忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/22(土)、ウペンドワークショップでした。



ウペンドの玄関。たかしくんの撮ったひまわりの写真がお出迎え♪

Naoちゃんのお友達の高野さん初参加♪ヽ(´▽`)/

ストレッチして体ほぐしてから、発声練習と音取り♪
初めて歌う歌ですが、2時間程で二部合唱にするとこまでやりました。
真剣に、でも笑いながら歌えて気持ち良かった~。



Leoちゃんが選んで合唱仕立てにした、とてもいい歌です。


このワークショップの内容を含めた発表会が12/21(日)午後、あかんた~れであります(*^▽^*)

ミニワークショップもあるので、ご参加の方は一緒にクリスマスソングなどを歌って楽しめます。

普段ウペンドでボイトレ受けている人たちのソロ発表も。

ご参加人数に限りがありますが、詳細はまた載せますので、良かったらご一緒しましょう♪



ワークショップの後は、The Qween Jewelry Mariko Kawamoto 個展が開催中のapartment#03へ。




さっき会ったばかりの高野さんと一緒に♪ヽ(´▽`)/
お洋服見たりアクセサリー見たりって、楽しいですよね~(*^▽^*)

色んな太さと色味、ボリュームも様々なラリエットがありました。

細目で少しピンクがかったチェーンのが、ほどよいボリュームで良かったな~♪

ボリュームのあるタイプはアンティークな雰囲気の真鍮の色。

高野さんはパーソナルカラー診断の知識があるそうで、私の肌色には真鍮の色味よりピンクゴールドっぽいのが合ってるそうです。

確かに、そっちの方がしっくりくる感じでした。

洋服やファンデーションでは色味を考えるけど、金属ではあまり意識してなかったな~。

真理子ちゃんは長さ調節したり、巻き方の提案したり、生き生きと楽しそうでした。

個展は24日まで。
洋服やバッグと合わせてアクセサリーを選ぶことが出来るので、トータルでお洒落出来ますよ(^_^)v

拍手[0回]

PR


11/21(金)、朝から銀行行ったり買い物行ったり、いろいろやってました。

ちょっと予定していたことになかなか着手できず、夜になってやっとエンジンかかった(^_^;)。
これで夜更かしして、次の日もまた次の日もって続いちゃんだよね~。

ビーズとカラーアルミワイヤーを使って制作してるんですが、ビーズとワイヤーのカラーと大きさ、太さがなかなか合うのがない。


アルミの他に「頑固自在」も使うんですが、こんなにあるのにかんじんの色と太さに限って足りない(+o+)

  


ありがちと言えばありがちですが。これだから、ストックがどんどん増えていくんだよね~(^_^;)。

拍手[0回]

11/20(木)、先日「コトコト・ダイニング」の「大人の物々交換」でゲットした赤い靴履いてお出かけ。



JOYライブに履く予定なので慣らし履き中です(^_^ゞ。

今日は雪めいこさんのEnglish Lesson。スタバのカップも赤い♪



最近ラジオ英語講座を欠かさず聞いてますが、やはり実際に使うのは大事。
先日の「目は口ほどに物を言う」展の話や、昨日やってしまった失敗話をしたり。
日常の出来事をスムーズに話したいですね。

さて、来週11/26(水)は新聞女にて、めいこさんのEnglish Bar開催です。
English Bar詳細はこちら

いつも遊びに行くだけですが、今回は15分ほどの英語のプレゼンテーションをさせてもらいます。

ドキドキですが、何事も経験さ~(^_-)。
お酒飲んでリラックスして、気楽に笑いながらできるといいなー(^_^ゞ

良かったらご一緒しましょう~(*^▽^*)




夜はボジョレー・ヌーボー解禁にしっかり乗って、フレッシュな赤ワインを。

馬刺しも赤いw。

チーズのアソートも楽しい。

季節のイベントは楽しめればいいですよね♪ 初鰹みたいなもんです(笑)。

赤い一日でした♪

拍手[0回]

