カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/21(金)、なんばパークス7FにオープンしたOval resonanceのレセプションパーティに行ってきました♪

こないだapartment#03で買ったワンピースで、いざ(*^▽^*)

地野菜、地ビール、地ワイン、地元のお肉を燻製やグリルで。
とっても美味しい!そしてお洒落!(*≧∀≦*)
劇団KIO、甲賀さん、TACT/FESTIVALのボランティア仲間達、新聞女でのつながり等々、ユニークでパワフルな人たちが集っていました♪

今私が英語ミュージカルに入っているのも、TACT/FESTの通訳ボランティアからの影響がじわじわと強まった結果とも言えます。
今年のTACT/FESTIVALへのミーティングもありました。
去年とは少し形が違うけど、またあのワクワクした日々が過ごせるかな?
Oval resonance、テラスがオープンになってて、グリーンが南国のリゾートみたいで素敵だった~ヽ(*´▽)ノ♪
限定の桃のビールもあるそうです。

また食べに飲みに行きたいな~!

何しろ、なんばパークス7Fと言えば笑像画展のパークスホールのあるところ。
またご縁が重なってます~d=(^o^)=b
こないだapartment#03で買ったワンピースで、いざ(*^▽^*)
地野菜、地ビール、地ワイン、地元のお肉を燻製やグリルで。
とっても美味しい!そしてお洒落!(*≧∀≦*)
劇団KIO、甲賀さん、TACT/FESTIVALのボランティア仲間達、新聞女でのつながり等々、ユニークでパワフルな人たちが集っていました♪
今私が英語ミュージカルに入っているのも、TACT/FESTの通訳ボランティアからの影響がじわじわと強まった結果とも言えます。
今年のTACT/FESTIVALへのミーティングもありました。
去年とは少し形が違うけど、またあのワクワクした日々が過ごせるかな?
Oval resonance、テラスがオープンになってて、グリーンが南国のリゾートみたいで素敵だった~ヽ(*´▽)ノ♪
限定の桃のビールもあるそうです。
また食べに飲みに行きたいな~!
何しろ、なんばパークス7Fと言えば笑像画展のパークスホールのあるところ。
またご縁が重なってます~d=(^o^)=b
PR
8/20(木)、ウペンドにてボイトレ受けてきました。
帰省土産(駄洒落なネーミングで購入w)とLeoちゃん。
ミュージカルやゴスペルの練習で、うまく出てなかった高音域を練習しました♪
頑張りすぎるとすぐ力んでしまうので、まずは体を緩めてから。
私にはこの過程がすごーく重要みたいです。
あと、イメトレも!
英語の歌なので、発音もきれいに出したいです。
リズムやメロディと発音は、切っても切れない関係ですよね(^o^)丿
英語の発音訓練は3月からELLEPROで受けていますが、ちょうど今最初の過程が終了したところ。
ちょっと前の写真ですが、レッスン風景。
次のステップに進むテストを来週控えていて、そちらも練習をしてるところです。
歌と発音訓練、どちらも面白くて、マニアックw 楽しく続けています(^o^)丿
8月22日(土)にウペンドにて開催される「Open it !」は
ボイストレーニング、リラクゼーションのウペンドLeoちゃんと、
アメリカ西海岸英語発音矯正のELLEPRO Elleちゃんの共同主催のイベント。
歌が好きな人、ボイストレーニングに興味のある人、英語の音が好きな人、正しく英語の発音を出したい人、「Open it!」でライブ感覚で体験できますよ~(^o^)丿

