カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/28(土)夜はABCITY!の仲間と、「プリンス・オブ・ブロードウェイ」を観てきました♪
英語ミュージカルが好きな仲間とミュージカル観に行けるなんて幸せ~(*≧∀≦*)
チケット取りまとめてくれたべちさん、ありがとうございます。
席は集合してから順にくじ引きだったんですが、べちさんお手製のそのくじに「ウエストサイド・ストーリー」 とか「ショウ・ボート」とか書いてあって。
今日の演目にあるミュージカルのタイトルで、それにちなんだおまけを付けてくれてましたヽ(*´▽)ノ♪
いや~ん、お洒落!粋!
遊び心が素敵です~(*≧∀≦*)♪
ありがとうございます♪
なんかこのシーンはこのミュージカルを思い出すな~とか、この歌は雰囲気的にあの歌とシチュエーション似てるねとか、色々と話せて楽しかった♪
「オペラ座の怪人」とか「エビータ」とか、鳥肌立ちまくりでした~。
「スウィニー・トッド」は映画観たけど怖すぎてもう一度観たくても観れない。
舞台だったらおどろおどろしいのも観れるのかもしれないなあ。
「ショウ・ボート」の旦那さんラブの歌とかも良かったです♪
ラスト、アンコールからは撮影OKでした(^o^)丿 遠いからちっさいけど(笑)。
英語ミュージカルが好きな仲間とミュージカル観に行けるなんて幸せ~(*≧∀≦*)
チケット取りまとめてくれたべちさん、ありがとうございます。
席は集合してから順にくじ引きだったんですが、べちさんお手製のそのくじに「ウエストサイド・ストーリー」 とか「ショウ・ボート」とか書いてあって。
今日の演目にあるミュージカルのタイトルで、それにちなんだおまけを付けてくれてましたヽ(*´▽)ノ♪
いや~ん、お洒落!粋!
遊び心が素敵です~(*≧∀≦*)♪
ありがとうございます♪
なんかこのシーンはこのミュージカルを思い出すな~とか、この歌は雰囲気的にあの歌とシチュエーション似てるねとか、色々と話せて楽しかった♪
「オペラ座の怪人」とか「エビータ」とか、鳥肌立ちまくりでした~。
「スウィニー・トッド」は映画観たけど怖すぎてもう一度観たくても観れない。
舞台だったらおどろおどろしいのも観れるのかもしれないなあ。
「ショウ・ボート」の旦那さんラブの歌とかも良かったです♪
ラスト、アンコールからは撮影OKでした(^o^)丿 遠いからちっさいけど(笑)。
11/27(金)、英語のお歌をレコーディングしてきました~(*≧∀≦*)
English Learning Studio(ELS) という英語教室が幼児向けクラスの為に、独自で作っているテキストの歌です。

マザーグースとか、手遊び歌、既存のメロディを使った替え歌、全くのオリジナルな歌と色々です。
私の声は高くて細いので、割と童謡向きなんですね~。
ソウルフルなごっつい歌声に憧れてもなかなかそんな風には歌えませんが、少女っぽく歌うのは得意(笑)。
6、7年前にもこちらのテキストの歌をレコーディングしましたが、今はボーカル、英語の発音共にしっかり学んでるので、その時より数段クオリティの高い物を提供できたはず、だったらいいな、いやそうあってほしい!
一日ではとても全ては出来なかったので、また日を改めて続きをやっていきたいです。
しかし今年はほんとに、英語方面への勢いが半端ないなあ(^_^ゞ。
English Learning Studio(ELS) という英語教室が幼児向けクラスの為に、独自で作っているテキストの歌です。
マザーグースとか、手遊び歌、既存のメロディを使った替え歌、全くのオリジナルな歌と色々です。
私の声は高くて細いので、割と童謡向きなんですね~。
ソウルフルなごっつい歌声に憧れてもなかなかそんな風には歌えませんが、少女っぽく歌うのは得意(笑)。
6、7年前にもこちらのテキストの歌をレコーディングしましたが、今はボーカル、英語の発音共にしっかり学んでるので、その時より数段クオリティの高い物を提供できたはず、だったらいいな、いやそうあってほしい!
一日ではとても全ては出来なかったので、また日を改めて続きをやっていきたいです。
しかし今年はほんとに、英語方面への勢いが半端ないなあ(^_^ゞ。
11/26(木)、ウペンドにて、ボイストレーニング受けて来ました♪
12月に発表会があるのでその練習です。
ウペンドでボイトレ受けてる人は、ライブ活動してたり作詞作曲してたり、舞台に立つ人だったり様々ですが、発表会でお互いの成果を見せ合い、歌の喜びを分かち合えるのはとっても楽しいです(*^▽^*)
もちろん緊張感もあるけどね(^_^ゞ
私は自分では歌作れないので、とある有名な曲を選んで、YOUTUBEなど参考にしながらLeoちゃんと構成を考えました。
ピアノで弾いてもらいながら歌えるの、めっちゃいいわ~(*≧∀≦*)
曲が盛り上がる後半は少しテンポを上げたりして、気分上がる~(*≧∀≦*)
生の醍醐味!!
今日は久々にオーナーの隆志くんもいました。
来週は写真展に参加するそうです。