11/19(水)、先週行くはずだったウペンドへ。

プロポリスが効いたのか、喉の調子マシになってきましたが、まだまだ。

ウペンドのリピーターの方たちも、先週は喉風邪でキャンセルand変更の嵐だったとか。
やっぱり流行ってるんですね(@_@;)。



Naoちゃんがウペンドで飲んで良かったと言ってたリコリスティーを入れてもらい、喉を潤します。

お砂糖入れてないのにほのかに甘く、やわらかな清涼感があります。

左に写ってるのは、Leoちゃんおすすめのハーブティとキャンデイのセット。
リコリスティー、レモンジンジャー、ハイビスカスティーの三種類とハーブキャンディです。
ウペンドで購入できます。

おうちでセルフケアするのに役立ててほしいということで販売を始めたそうです。
Leoちゃんの思い、詳しくはウペンドのブログでどうぞ。こちら




寝込んでたからきっと体も固いよね~。リコリスティーを飲みながらカウンセリング。

首の後ろやみぞおちをあっため、足首や手をマッサージしてもらい、ついでに色んな話もしてリラックス♪

呼吸を整えて、ボイトレです。


ウペンドのボイトレは普通一対一ですが、グループワークショップもあります。

現在、「合唱」をテーマにレクチャーが開催中です。
その成果の発表会&ミニパーティも予定されています。

今までの様子など、詳しくはウペンドのブログでどうぞ。こちら




さて、リラックスしたから、その調子で今度はゴスペル練習へ。

11/29(土) ラグタイム大阪、「菅間奈見&VOICE OF JOY」ライブに向けて、バンドリハでした。


ヘトヘトになりました~f(^_^;


気合入れよう!と思うといらないところに力入ったりする。せっかく抜けてたのに~。

歌の出だしでふと動揺するとなかなか立て直せなかったり。精神的なコントロールも重要ですね。

歌の世界に没頭して、他のことは何にも考えられないように集中して歌いたい。


本番まであと10日。


よろしければ遊びに来てくださいませ♪

詳細はこちら

拍手[1回]

11/18(火)、二週間ぶりにベリーダンスクラスへ。

先週は運動不足だったせいか、なんだか動きが鈍い。というか頭が鈍い。

終了後、梅田に出ようと思ってたのに、頭痛がしてきてザセツ。まだイマイチみたいです。


そんなわけで、しのぶさんおすすめの葛根湯、ついでに風邪薬、そのまたついでに健康食品のお店でプロポリス。




プロポリスのど飴、しみます。効くような気がする(笑)。

そしてプロポリスは原液を買ってしまったので、ちょっと扱いづらい。

コーヒーカップに水入れてたらしたら、思った以上にヤニがついて、大変なことになりました(@_@;)。

飲みものに混ぜて持ち歩くのは無理そうなので、ヨーグルトとかに混ぜて食べることにします。

拍手[0回]

11/17(月)、土と枯葉で雑然としたベランダの掃除が急務。
朝顔の棚が片付いて、球根類もまだ芽を出してない今がチャンス!

そういえば洗面所も鏡が汚くなってる。
そういえば台所もコンロが汚れてる。

ひとつ掃除を始めるとあれこれ止まらなくなるもんですね(笑)。

午後からなんばへ頼まれ物を買いに行き、そのまま夕飯の支度。



ドメスティックな一日でした~(*^。^*)

拍手[0回]

11/16(日)、13時からは「大人の物々交換」@コトコト・ダイニング


    

着なくなったけどお洒落な服や靴などを持ってきて、好きなものをゲット♪ヽ(´▽`)/

コートなどの大物もたくさんあって、コトコトはすっかりお洋服屋さんみたい(^_^ゞ

試着して欲しいものターゲットオンした後は、順番にお目当てを発表、被った場合はじゃんけん勝負。



みんなめっちゃ真剣!!