写真は7月のウペンド周年パーティにて、ミニワークショップの模様。
帰省土産(駄洒落なネーミングで購入w)とLeoちゃん。
ミュージカルやゴスペルの練習で、うまく出てなかった高音域を練習しました♪
頑張りすぎるとすぐ力んでしまうので、まずは体を緩めてから。
私にはこの過程がすごーく重要みたいです。
あと、イメトレも!
英語の歌なので、発音もきれいに出したいです。
リズムやメロディと発音は、切っても切れない関係ですよね(^o^)丿
英語の発音訓練は3月からELLEPROで受けていますが、ちょうど今最初の過程が終了したところ。
ちょっと前の写真ですが、レッスン風景。
次のステップに進むテストを来週控えていて、そちらも練習をしてるところです。
歌と発音訓練、どちらも面白くて、マニアックw 楽しく続けています(^o^)丿
8月22日(土)にウペンドにて開催される「Open it !」は
ボイストレーニング、リラクゼーションのウペンドLeoちゃんと、
アメリカ西海岸英語発音矯正のELLEPRO Elleちゃんの共同主催のイベント。
歌が好きな人、ボイストレーニングに興味のある人、英語の音が好きな人、正しく英語の発音を出したい人、「Open it!」でライブ感覚で体験できますよ~(^o^)丿
写真は7月のウペンド周年パーティにて、ミニワークショップの模様。
今年のお盆を振り返り。
恒例の、一人一個桃の丸かぶり!
スプーンですくって食べるのもいいけど、
くーちゃんのブログ記事にあった桃の剥き方を試してみました。(手前の)。
上手に剥けた~ヽ(*´▽)ノ♪
真夏の公園、夜の花火。

家族や親戚で集まってお祝いやご馳走。
思わぬところで大阪のお友達とバッタリ遭遇したり♪
毎年の恒例行事だけど、今年は何かと考えることがありました。
帰るたび少しずつ変わっている駅や町並みのように、家族の形も時間と共に変わってきています。
こうして皆で集まれることに感謝。
帰ってきたら、何だか涼しくなってました。
もう秋の気配…。
恒例の、一人一個桃の丸かぶり!
スプーンですくって食べるのもいいけど、
くーちゃんのブログ記事にあった桃の剥き方を試してみました。(手前の)。
上手に剥けた~ヽ(*´▽)ノ♪
真夏の公園、夜の花火。
家族や親戚で集まってお祝いやご馳走。
思わぬところで大阪のお友達とバッタリ遭遇したり♪
毎年の恒例行事だけど、今年は何かと考えることがありました。
帰るたび少しずつ変わっている駅や町並みのように、家族の形も時間と共に変わってきています。
こうして皆で集まれることに感謝。
帰ってきたら、何だか涼しくなってました。
もう秋の気配…。
8/10(月)、お盆休みのアルさんと、映画観に来ました。

3Dメガネが目の前で品切になって一瞬焦ったけど、無事受け取り、中へ。
あの恐竜の映画です。
3Dって、アトラクションみたいなもんだよね~(^_^ゞ
その後、なかもとりえこさんの個展開催中の、新聞女へ♪

土曜に深酒出来なくなってから、なかなか寄る機会がなく、久々の訪問。
変わらず楽しかったです(*^▽^*)。
りえこさんの絵はカラフルだけどガンガン押してくる感じではなくて、ハーモニーな感じです。