いろんなイベントがあちこちでありますね!
12月に発表会があるのでその練習です。
ウペンドでボイトレ受けてる人は、ライブ活動してたり作詞作曲してたり、舞台に立つ人だったり様々ですが、発表会でお互いの成果を見せ合い、歌の喜びを分かち合えるのはとっても楽しいです(*^▽^*)
もちろん緊張感もあるけどね(^_^ゞ
私は自分では歌作れないので、とある有名な曲を選んで、YOUTUBEなど参考にしながらLeoちゃんと構成を考えました。
ピアノで弾いてもらいながら歌えるの、めっちゃいいわ~(*≧∀≦*)
曲が盛り上がる後半は少しテンポを上げたりして、気分上がる~(*≧∀≦*)
生の醍醐味!!
今日は久々にオーナーの隆志くんもいました。
来週は写真展に参加するそうです。
いろんなイベントがあちこちでありますね!
11/21(土)、奈良高校吹奏楽部OB・OG吹奏楽団 N.W.O.Bによる「平成音絵巻 第22巻」観てきました。
TACT/FESTのボランティア仲間のLisaさんがサックスで参加しています。

参加してるどころか実行委員だった(*≧∀≦*)
年に1度の演奏会、長く続いているのは素晴らしいですね(^o^)
そして生の楽器の迫力! 何度も鳥肌立っちゃいました!

