03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だってあまりにもあちこち行き過ぎでーーーー(笑)。
なのでちょっとまとめてご紹介。すんまへん。
6/7(土)、セラーにて「ひろぼうし」デビューライブ♪ sidoyanさん、s-hiroさん、そして「セカイノヒロコ」ことHIROKOさん。
何組かのバンドが入れ替わり立ち替わりで出演してて、以前サウスで見た「アコースティックパーティ」に出演してた人たちもいました。
音楽好きだもーん。
楽しいもーん。
な熱気があふれてて、いいなあ。
brown eyed soulのまさおさんたちも見に来られてて、ゴスペルの話などしたりしました。
次の週、13日の金曜日。セバのすぐ近くのページワンでton'sのライブ。
セカイノヒロコ、こちらにもご出演~。勢いが止まらない!?
Spoonのふらうたちぃさんもゲスト出演されていました。
で、次の日6/14(日)。そのSpoonのライブ。天下茶屋の「はばら歯科」という歯医者さんで、紙芝居つきのライブです。「六月祭」なんだそうな。
虫歯の元になるのは「ミュータンス」というものだそうです。お菓子を食べたまま歯磨きしないで寝ると、このミュータンスが大喜び!お口の中で暴れちゃうぞ~~~!
はぴしんさん、語り上手すぎ(笑)。
次回はぜひとも悪役の親玉の活躍を増やしてください。(趣旨が違う!)
客席にはもちろん歯医者さんのあのイスもあるんです。消毒液の匂いもするんです。子どもの頃にあまり歯磨きしてなくて虫歯でお世話になった私には、ちょっとトラウマな気分でしたが、今の治療は痛くない。そして予防に力を入れている。歯を大事にしましょう~~~。
週明けの6/16(月)。
菅マナミ先生のお誕生日(前夜)パーティ。
マナミ先生はジャズ歌手として活動しながら、ゴスペルクワイヤVoice of JOYを率い、その姉妹グループVoice of CHOIを指導し、他にもラテン系バンド(Spoonのマスゴンさんも参加!)やらボーカルスクール(brown eyed soulのまさおさんと同じとこ)やら、いろんな活動をされてます。
この日はJOYのメンバーも新旧交え、またいろんなつながりの人も集まって、盛大なパーティでした。幹事さんありがとう。大変お疲れ様でした。
スライドで甦るあの日あの時、あんなこと、こんなこと。なにせ93年結成ですからね~~~。みんな若いぞ!!(笑)
「歌いたくなったら、いつでも戻っておいで」
わーーーーーーん(ToT)
泣いちゃったよーーー。
お越しいただいた方々、メールなどでお祝いいただいた方々、ありがとうございました。
びっくりするほど谷町界隈に詳しい方がいらしたり、
仕事帰りにお立ちよりくださってしっかり似顔絵を鑑賞していかれた方がいらしたり、
「阪神選手の似顔絵リクエスト」をたくさんノートに書き残してくださった方がいらしたり、
SEBAとなじみの大物ミュージシャンがふらりと来られたり、
私のお友達やら家族やらと久しぶりにおしゃべりできたり、
夫の会社の方がご家族連れでいらしたので、「主人がいつもお世話になっています~」と奥さんぶりっこしたり(笑)、
暑い中、道に迷いながらも辿りついてくださった方、
感想ノートに書く前に絵を準備してこられた方、
弾けもしないギターを抱えてぽろんぽろん、と写真だけ見ればまるでいっぱしのミュージさん、な似顔絵師の方、
東京から風のように軽やかにお越しくださったキャリア似顔絵師の方、
最終日夜、雨の中を再度訪れてくださって、一緒に打ち上げを楽しんでくださった方、
たまたまお店の前を通りがかって、似顔絵を見ていってくださった方、
SEBAのおなじみさんで、何度も遊びに来られていた方、
お店の入っている「萌」の他店舗の方々、近くの「練」や空堀商店街の方々、お会いできたすべてのみなさま
ありがとうございました!!!