ライブペイントで、他の人とのコラボもあったそうで、前の人が描いた絵の上から、みんな容赦なくどんどん描いていってたそうですf(^_^;
消されていっても、その過程が楽しい。
今飾られてる絵の下にもいろんな人の思いがあるんだな~d=(^o^)=b
そんな感慨を持って見ると、また違って見えるような。
素直に色と可愛らしさを味わうだけでなく、更に深いところへも誘ってくれるような作品展でした。
言ってるそばからちょっとずつ変化していく絵(^o^)丿。
3Dメガネが目の前で品切になって一瞬焦ったけど、無事受け取り、中へ。
あの恐竜の映画です。
3Dって、アトラクションみたいなもんだよね~(^_^ゞ
その後、なかもとりえこさんの個展開催中の、新聞女へ♪
土曜に深酒出来なくなってから、なかなか寄る機会がなく、久々の訪問。
変わらず楽しかったです(*^▽^*)。
りえこさんの絵はカラフルだけどガンガン押してくる感じではなくて、ハーモニーな感じです。
ライブペイントで、他の人とのコラボもあったそうで、前の人が描いた絵の上から、みんな容赦なくどんどん描いていってたそうですf(^_^;
消されていっても、その過程が楽しい。
今飾られてる絵の下にもいろんな人の思いがあるんだな~d=(^o^)=b
そんな感慨を持って見ると、また違って見えるような。
素直に色と可愛らしさを味わうだけでなく、更に深いところへも誘ってくれるような作品展でした。
言ってるそばからちょっとずつ変化していく絵(^o^)丿。
8/9(日)、朝10時から21時まで、AlphaBetCity!の練習でした~(*≧∀≦*)
お芝居を作る上で役立つゲームみたいなのもやって、新鮮~!
まだ全然足りてないダンスの練習がかなり出来たので良かったです。
喉めっちゃ乾いたけど、夕御飯食べる元気がなかったf(^_^;
多分帰宅したらお腹すくんだろうな~(^_^ゞ
★第6回公演「DANCE OF THE VAMPIRES!」
いよいよ公演の日時詳細が決定し、ご予約を開始いたしました。
★公演日
2015年10月3日(土) 18:00 開演 (17:30 開場)
2015年10月4日(日) 13:30 開演 (13:00 開場)
お芝居を作る上で役立つゲームみたいなのもやって、新鮮~!
まだ全然足りてないダンスの練習がかなり出来たので良かったです。
喉めっちゃ乾いたけど、夕御飯食べる元気がなかったf(^_^;
多分帰宅したらお腹すくんだろうな~(^_^ゞ
★第6回公演「DANCE OF THE VAMPIRES!」
いよいよ公演の日時詳細が決定し、ご予約を開始いたしました。
★公演日
2015年10月3日(土) 18:00 開演 (17:30 開場)
2015年10月4日(日) 13:30 開演 (13:00 開場)
上演時間:第1幕約90分、第2幕約80分(途中20分休憩あり)
★場所: 大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA) アクセスマップ Googleマップ
★全編英語ミュージカル、日本語字幕あり、無料(カンパ制)
★要・事前予約(定員各回100名)
ご予約ページはこちら
ご質問は englishthetre.company.abc.gmail.com (クリックでメーラーが起動します) へお願いします。
各回定員100名と、お席に限りがありますので、どうぞお早目のご予約 をお願いいたします。
8月8日(土)、スペインから帰国中の繭子さんを訪ねて、バセット エ バルバへ。
お店もこれでほんとにラスト。
数えるほどしか行けなかったけど、いつも温かい雰囲気で、お酒のこともよーく知ってるお客さんたちがいて、大人の社交場という感じのお店でした。
しばらくの間、こちらにジーナとシェラと名付けた人形を飾っていただいてましたが、繭子さんが本当にその子達を気に入ってくださってて、殊にジーナに対してはもう恋しちゃってるの~な勢いで。
バルバが閉店するにあたって、何か感謝の気持ちをお伝えしたいと思ったときに、一番喜んでもらえることを考えたら…
ジーナ、嫁に行きなさい~(*≧∀≦*)。
そしてやっぱりというか想像以上というか、繭子さんに喜んでもらえて、いやむしろ私の方がめっちゃ嬉しくなってしまう反応で、本当に感謝の気持ちで一杯です。
