-map.jpg

毎年恒例、「笑像画展」のお知らせです。

夫が参加している似顔絵仲間の作品展です。今年のテーマは「恋する似顔絵」。課題作品として、「好きな異性の似顔絵」を出すようになってます。

「山藤章二の似顔絵塾」は週刊朝日の人気連載ですが、山藤さんの好みを反映してか(?)、割とデフォルメ系の方が多くいらっしゃるような気がします。



あなたは、愛する人の顔をデフォルメできますか?



…とゆー、いわば踏み絵のよーなテーマなんだそうで(笑)。

14日には、有志による席描き(有料)もあります。その場で絵が完成していく様子は面白いですよー。ぜひ遊びにいらしてください。

ちなみに私は出品していません。あ、DMの地図をトレースしました。影の参加(笑)。


「週刊朝日」山藤章二の似顔絵塾 関西在住塾生による 第14回笑像画展
2009年3月9日(月)~3月19日(木) 
午前10時~午後6時 最終日は午後2時まで 15日(日)は休館

朝日新聞大阪本社1階アサコムホール
〒530-8211大阪市北区中之島3-2-4
電話 06-6201-8034

拍手[0回]

昨日、お友達でパソインストラクターや「会話のきっかけレシピ」などの活動をしているGrass Greenのbakoさんに、パソコンメンテに来てもらいました。

前にも携帯ソフトのことなどで助けてもらったんですが、今回も携帯ソフト(^_^;)。

私は別に携帯ソフトに多くは求めないのですが~。メールと画像がきちんと保存され、呼び出すのも簡単、てくらいでいいんですが~。

なんか、いろんな機能が付きすぎなのか、パソに合わないのか、市販のソフトの動作が超遅く、立ち上げるだけで1時間くらいかかる。やっと起動したと思ったら「更新しますか?」 更新したら、「再起動してください」  って、また振り出しやんかーー!!


あまりにもあんまりなので、以前使ってた携帯メーカーのフリーソフトに戻ることにしました。ところが使ってなかった間に保存の様式が変わってて、なんだかわからない。画像、どこ? 以前のはどうなったの?? バックアップしたのはどう扱えばいいの???


その他にもスキャナーの読み込みが不具合とか、いろいろ見てもらいました。パソもスキャナも古いので相当大変だったみたいです。ありがとうございましたー。



で、やっと携帯画像をパソからサクサク使えるようになったので、最近ハヤリの(笑)「どこでも写メちゃん」画像を一気ご紹介♪


200901311951000.jpg200901312218001.jpg200902081802000.jpg200902081956001.jpg200902101258000.jpg200902150111001.jpg
200902212314000.jpg200902211213000.jpg
200902221851000.jpg200902221904000.jpg
200902161810000.jpg200902222048000.jpg


並べてるだけで時間かかってしまった(^_^;)。あちこち行きすぎ(笑)。あえて説明はしないでおきますが、一応2枚ずつ組になってます。

こんな作品展、いかがでしょうか♪

拍手[0回]

織物「虹色の鶴」たまきさんに注文していたチュニックができたとご連絡いただいたので、イーハまで受け取りに行きました。


四つ葉のクローバーがある鉢植え。





キリム。





たまきさんのショール。





できあがったチュニックを着て帰りました。



今日は寒いので、ふんわりあったかい手触りが嬉しい。

ノクシカタ刺繍のティッシュケースも買いました。そういえば初めてイーハに来た時も、ノクシカタのクッションカバーを買ったなあ。


久々にゆっくりしてきました♪


「笑像画展」のおつかいもできました。夫が幹事なので。ご参加の皆さんよろしく。

拍手[0回]

博多のアフリカンバンド「Folikan」と、なにわのスチールパンバンド「Rustic pans」のライブ、「カンカン男祭り」が2月14日、15日と二夜連続でありました。15日の神戸Cafe Fish!の方に行って来ました。

実は前日、バレンタインイベントの後でダンスのオールナイトイベントに行き、へろへろでしたけど~(^_^;)。 ほんとはその時一緒だったダンスの先生も誘いたかった~。踊れるライブ、絶対楽しめると思うから。


Cafe Fish! は、倉庫のような感じ。天井高いし、明るいです。カフェだなあ~。

93b04ae4.jpeg



もう何度も共演して気心が知れたバンド同士、当然セッションあります。手前がフォリカンのメンバー。

e356af78.jpeg



当然踊ります(笑)。

5b8a884e.jpeg

いつもの「ヒゲダンス?」がこの大人数!迫力~。


とっても楽しいのですが、この空気を写真に撮るのは難しい。


光ひとつにしても

ee7674e5.jpegd84ea867.jpeg

フラッシュをたかないとボケて(左)、たくと手前のバーに光が当たるため後ろが真っ暗に(右)。


あまり動かなさそうな時をねらって撮ったら、こんな感じ。

b454efe6.jpeg

しかし、「動かない時」撮ってどーする。あーなんとか、この面白さを伝える映像がないものか。


と思ってたら、ありました!