お店番はなるべくしてたんですが、ほんの何分かの差でお会いできなかったお客様、すみませんでした。
期間中、何度もお店でお会いした「有機野菜販売」のやっちゃん、お世話になりました。
そしてもちろん、SEBA店主のしんちゃん、いろいろありがとうございました。
似顔絵師のヒデウサギさんのサイトに、ありがたいコメントがありましたので、リンク貼らせていただきます。
「不思議の顔 インフォメーション」
ここで、ミニミニ阪神似顔絵検定。
1.モデル名・背番号がフルネームで言える。
2.帽子の意味がわかる
3.鼻の意味がわかる
全て即答できた方、ようこそマニアックな世界へ~(笑)。
ちなみに正解は
1.下柳 剛 背番号42
2.帽子のマークは阪神以前の所属 福岡ダイエーホークス
3.大の犬好きで有名。
と、ゆーようなコトを私も学ばせていだたきました(笑)。実は私も野球ほとんどわかりませ~ん。多くの方の感想に「モデルを知らないので、絵を見てからTVで確認します」とありましたが、私もでーす(^_^;)。
反面、絵を見て「この人犬飼ってるんですよねー」などと、お連れの方に知識披露されてる方もいらっしゃいました。そういう風に楽しんでいただけると夫も本望かと思います。
ついでにもういっちょ。
下柳選手と以下の二人の共通点は?
たまたまTVをつけてたらヒーローインタビューで三人そろってたので知ったのですが。ええもう、付け焼刃の知識です。ツウぶるなと怒られそうです。正解は一番下に。
SEBAは私が時々遊びに行ってた程度で、それもライブとかチーズセールとかのイベント時のみ。夫は先月初めて来た場所。普段のお店の様子とか常連さんとかほとんど知らないし、とまどうこともありましたが、なんとか大過なく過ごせてよかったです。
最終日には店主不在でBGMのかけ方もわからなかったので、これ幸いと(?)ラジオで阪神-ロッテ戦を流してました。すっかり阪神バーになっとる(^_^;)。
びっくりしたのは、夫が意外にマスターぶりがハマってること。店主ご了承の元で持ち込んだソフトドリンクを出しただけですが。東京での個展で慣れてるそーです。何をやっても割とへーぜんとこなしてるので、ちょっとうらやましい。
私なんかー、誰々さんが来たーと言っては盛り上がり、お客さん来なーいと言っては盛り下がり、あーすれば良かったこーすれば良かったと、うだうだうだうだ。ヒトの個展でこんなに翻弄されてどうする(笑)。そんなわけで野球知識以外にも、いろいろ勉強になりました。
さて、正解は
みんな40歳なんだそうです。がんばってますね~。
「阪神似顔絵検定 in SEBA」、気が付けば残すところあと数日。今週15日(日)までです。
初日に夫の似顔絵友達から送っていただいたお花。ありがとうございます。
初日、7・8日はほとんどセバにつめておりましたが、しっかり時間通りに行く夫と違い、私は約束してた肝心な時に限って遅れて行ったりして、ひんしゅく~。すいません。
営業時間に関して、DMの書き方が紛らわしかったようで、ご迷惑をおかけした方にはお詫び申し上げますm(__)m。
搬入の日にそれまで絶好調だったタイガースが負けてしまい、「展示始めた途端ボロ負けとかなったら、会期短縮せな~!(笑)」だったのですが、そんな心配もなく好調。全く知らない方が、感想ノートに似顔絵のリクエストをぞろぞろ書いててくださったりして、お店でもちょっとは話題提供にはなってるみたいで良かった良かった。
私が聞いてると「マニアック」に聞こえる阪神ファン同士の会話も、夫に言わせるとあいさつ程度らしいです(^_^;)。
サウスからもお客さんがいらしてくださいました!わーい、ジュリちゃんryosukeくん、ありがとー!
もしお近くに来られましたら、のぞいていただけると嬉しいです。地下鉄谷町線 谷町6丁目からスグです。よろしく~。前の記事
お客さん待ちの間にその辺をうろうろして、猫を見つけるのが得意なカレ。「今日は3匹」とか自慢される。悔しい(笑)。
しかしその後のヒポポタミ、これまた素敵にキラキラした音で。熱い演奏というのとはちょっと違う、どこかクールな感じ。湧きだす泉のような、みずみずしい音。気持ち良かったです。
ライブ後に余韻に浸ってたら、なんかkumiさんが心配そうにしてる。あらら。私、ぼーっとしてますか?