日本の自宅ではなく、バルセロナに連れて行きたいそうですか、一応梱包に工夫はしたけど、飛行機旅行までは想定してなかったf(^_^;
ちょこっとそれが心配かな(^_^;)
お店もこれでほんとにラスト。
数えるほどしか行けなかったけど、いつも温かい雰囲気で、お酒のこともよーく知ってるお客さんたちがいて、大人の社交場という感じのお店でした。
しばらくの間、こちらにジーナとシェラと名付けた人形を飾っていただいてましたが、繭子さんが本当にその子達を気に入ってくださってて、殊にジーナに対してはもう恋しちゃってるの~な勢いで。
バルバが閉店するにあたって、何か感謝の気持ちをお伝えしたいと思ったときに、一番喜んでもらえることを考えたら…
ジーナ、嫁に行きなさい~(*≧∀≦*)。
そしてやっぱりというか想像以上というか、繭子さんに喜んでもらえて、いやむしろ私の方がめっちゃ嬉しくなってしまう反応で、本当に感謝の気持ちで一杯です。
日本の自宅ではなく、バルセロナに連れて行きたいそうですか、一応梱包に工夫はしたけど、飛行機旅行までは想定してなかったf(^_^;
ちょこっとそれが心配かな(^_^;)
8/6(木)、ウペンドでボイストレーニング受けてきました。
最近ボディメンテばかりお願いしてたので、ちょっと久しぶり(^_^ゞ
ミントの香りの冷たいおしぼりもらって、気持ちいい~(*^▽^*)
思わず首やこめかみ辺りも押さえたら、汗もひいてスースー♪
ゴーカイに顔も拭きたいところだけど、グッと我慢ね(笑)。
この日は苦手な中音域、それも半音階の上がり下がりの練習をお願いしました。
楽に出るはずの音域なのに、地声と裏声?の境で音程がへろへろになるんですよね~f(^_^;
加えて、少々体を動かしてもしっかりとした声を出せるような練習も。
体幹大事だな~。
基本は日々の訓練に尽きるけど、イメージの影響力も知りました。
地声で歌うならこの辺から声が出てる気持ちでとか、音階の刻みを細かくイメージするとか。
精神力とかも、イメトレ大事だもんね。
イメージと言えば。
Leoちゃんは、発声練習にもちょっとしたメロディをつけてくれるので、なんだか1つの曲のフレーズを練習してるような気になります。
しかも、「この人はこんなメロディラインとか雰囲気が好きそう」というのを入れてくれるのです。
そのメロディ歌いながら、私の頭には、緑の草原に風がさわさわとわたっている風景が浮かんでいました。
あと、レースのカーテンが揺れる、光にあふれた窓辺とか。
半音階練習なのに、うっとり~(*^▽^*)。
見事にハマりました(^_^ゞ
即興でメロディが出るなんてさすがシンガー・ソングライター♪
またよろしくお願いしまーすヽ(*´▽)ノ♪
ちなみに夜はちょっとした飲み会でした~(^o^)丿
最近ボディメンテばかりお願いしてたので、ちょっと久しぶり(^_^ゞ
ミントの香りの冷たいおしぼりもらって、気持ちいい~(*^▽^*)
思わず首やこめかみ辺りも押さえたら、汗もひいてスースー♪
ゴーカイに顔も拭きたいところだけど、グッと我慢ね(笑)。
この日は苦手な中音域、それも半音階の上がり下がりの練習をお願いしました。
楽に出るはずの音域なのに、地声と裏声?の境で音程がへろへろになるんですよね~f(^_^;
加えて、少々体を動かしてもしっかりとした声を出せるような練習も。
体幹大事だな~。
基本は日々の訓練に尽きるけど、イメージの影響力も知りました。
地声で歌うならこの辺から声が出てる気持ちでとか、音階の刻みを細かくイメージするとか。
精神力とかも、イメトレ大事だもんね。
イメージと言えば。
Leoちゃんは、発声練習にもちょっとしたメロディをつけてくれるので、なんだか1つの曲のフレーズを練習してるような気になります。
しかも、「この人はこんなメロディラインとか雰囲気が好きそう」というのを入れてくれるのです。
そのメロディ歌いながら、私の頭には、緑の草原に風がさわさわとわたっている風景が浮かんでいました。
あと、レースのカーテンが揺れる、光にあふれた窓辺とか。
半音階練習なのに、うっとり~(*^▽^*)。
見事にハマりました(^_^ゞ
即興でメロディが出るなんてさすがシンガー・ソングライター♪
またよろしくお願いしまーすヽ(*´▽)ノ♪
ちなみに夜はちょっとした飲み会でした~(^o^)丿
8/2(日)、吹田まつりにてAlphaBetCity! のステージ、無事終了しました~。