これだけの大人数だと練習も大変だろうな~
しかもすごく遠方の人もいらっしゃるそうです。
好きなことへの情熱ってすごいですね♪

「オペラ座の怪人」のメドレーもあって、うっとり浸りました(*≧∀≦*)
個人的な趣味ですが、「Music Man」の「76 Trombones」も聞いてみたいな~(*^▽^*)
TACT/FESTのボランティア仲間のLisaさんがサックスで参加しています。
参加してるどころか実行委員だった(*≧∀≦*)
年に1度の演奏会、長く続いているのは素晴らしいですね(^o^)
そして生の楽器の迫力! 何度も鳥肌立っちゃいました!
これだけの大人数だと練習も大変だろうな~
しかもすごく遠方の人もいらっしゃるそうです。
好きなことへの情熱ってすごいですね♪
「オペラ座の怪人」のメドレーもあって、うっとり浸りました(*≧∀≦*)
個人的な趣味ですが、「Music Man」の「76 Trombones」も聞いてみたいな~(*^▽^*)
11/18(水)、「オトナテラコヤ インプロで英語を学ぼう」に参加してきました♪
場所は「amare(あまり)」。
塚口さんさんタウンの3番館6Fにある「まちのENGAWA」です。尼崎ENGAWA化計画が企画運営しています。
■尼崎ENGAWA化計画
https://www.facebook.com/amagasakiengawa
いろんな方が講師になっていろんな講座を開いています。
「インプロで英語を学ぼう」はNaokoさんが講師です。
英語を学ぶと言うより、コミュニケーション、「伝えよう」とする意志が大事だというのがよくわかりました。
インプロはゲームみたいで楽しい♪
子供の頃、ハンカチ落としとかやったよねー、ジェスチャーごっこ?とかもやったよねー、キャンプで皆で輪になって、あるいは合コンで、宴会で、研修で、見知らぬ誰かとの距離を縮めてくれる、アイコンタクトや笑い、ボディランゲージ。
失敗して「あー、やっちゃった(笑)」となることでリラックスできるというのもあるし、
さっき失敗したんだから、もう多少おかしなことしても一緒さ~(^_^ゞという気楽さが生まれます。
英語で何かを言おうとするとき、この開き直りはすごく大事だと思う。
場所は「amare(あまり)」。
塚口さんさんタウンの3番館6Fにある「まちのENGAWA」です。尼崎ENGAWA化計画が企画運営しています。
■尼崎ENGAWA化計画
https://www.facebook.com/amagasakiengawa
いろんな方が講師になっていろんな講座を開いています。
「インプロで英語を学ぼう」はNaokoさんが講師です。
英語を学ぶと言うより、コミュニケーション、「伝えよう」とする意志が大事だというのがよくわかりました。
インプロはゲームみたいで楽しい♪
子供の頃、ハンカチ落としとかやったよねー、ジェスチャーごっこ?とかもやったよねー、キャンプで皆で輪になって、あるいは合コンで、宴会で、研修で、見知らぬ誰かとの距離を縮めてくれる、アイコンタクトや笑い、ボディランゲージ。
失敗して「あー、やっちゃった(笑)」となることでリラックスできるというのもあるし、
さっき失敗したんだから、もう多少おかしなことしても一緒さ~(^_^ゞという気楽さが生まれます。
英語で何かを言おうとするとき、この開き直りはすごく大事だと思う。
11/16(月)、ELLEPROで英語発音レッスンでした。
いろいろな音が混じっている文章を音読するウォーミングアップと、二重母音を一つずつ練習するのとを並行してやっています。
ひとつずつならできても、急に出てこられると心の準備が(笑)。
それが反射的にできるようにするにはどうしたらいいんだろうか…。
練習と慣れですね。っていまさら当たり前のことでした(^_-)。
歯の模型にもすっかりお世話になってます。
レッスン後のちょっとしたおしゃべり時間も楽しい♪
ところで、11月29日(日)~12月6日(日)まで、似顔絵作品展「笑像画展」が、なんばパークスにて開催されます。
私は出品しませんが、アルさんや似顔絵友達がたくさん参加されていて、毎年楽しみなイベントです。
ElleちゃんにDMをお渡ししたところ、たまたま使っていたマグカップがこんなミラクルなことに!!!

すごい偶然!これはもう来ていただくしかないですね(笑)。
パークスパフォーマー・スペシャルイベント
2015.笑像画展 おとなの似顔絵
なんばパークス 7階 パークスホールにて 入場無料
11/29(日)~12/6(日) 11時~19時(最終日は17時まで)
似顔絵教室12/5(土)14時~16時 講師タナカサダユキ(無料、予約不要)
似顔絵席描き(有料)
特別展示 「パークスで働く人」
いろいろな音が混じっている文章を音読するウォーミングアップと、二重母音を一つずつ練習するのとを並行してやっています。
ひとつずつならできても、急に出てこられると心の準備が(笑)。
それが反射的にできるようにするにはどうしたらいいんだろうか…。
練習と慣れですね。っていまさら当たり前のことでした(^_-)。
歯の模型にもすっかりお世話になってます。
レッスン後のちょっとしたおしゃべり時間も楽しい♪
ところで、11月29日(日)~12月6日(日)まで、似顔絵作品展「笑像画展」が、なんばパークスにて開催されます。
私は出品しませんが、アルさんや似顔絵友達がたくさん参加されていて、毎年楽しみなイベントです。
ElleちゃんにDMをお渡ししたところ、たまたま使っていたマグカップがこんなミラクルなことに!!!
すごい偶然!これはもう来ていただくしかないですね(笑)。
パークスパフォーマー・スペシャルイベント
2015.笑像画展 おとなの似顔絵
なんばパークス 7階 パークスホールにて 入場無料
11/29(日)~12/6(日) 11時~19時(最終日は17時まで)
似顔絵教室12/5(土)14時~16時 講師タナカサダユキ(無料、予約不要)
似顔絵席描き(有料)
特別展示 「パークスで働く人」