実は出がけまで作品作ってまして~。こないだブログに書いた「目がすごい大きいわけではない人(←まどろっこしい表現)」の続き。そんなに根詰めてるつもりもなかったし、ライブではいたってフツーに見てたつもりでしたが、どっかいっちゃってましたかね。バレバレっすね。
帰宅して4時まで続きを作ってました。できれば今日中に完成させたい。まだバランスが悪いけど、これからです。また徹夜かな~(;^_^A
今日は、谷町六丁目のバー、セバに搬入の手伝いに行きました。夫の個展「阪神似顔絵検定」、明日からです。DMに載ってませんが、明日もチーズセールあります。ワイン飲みながらチーズ味見しながらタイガース話題で盛り上がるも一興。遊びにお越しくださいね♪
ちなみにヒポポタミのkumiさんはDMに載ってる選手、全員わかりました。すごい♪検定合格~!(笑)
5/24(土) サンホールにて「第三回 ふくわらい音楽ショー」が開催されました。
数えてみたら、77枚も写真撮ってました。
その中から厳選してお届けしマスカラ~。
■brown eyed soul (ゴスペル)
まさおさん率いるチーム。うむをもいわせぬ歌唱力。マコさん(ヒポポタミ)が参加。(普段もサポートメンバーしてますが)
■Spoon (ラテン歌謡ポップス)
「柵のなか」で野獣ぶりを見せつけるはぴしんさん。魔球を投げているワケではありません(笑)。
寺男さん(ton's)が参加。ラテン歌謡+ロックフレーバー。
■ton's (ブルース&ロックンロール)
ハジけ飛ぶkeebieさん。
「せっかくブログを書いてるのに猫の写真しか見ない人がいる」とじゅんぺいさん。そんなことはない、ちゃんと花の写真も見ているのだ。やっぱ写真しか見てないじゃん。モノマネするなという指摘もある。あの文章はクセになるのだ。
マスゴンさん(Spoon)が参加。
ラストは♪できそこないで すんまへん~ (「できそこない」) 相変わらず爆笑を誘うのだった。
■brown eyed soul 再び
まさおさんが着替えてたので、もしかしてメンバー全員カジュアルに衣装代え?かと思いましたが違いました。
■WOEP (男前ロック)
すっかりメンバーのようなギターのTurboさん。たーぼーさん(ヒポポタミ)ではないそうです(笑)。
ベースのQさん。シャッターチャンス!
kumiさん(ヒポポタミ)が参加。オトナのラブソングをせくし~~に♪anbaさん、手がキケン!(笑)
■ヒポポタミ (ポップス)
トリのヒポポタミは静かに聞かせる「ソラノキセキ」でスタート。
マスゴンさん、お嬢さん(Spoon)が参加。
「未来(あす)への願い」、ライブで聞くの初めてかも。コンガにティンバレスでラテンの空気濃厚!それにピアノの旋律がらしくて素敵~♪
その後、「An Owl」のギターとコンガのバトルにkumiさんのスキャットもかぶさって、めっちゃカッコよかったです。ため息がまた、オトナ。
■ラスト、全バンド勢ぞろいで「泣いて笑って」(ふくわらいのテーマ)
全部で4時間もあったとは、ちょっと信じられないくらい、あっと言う間でした。
どこを取っても密度が濃い。バンドごとに「ゲスト」を迎えて演奏するのはもちろん新鮮で楽しいんだけど、それが「ものすごく特殊なこと」ではなく、自然にやってる感じ? ブレンドがなじんで、落ち着いた味が出てるとでもいうか。
「ふくわらい」のテーマ、「泣いて笑って」を聞きながら、なんだかしんみりしてしまいました。
「ふくわらい」も三回目か~。
三年前には全然知らなかった人や、話したことのなかった人と今は親しくなっていたりする。逆に忙しくて会えなくなってしまった人や、遠くになってしまった人もいる。いろんな人の時間があって、たまたま今この時だけ重なって、一緒の場所にいる。
「♪泣いて笑って 幸せが行く 泣いて笑って 誰かのもとへ」
何ひとつ、ひとところにとどまっていはいない。
だからつらいことがあってもまた、いいことがめぐってくるだろう。
はかない、幸せ。でもそれが幸せ。
好きです。面白いです。ハラハラドキドキ、目が離せません。
でも正直、キツイです。登場人物みーんなが問題を抱えていて、ご飯時なんかに見ると消化が悪くなりそうです。自分の精神状態が安定してないと、あっちの世界に引きずり込まれそう。ツライ。影響されやすいのもほどほどにしろ(^_^;)。
今日も録画で見てたら、だんだん落ち込んできた。宇多田ヒカルの歌がまた、狂おしいほど悲しくて。胸がはりさけそう。
と、そこへ携帯の着うた。
♪そんなーとき空をー見上げてみよう 青い青い空に飛行機雲~ (ヒポポタミ「飛行機雲」)
なんか救われた気がしましたとさ(^_^)。
明日は「ふくわらい音楽ショー」だ~♪