以前リリースされたCD「MAD STICKS」に、そのメイキングやインタビュー映像の入った「Rusticな日々」というDVDが付いていたのですが、その映像を撮ったタカシマヒロシさんが、「カンカン男祭り」の一部をアップされていました♪

14日アメ村サンホールの方でのライブ映像中心です。ご紹介許可いただいたのでリンク貼っておきます。

ひろしさんのブログ2/18付け記事

他にも、日本の各地のお祭りや、ライブ映像など見ごたえあるコンテンツがたくさんあります。見てみてくださいね!

たかしまひろし 映像の旅

拍手[0回]

遅くなりましたが、2/14(土)の「バー感謝」でのバレンタインイベントにお越しの皆様、関係者の方々、ありがとうございましたm(__)m。

今回、「ユニフェム」という発展途上国の女性支援のための基金に売り上げの一部を募金するという、チャリティの趣旨にしたがって、バレンタインデーの楽しい思い出になるような小物を制作、販売させてもらいました。

912860d0.jpeg

また、そのお話が来るきっかけになった「ジュスカ・グランペール」の人形と、最新作の「ラスティックパンズ」の人形も展示させていただきました。


こんな感じです。

83e2d0bf.jpeg

人形展示している台の後ろの壁に、ピンで小物を留めています。フラッシュ撮影なので明るすぎに写ってますね~。

小物の一部紹介。

413ea999.jpeg

ワイヤーで作った、「グラスマーカー」です。雑貨屋さんでも時々見かけますが、パーティなど大勢の人がいる時に、自分のグラスに目印としてつけておくものです。

ペンダントトップにもなりますよー。

fc3e4ec7.jpeg

HIROKOさんが早速つけてくださって、これがライブ中、キラキラ光ってたのが嬉しかったです♪ 



ディナー予約席にも人形を置いてみました。

たたずむバラの人。

d2972c2d.jpeg


ワルツを踊るワイヤーファミリーに、ハート型を作るニンジャくんたち。

87687763.jpeg48633436.jpeg



ライブの模様です。

イベント企画者、慎平さんの「慎平デュオ」。この後、シェフとして厨房で忙しそうでした。

c3360a15.jpeg



ギター弾き語りの「木村モモ」ちゃん。ジュスカ人形のギターを見ながら、「クラシックギターとアコースティックギターの違いポイント」を教えてもらいました♪ 

2d66f400.jpeg


おなじみ、「ひろぼうし」。shidoyanさん(向かって左)も音符のマーカーつけてます(ちっさくて見えないけど)。リーダーs-hiroさん(右)、ギターの弦が切れるアクシデントにも負けず! たむやんさん、しっかり支えるカホンの音色。

b62d315e.jpeg

HIROKOさん汗だくの熱唱。ハーモニーがとってもキレイで、盛り上がってましたー♪ 


「G-Trio」。ウッドベースて、やっぱでかいですよねー。

09426242.jpeg


「オギペコ」。大学のジャズ研の卒業生で作ったバンドだそうです。

000928c5.jpeg


昼の時間にはペンギンパスティーシュ絵画のかよさん、夜には先日シングルスでお会いしたけいこさん、それにパンチさんもお越しでした。グラスマーカーはなかなか好評でたくさん売れたので、募金もできて良かったです。

いろいろ反省点もありますが、よい経験になりました。ありがとうございました。

拍手[0回]

淡路のLive Bar感謝で、ライブイベントです。

ジュスカ・グランペール人形 





ラスティックパンズ人形





出掛けに、ワイヤーのグラスマーカー、ふと思いついてネックレスにつけてみました。



なんかアクセサリー作家みたーい。


自ら広告となった効果か、HIROKOさんが音符のをお買い上げ!

一番のり、ありがとうございます。
その後も売れ行き好調でした。

ヘ音記号も完売♪


ライブも楽しかった~。

オーナーのNAMIさん、慎平さんありがとうございました。

とりいそぎ。

拍手[0回]

バレンタインイベントの展示の準備。 布を敷いてみています。


ジュスカの人形、銀色メタリックな布を敷いてみたら、あまりにギラギラで。





絞り染め?の布に変えました。






ラスティックは少し大きめの布で。





音出しのないリハーサルみたい。

立ち位置確認してくださーい、はーい、オッケーでーす。

なんつて(笑)。


あと、販売用の小物チェック。 結局全部針金のキラキラ系になりました。


コルクボードに刺して飾る、 よくアクセサリー販売でやってるスタイル。 あとでピン買っとかないと。

あといるものはー。


小さな袋、シール、ネームカード、ノート、ペン、厚紙または箱、etc.

ワイヤー人形も持って行くし、 意外と荷物多くなりそう~(^o^;

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]