15分の短いステージですが、ミュージカルのメドレーなので歌いながら踊るし、フォーメーションはどんどん変わるし、衣装のことやメイクやあれやらこれやら、初めてのことも多くてあわあわしてました(^_^;)

がんばって濃い目メイクにしたはいいけど、なんか緊張してつけまつげがうまくつけられなかったり。
メンバーにつけてもらいました。ありがとう♪
夕方からのステージでしたが、朝から普通通りに練習。声出しやストレッチ、本番前に復習もしっかりできたのでかなり助かりました。
本番前にへたってしまわないように注意が必要だったけど(笑)。
着替えるのに貸してもらった部屋で撮影会になり、好評だった一枚。

正面から撮影してるところを盗撮(笑)しました。
みんなお疲れ様!
打ち上げ行ってお話も沢山できたし、めっちゃハッピー(*≧∀≦*)
15分の短いステージですが、ミュージカルのメドレーなので歌いながら踊るし、フォーメーションはどんどん変わるし、衣装のことやメイクやあれやらこれやら、初めてのことも多くてあわあわしてました(^_^;)
がんばって濃い目メイクにしたはいいけど、なんか緊張してつけまつげがうまくつけられなかったり。
メンバーにつけてもらいました。ありがとう♪
夕方からのステージでしたが、朝から普通通りに練習。声出しやストレッチ、本番前に復習もしっかりできたのでかなり助かりました。
本番前にへたってしまわないように注意が必要だったけど(笑)。
着替えるのに貸してもらった部屋で撮影会になり、好評だった一枚。
正面から撮影してるところを盗撮(笑)しました。
みんなお疲れ様!
打ち上げ行ってお話も沢山できたし、めっちゃハッピー(*≧∀≦*)
8/1(土)、昼夜ライブの二本立て!
まずはお昼。
なんばOCATの宝くじ売り場で、SOC40(ソン・クアレンタ)のライブ♪
ボーカルに菅マナミ先生、ピアノは慶子(よしこ)さん、コーラスはでじーとたじま、JOY仲間一杯♪

マスゴンの演奏観るのも久しぶりでした。
お話する時間なかったけど(^_^ゞ
ラテンのリズムとメロディ、真夏の雰囲気にピッタリですね(*≧∀≦*)
「コーヒールンバ」や「マシュケナダ」などの他、ちょっとアジアンなテイストもありました♪
盛り上がって楽しかった~o(^o^)o
そして夜はわからん屋でヒホポタミのライブ♪
久しぶりのなつこちゃん、みさちゃんとも会えて嬉し~ヽ(*´▽)ノ♪
ダンスクラスで知り合って、もう何年?
変わらず楽しみを分かち合えるのって幸せだな~(*^▽^*)

夏しかやらないあの曲や、ヒホポタミ知ったばかりの頃によく聞いててすごく印象深いあの曲なんかもあって、浸りました♪
そして珍しいことに、マコさんのカホン無し。
椅子に座ってる、珍し~~~。
コンガ正面に置いてる、珍し~~~。

なーんて、マニアックにも盛り上がったのでした(笑)。
Kumiさん、お怪我お大事に。
笑い話にできる程度でほんと良かったですねf(^_^;
まずはお昼。
なんばOCATの宝くじ売り場で、SOC40(ソン・クアレンタ)のライブ♪
ボーカルに菅マナミ先生、ピアノは慶子(よしこ)さん、コーラスはでじーとたじま、JOY仲間一杯♪
マスゴンの演奏観るのも久しぶりでした。
お話する時間なかったけど(^_^ゞ
ラテンのリズムとメロディ、真夏の雰囲気にピッタリですね(*≧∀≦*)
「コーヒールンバ」や「マシュケナダ」などの他、ちょっとアジアンなテイストもありました♪
盛り上がって楽しかった~o(^o^)o
そして夜はわからん屋でヒホポタミのライブ♪
久しぶりのなつこちゃん、みさちゃんとも会えて嬉し~ヽ(*´▽)ノ♪
ダンスクラスで知り合って、もう何年?
変わらず楽しみを分かち合えるのって幸せだな~(*^▽^*)
夏しかやらないあの曲や、ヒホポタミ知ったばかりの頃によく聞いててすごく印象深いあの曲なんかもあって、浸りました♪
そして珍しいことに、マコさんのカホン無し。
椅子に座ってる、珍し~~~。
コンガ正面に置いてる、珍し~~~。
なーんて、マニアックにも盛り上がったのでした(笑)。
Kumiさん、お怪我お大事に。
笑い話にできる程度でほんと良かったですねf(^_^;