忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/13(木)、多少復活してきました!

まだ痰がからむ感じで喉の奥気持ち悪いけど、体調は戻ってきた~(^o^)丿

肉食べなきゃ、肉!野菜もね!




てことで、テレビで見た「肉巻き豆腐」が美味しそうだったので早速♪

木綿豆腐の水を切って(レンジでチンしてみました)軽く塩して、豚の薄切り肉で巻く。

ほんとは大葉を挟んでたけど、アルさんは大葉あまり好きじゃないのでパス、代わりに下仁田葱を一緒に焼きました♪

焼き色がついたら(ここで余分な脂をキッチンペーパーでふき取っていた)、お醤油、生姜、みりん、酒を適当に混ぜたタレを入れて煮詰めます。

あまりレシピの分量を見てなかったので適当ですが、美味しくできました♪

塩味、カレー味、ピリ辛味とか応用も効きそう(^o^)v


おいしく食べられる幸せ~♪

拍手[0回]

PR
11/12(水)、喉の痛みはさほどではないですが、喉の奥が乾いて張り付く感じです。

まだ予定はたたず、メールでキャンセルと変更の嵐。すみません~~~m(__)m

拍手[0回]

11/11(火)、昨夜から風邪が悪化(@_@;)。喉痛ーい。
いろいろ、予定をキャンセルし続けてます(+o+)。

   

喉の風邪流行ってるみたいですね…。

風邪薬の他、生姜湯飲んでみたり、ビタミン取ろうと蜜柑食べたり。
喉には蜜柑は良くないという話聞いたけど、そうなんですか!?

思えば「さんべりな」準備の頃から微妙に風邪引きずってました。
てことは、二週間以上(^_^;)。

普通にしゃべってると思えばいきなりひどく咳き込んだりして、喉飴と水が手放せなかった。

徹底的に治さなきゃ!

拍手[0回]

11/10(月)、しのぶさんとポンちゃんと一緒に宇治散策。



紅葉はもうひとつ、ってところでしたが、グラデーションも美しいですね♪


お色直ししたての宇治平等院鳳凰堂。



中は1時間半待ちで、パスしましたが。


宇治と言えばお茶。お抹茶をいただいた後に緑茶もいただきました。
お買い物でスタンプ3つ集めたら、「おうじちゃま」の缶バッジが3つもらえます。

 

私はスタンプ足りなかったけど、ポンちゃんが一個くれました。ありがとう♪ 

拍手[0回]

11/9(日)は一日あちこちしました~。

まずは渋谷のヒカリエ。本物の木のクリスマスツリーだ~(^o^)丿

 

la mascotte さんのアクセサリーが1Fのテアトロにあります♪
ショップ店員さんとあれこれ試したりお喋りしたりで、あっという間に時間が過ぎました。

何しろ、2002年から知ってるブランド、店員さんより私の方が付き合いが長い。
その間にアクセサリーの雰囲気も少しずつ大人になってたりして、変化も一緒に楽しんできた気がします。


次になつこちゃんと池袋でランチの後、バスに乗ってなつこちゃんのチェックしてた「子猫堂」というお店へ。

手作り作家さんの作品がたくさんある雑貨屋さん(*^▽^*)。

「少年の夢」って作品展?中のせいか、綺麗な青や時計モチーフや星などファンタジックなアクセサリーが多かったです。





さらにまた渋谷へ戻って、HOTEL EMANON というレストラン&ショールームへ。

 


「ホテル」と名前がついてますが、一階はレストラン、二階は家具などを置いているお店。

 


結婚式の二次会や、雑誌の撮影などにも使われるお洒落な雰囲気の場所でした。

よく歩きよく喋った~♪ヽ(´▽`)/
楽しかったです。ありがとね♪

拍手[0回]

11/8(土)、アルさんと東京へ。似顔絵展のハシゴ。

まずはこちら。

日本漫画家協会支部合同作品展「ふるさとエナジー!」(にしの順一さん、ラッキー植松さんが参加) 麻布十番の「元麻布ギャラリー」にて。



漫画でふるさとを応援しようという趣旨のようです。
京都の「たなべ たい」さんと言う方とお話しました♪

作品が全部掛軸型になってて壮観。
持ち運びもしやすいそうです。
データのやり取りはやっぱり大変みたいですが。
沖縄や北海道もあるからね~。




ギャラリーの前は「暗闇坂」。おどろおどろしいなあ。


次は恒例の週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」第15回関東地区塾生展
「フェイスタ2014 NKB19」

ギャラリー八重州にて開催。
「NKB」って、何の略なんだろう~?
「握手会はございません」の注釈着き(笑)。



立体やアートな似顔絵、カラフルなのからモノクロ、額装も大きさも様々で楽しいですね~。



ガラスの入ってるのとかは重そうだな~とか、つい準備段階に想像力が(笑)。

一年半おきの作品展、このペースだと、2020年にも開催になるとか。
すごいだろうな~♪ヽ(´▽`)/



夜は久しぶりの友達と飲み~♪ヽ(´▽`)/



たまたま見つけた昭和レトロな居酒屋さんが、大当り!
おでんや焼き鳥やたこ焼き、どれもめっちゃ美味しい!