私の持っていったカーディガン、ニット、ワンピース、すべてお持ち帰りいただきました。

グラスマーカーも持って行って、お持ち帰りしてもらった♪ また作ろ(^_^)v



私も靴やドレスやスカート、セーターなど、持って行った以上にお持ち帰りd=(^o^)=b


お友達もたくさんできて、めっちゃ楽しかった~♪ヽ(´▽`)/




はるみさん、ありがとうございました~(*^▽^*)

拍手[0回]

11/16(日)、昨日夜から頭痛がひどくてリビングで寝てしまってたりしたけど、今日は元気になったの!あちこち行きたいの!

と、熱意だけはあるけれど動きは俊敏とは言えず。メールで連絡取ったりマンションの設備メンテの準備に軽く掃除したり、うわーもう行くじかーん ←いつもの光景(^_^;)


次の予定を考えると、昼ごはん食べる暇なかった…(+o+)
空腹を抱えて大丸心斎橋店北館14階へ。

イベントホールと大丸心斎橋劇場の2つのスペースを使ってARTstream2014が開催されてます。
去年、初参加しましたが今年は選外になっちゃった(+o+)。



14(金)から開催されてましたが、風邪でグダグダしてるうちに最終日。ちょっとしか時間がない~(@_@;)

そんなバタバタな観方でアーティストさんたちには失礼しましたm(__)m

ほんの一部しか観れませんでしたが、去年知り合った方々を中心にご紹介。


刺繍の池田知穂さん。
   
  

展示パネルの大きさいっぱいの、4種類の糸で綴ったシンプルな作品。圧倒される…。


粘土のイラスト、coa-beeさん。



可愛くて少しキモカワテイストな独特の作風。ポップでカラフル! 背景がしぶい雰囲気のもありました。


切り絵アーティスト、下村優介さん。



鳩が羽ばたいています。パネルから飛び出して空へ。「切り絵にもz軸という概念を」。カッコイイ!


メガネの被り物であちこちのイベントでお会いした千崎輝幸さん。



海岸で拾ったガラスや陶器のかけらに金魚を描いて、それを貼っています。
すごい作業ですね~。


昨年お向かいのブースで展示されてた、深尾竜騎さん。



今年はデジタルイラストを多く展示されてます。
ロシアでもよく作品展されてるので、スカイプでトークイベント?することもあるそうです。グローバル!


初めて拝見した作品も。

藤原千晶さん。

  

同じものをたくさん作って並べるタイプの作風で、今回はアイスクリーム。おいしそう♪
他にも色とりどりの蝶が並んでるのとかの作品集を見せていただきました。


今年は大丸劇場内にもブースが。しかしもう時間がない~、駆け足!





と、立体作品、しかも人形!

藤戸真一さんの作品。



いろんなパーツを使って作る、ロボット的な人形ですが、カーブの丸みが女性らしく、羽の表現はふんわり、バネが手や足の筋を思わせ、アクセサリーのパーツを使った指は繊細で美しい。

思わずいろいろ話しかけてしまいました(*^。^*)。

羽が取り外しできたり、ヘアーもウィッグみたいになってたり、面白かった!ありがとうございました。


それぞれの作家さんの作業の膨大さ、緻密さ、根気強さ。作業中の姿を想像すると、ほとんど瞑想に近いものがありそうな。


でも楽しくて♪ たまにくらっとしますけど(笑)、などと語る方々に、言葉にできない感銘を受けました。



はっと時計を見たら、予定時間を過ぎてる!
慌ててエスカレーターを駆け下り(←ダメ~)、次へ。

拍手[1回]

11/15(土)、まだ風邪がイマイチ。もういいかげん飽きたよ~(^_^;)。解放されたい。

ペットボトルと喉飴が手放せないけど、せっかくの休日なのでアルさんとドライブがてら園芸店へ。

   

