忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけば蝉の声が消え、鈴虫が鳴いている~。もう秋ですね。


とか、しみじみしようと思いきや、またまたじめじめ暑くなってるし!ほんと今年の夏はヘン。

湿気のせいか、ちょっといろいろがんばりすぎたせいか、探し物が見つからないせいか、言葉を上手く使えないせいか(?)、あんまり調子のよくない今日でした。だるだる~。

気持ちゆるめて、前向きに考えよっと。

拍手[0回]

PR
夏は盆おどりでし。

浴衣でし。

そんなわけで8/24(日)、毎年恒例Bar South or North の浴衣祭りLive でしよ~♪




Yo*こしまこも浴衣つくたでし。

仮縫い

まずはティシュで仮縫い。薄紙を当てて、どうすればうまくカタチになるか試したでし。



だいたいこんな感じ、てわかったら、布をチョキチョキ。

ちりめん

ちりめんカットクロスと布用両面テープ。布物なのに裁縫ではないとこがミソ♪






じゃーん。

できあがり

おニュー浴衣でし~♪♪♪ さっ、おでかけおでかけ。




WOEP・anbaしゃんとツーショト。

WOEP


カオリーニョ藤原しゃんとツーショト。ヒロこしまこたん乱入~(右上)。

カオリーニョさん


カオリーニョ藤原ボッサトレス、お歌の後は河内音頭でみんなで踊たでし♪

カオリーニョ藤原ボッサトレス



なんだかセピア色の思い出写真でしな。

おニュー浴衣

Yo*ねーたんは、このイベントのために思わず浴衣新調してしまたそうでし。着付けも慣れてきたでし。そのまま着物にハマりそうなイキオイでし。止めた方がいいでしか?(^_^;)

拍手[0回]

今日はイーハにShiiちゃんと作品引き取りに行ってきました。
 
お越しいただいた方々、気にかけていただいていた方々、どうもありがとうございましたm(__)m



せっかくなのでShiiちゃん作「こしまこ」たち&「しまぺ」と一緒に集合写真を。
 
b268.jpg




一緒に踊ろう~♪
 
b269.jpg




ああっっっ、なぜかぼーりょく沙汰に!?

b270.jpg
 



とかなんとか、好き勝手に遊んでました(笑)


お盆を過ぎて急に涼しくなったら、 夏の暑さが恋しい気さえする。

もはや秋の気配。なんかさみしーね。

拍手[0回]

MAMITAさんからお手紙着いた♪



わあい。



やっぱりこれやらなきゃね!





ありがとうでし~~~(^O^)







拍手[0回]

PEACE SUMMER 2008」というクリエイターイベントに、天王寺のNANO GALLERYが参加してるので見に行きました。全部で11ギャラリーが参加、おや、アサコムホールもあるじゃないか。



参加アーティストは200名以上だとか? だ、大規模。めまいしそう(^o^;


NANO GALLERYのテーマは「『涼』なのだぁ~!」



松本涼さんの実物大少女、ギャラリーに入った瞬間冷えました。生々しい~。特に髪の毛。視野の片隅にいられると背筋がぞくっとします。





西本美子さんの絵。スイカ~。海。青空。夏の涼味ですねぇ~。


お盆も終わり、夏もそろそろ終わり?



帰りにバーゲンで浴衣買っちゃったよ~(^O^)。24日はサウスで盆踊り♪♪♪ まだまだ暑くいってみよ~。

拍手[0回]

作品展の日々が終わるや否やの帰省で、いろんなことを反芻する暇もなくカレンダーがどんどん進んでます。

一つのことをちゃんと整理しないと、次のことに進めない。

今日はとにかく掃除したり洗濯したりしなきゃ、と思ってせっせと働いてるつもりなのに、気づいたらぼ~~~っといろんなことを思い出したり、次のことを考えたりしている。

突然動きが止まって目がウツロになったら、そういう状態だと思ってください(^_^;)。

個展は11月。「タイトなスケジュールですね」と言われて初めて気がつく。うわ、まだ先だと思ってた。

「あなたのやりたいように」と言われて初めて自分のやりたいことは何か考える。

ああせめて、ノートに考えを書き止めなきゃ。せっかくのアイディア(=思いつき)が消えてしまう。

拍手[0回]

雨の中、大阪へ戻るところです。

お盆の行事がしみじみと感じられた夏でした。


Yo*こしまこは盆踊りも踊れそうでしな。

ビールも似合いましな。


だんだん持ち主の性格が反映してきたのだろーか(笑)。



拍手[0回]

Yo*こしまこも里帰りでし~。

田舎のおうちにはYo*こしまこのお友達たくさんいるでしよ♪

きっとカレの名は、みきーまうし(笑)。

なんだかわからない人たちと集合写真も。



毎年恒例、おいし~い桃もいただきました。

みなさま、よい夏を。



拍手[0回]