【閲覧注意】なウズラの丸焼きもありましたf(^_^;
ちょっと食べにくかったけど美味しかった♪

店内は駄菓子屋さんみたいだし、かかってるBGMは時々「あっかる~いナッショナ~ル♪」とかCM曲も入るレトロな有線で、ここはいつのどこなんだ、って感じ。

でもほんと美味しかったし、写すの忘れたけどお酒も進んで話も弾んで、めっちゃ楽しかった~♪ヽ(´▽`)/

   

大阪にも東通りに一軒あるみたいですね♪

拍手[0回]

 11/7(金)、ゴスペル練習でした。ライブが近いので練習が増えてます。

菅 間奈見&VOICE OF JOY ライブ 11/29(土)ラグタイム大阪 詳細こちら


練習に行く途中梅田阪急の前を通ったら、恒例のクリスマスディスプレイが。




「リサとガスパール」ですね~。
昔はのねずみの家族(正確な名前忘れた)だったよね。あの頃は天井がドームになってレトロな雰囲気だった。

変わるものもあるけど、楽しいクリスマスを迎えたい気持ちは一緒。今年はどんな日になるかな。

拍手[1回]

11/6(木)、予約していたfacial beauty MAKIに全身炭酸スプレーとバービーカール(まつげパーマ)に行きました。

私は割とまつげは長くて太いけど、下向きに生えてるので目にかぶさるんです(^_^;)。ビューラーであげると身を挟んじゃって痛いのなんの(+o+)。

あと、もうずーっと肩と首の周りがガチガチ←いつも言ってる(^_^;)
先月終わりに徹夜で作業したりしたせいで、今回も相当凝ってます。

てことで、シュワーっと炭酸スプレー、リンパもみほぐし、そして初体験の骨盤矯正マシンと加圧ブーツ!

腰をじわーっと回転させながら上下する機械と、腰、両足を交互にぎゅうううう~っと締め付けてくるブーツ。うわーうわー、締められる~!

しかし、マッサージにほかほかタオルにまつげパーマと施術してもらってるうちに、いつしかスヤスヤ。

目が覚めたらいい感じにスッキリとしてました。

ビフォーアフター。ちょっと眠たげな目がぱっちり、顔のラインがほっそり♪



ふくらはぎなんかも、しゅっとしてました。
「がっつり全身炭酸ケア」は11/15(土)までキャンペーン価格ですよ~(^_-)。


施術後、Makiさんとおしゃべり。先日apartment#03でゲットしたお洋服を見せてもらったりして。

やっぱここまで来たら、apartment#03行かなきゃ、近くなのに寄らなきゃもったいない♪


てことで、apartment#03へ。

 


先日の2周年記念パーティもすごく楽しかったし、オーナー澤居さんがいつもあたたかく、楽しく迎えてくれるので、何度も行きたくなるお店です♪


実はパーティの時に目をつけていたカーディガンなどをゲット♪ 着ていた服とも合うし、可愛い~♪

あれこれ見て、結構長居してしまいました。

最後まで迷って今も迷ってるのがこのシューズ。



足にピッタリで歩きやすくて軽くてお洒落でお手頃価格。ううむ。書いてるとどんどん欲しくなってきたぞ(笑)。
 

帰宅してから、クローゼットと靴箱の整理に取り掛かったのでした。


昼のうちに炬燵を出しておいたので、夜はぬくぬく。もうすぐ本格的に冬がやってきます。

拍手[0回]




11/5(水)、ミラクルムーンの十三夜。

と言っても実は知らなかったんだけど、太陽暦と太陰暦を調整するために、3年に一度太陰暦が13か月になるそうな。

そして、今年は旧暦で9月が2回あることになってるから、十三夜の月も2回になってるんだって。これは171年ぶりに起こった現象だから、巡り合ったのは奇跡だねってことでミラクルムーン。

そんな計算がなされてたとは~。まあ、巡り合う確率も低いんだから知らなくても当たり前かも。

人がどんな体裁でいようと、月は輝き日は上る。

昔の人もこの月を愛でていたんだね、と思いを馳せながら見上げた、ベランダからの月です。

拍手[1回]

11/4(火)、ギャラリー遊気Qの「Q-bic Stage」入れ替えてきました。

7月に虹をテーマにした遊気Qでの作品展「プティリゼ」に出展した Rainbow Dansers。

「赤」の「Flamenco」から「橙」の「Samba」へチェンジ。

 



粘土の人形とワイヤーの組み合わせは、去年ギャラリー風雅での「アニマル・ペット・ドール展」に出した「エアバレリーナ」シリーズが最初でした。

「エアバレリーナ:ジュテ」





それから今年7月の「Rainbow Dansers」を経て、「さんべりな」で「モビール」に発展。



これはなかなか面白いので今後も続けたいと思います。


ちなみに本日のお昼はエリちゃんに教えてもらった裏なんばの「薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオ」。野菜ゴロゴロカレー、美味しかった♪

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]