チューリップの球根を買い、パンジーの苗を買いました。

夏は朝顔でいっぱいだったベランダ、冬から春にかけての準備中です。
枯葉でいっぱい、掃除せねば(^_^;)。


玄関に並んだパンジーちゃんたち。





園芸店にはミニバラもありましたが、我が家のミニバラはもう「ミニ」じゃなくなってるな~。

先日の風の強い日には、何度も倒れて大変でした(+o+)。花が枯れ残ってるのもあるし、少しカットした方がいいかも。

バラを切る時は「中将。庭の薔薇(そうび)が散り遅れて見苦しい。刈り取っておしまい」と六条の御息所が言っているシーン(大和和紀「あさきゆめみし」うろ覚え)が思い浮かぶ…。その後が怖いんだけどね(^_^;)。

※「あさきゆめみし」って名前のバラもあるそうです。ネットで調べて初めて知った。こちら


バラの実が生ってます。ローズヒップってやつですね。

 


調べてみたら、実を生らせると木が弱るとか。しまった(+o+)。そしてこれ、種まきしたらちゃんと発芽するらしい。

どうしよっかな~。

拍手[0回]

11/14(金)、寝込んでた間に急に寒くなった~!

まだ風邪を引きずってるのでお外に出るのがめっちゃ勇気入りましたが、行ってきました
「目は口ほどに物を言う」展(詳細は下に)。

スロベニアのアーティスト・ヤニさんの企画から発展した、ことわざをモチーフにしたアートの展示。そのオープニングパーティです。


ギャラリーを外から見たところ。





猫をかぶってる雪めいこさん(笑)。お飲み物も、ことわざづくし。
ここはひとつ、ひと泡吹かされましょうかね♪

 


お料理も全てことわざ仕立て。

煮え湯を飲み腸の煮えくり返る思いをして手を焼き、同じ釜の飯を食べてきました。
なんかことわざ、ひどいのが多いな(笑)。

 
 


スロベニアの表現で「バターを頭に載せている」は「うさんくさい人」の意味だとか。

それを表現したインスタレーションを映像で流してました。バターが溶けて気持ち悪そう~~~(@_@;)

匂いが二週間ぐらい取れなかったとか!




美味しい食べ物、面白い人々、力のあるアート作品と揃えば、盛況なのも当然ですね~♪ヽ(´▽`)/



アートストリーム2015、レッテルアーツ、さんべりな、新聞女、ボダイジュエキスポ、ect. さまざまなアート関係の方々が集まって大賑わい。

さんべりなvol.6でお話した有満さんに、またお声かけていただきました。
ありがとうございましたm(__)m


綺羅星のような方々の中でふと、ぽつんとしてる自分のことを考える…考えても何にもならんよな~。

自分にできることを、自分らしく、手を抜かずやっていくだけ。


パーティでは立ちっぱなしだったので足が棒になりました。
流行りの着圧ストッキング穿いて寝よっと(笑)。



「目は口ほどに物を言う」Links-リンクス ギャラリースペース
<期間>2014年11月14日(金)~19日(水)

<時間>13時~20時

スロベニアのアーティスト兼アートキュレーター“ヤニ・ピルナット”は、母国の慣用句を集めそれらを文字通りに視覚化するというプロジェクトを行いました。
本プロジェクトはヤニの所属する「ドメスティック・リサーチ・ソサエティ」との共同企画として、日本の慣用句を同様に文字通りに視覚化し展示いたします。

☆出展者(五十音順)☆
・小津 卓也(絵画)・苅谷 圭(映像)・神田 旭莉(インスタレーション)・キタノ ユキフデ(切り絵)・黒瀬 空見(服飾)・しんぽう なおこ(ネコミミ)・高田 雄平(エコロジカルアート)・三家 総一郎(絵画)
・Domestic Research Societyヤニ・ピルナット(コンセプチュアルアート)

主催:ヤニ・ピルナット、イイノマサノリ、雪めいこ

拍手[1回]

忍者ブログ [PR]