昨日8/10(日)、swimy協同公募企画展「おんさ」、無事終了いたしました~。お越しいただいた方々、暑い中本当にありがとうございましたm(__)m

また、ご来場いただけなくても、メールなどで励ましいただいたり、このブログ読んでいただいたりして見守ってくださった皆様にも、心から御礼申し上げます。

ギャラリーの様子は公式ページに載る模様ですので、そちらをどうぞ。


さて。

「おんさ」という道具から連想して「響き」がテーマ、という公募の内容を読んだ時、「あ、音に関係することなんだ」と何の疑問もなく思った私。

公募のお知らせはmillibarからのメールニュースで、millibarは「イルネイロ」のライブで初めて知ったところでもあったので、余計に「音、音楽」と縁があるような気がしました。

立体・平面・写真・映像/音・言葉 の5ジャンル、どこに展示されるかわからない公募展が、フタをあけると立体はmillibar。ますますご縁を感じるじゃないですか。



以前のブログに書きましたが、初日にはゴスペルクワイヤ関係のお客様が来られ、その後も音楽やものづくりに親しんでいる人がたくさんご来場でした。


初日にお越しいただいたドートレトミシーのお二人。kyo-sukeさんのブログ yokoさんのブログ

b261.jpg

ギャラリー横の小部屋は貸切パーティなどに使われるもので、この日は待合室に使わせてもらってました。作家で終日つめていたのは私だけだったので、好き勝手にまったり。ちょっとだけドートレトミシーの演奏もしてもらったりして。あーなんて贅沢な時間♪

このお二人が来られてる時に、Shiiちゃんもご来場(しまこ日記)。

日記に書かれた「表現て自由なんだな、とおもった次第。」という文章に、頭をがーんとなぐられ…いや、そんな激しいのは似合わないな、腹をさわーっとなでられた気がしました。(どんな体験だ)


私、正直言って、「響き」をすごーく狭く捉えていて、他の人の作品を見ながら「これがなんで「響き」なの?」とか思ってたんですよねー。

夜になってお越しいただいた淳淳さん(淳淳の日記)にも、そんな目線でいろいろ話してました。考えたら、押し付けだったかもなあ~~。

イーハで別の日にそんな話をしていたら、とある女性に「これがなんで?とか疑問に思ったり、おかしいやん!とか反発感じたりしたこと自体が、見ているあなたに「響いている」ってことじゃない?」


そ、そうか!!!


それから後は、もうテーマがどうのこうのなんて思わず、素直に作品と向かい合って、キレイだなーとか面白いなーとかワケわかんないなーとか、感じることができました。

柔軟な感性でいたいものですね~。




そして最終日、「柔軟な感性・ザ・ベスト大賞」をお贈りしたい方々がご来場でした。

Bar South or North でおなじみのHIROKOさん、ジェンさん、パンチさん。

b263.jpg

「これはなんて意味?」「どうやって作ってるんやろ~」「ここ見てみ、穴があるから向こうからの光が見える!」「この鳥の顔、真正面からみたらめっちゃ可愛い」「作者は多分こっちから見ることを想定してるはずや!」「こんなん昔よーさん作ったわ~」「このカンはきっと桃缶や!」「この風呂敷包みの中の星、結構重いな」「これは昔のウォークマンの部品や」「めっちゃ重そうに見えるけど、そういう風に塗ってるんや」「上から見たら、重心がここにあるのがわかる」


あらゆる作品にいろんな角度から向かっていき、見た瞬間に感想がほとばしる様子ときたら、


「あなたたちがアートです!!」


と言いたくなるような、素敵な光景でした。ビデオに撮って、出展者全員にお見せしたかった。実際、作家の一人にその様子をお伝えしたら、作品を楽しんでもらえて嬉しいと、とても喜んでました。



作品だけでは飽き足らず(?)、millibarのビルそのものにも、古いガラスの歪みや窓枠のサビのあと、外に見える風景にも、面白さと美を見出していました。すごいわ。ほんと。

b264.jpg

ギャラリーの窓から見える、隣のビルに続く連絡通路。「立ち入り禁止」にそそられる。

ギャラリーから出た時にも、ビルの外観を眺めて「いいビルや!」と熱く語っていました。そのビルの全体写真はこちらです。(ミリバールのサイト内にリンク)


子供のように、楽しく自由に。打てば響く、とは、ああいうことなんだな。

拍手[0回]

今日はミリバールにいます。最終日なので駆け込みの方が多いかな?

展示は18時までです。搬出があるので。お早めに。

ランチメニューは自家製塩漬け豚肉のローストなど。

食べるの楽しみで通ってるとゆーウワサも(笑)。

いただきまーす(^O^)



拍手[0回]

忍者ブログ [PR]