カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/28(土)、ハゲ&あすか +たじやんらじやん ライブ@関目Flexでした。
あすかさんのボーカルはJAZZYでセクシーで切なくて胸キュン(///∇///)。
ハゲさんとのデュエットもいい感じ♪
たじやんらじやんは、まったりしつつも心踊る音楽、さすが~(^o^)。
美果さん、けろちゃんやあめちゃん、安友子さんにも会えて、素敵な忘年会ライブとなりました(^o^)
ところで
この写真、村治さんの後方に注目ください。
ここ!

なんかいますね~(笑)
実はこれ、2009年に村治さんにCurepe(キュレップ)12周年記念のお祝いでプレゼントした「ムラジくん」なんです~。
このライブの数日前、「ムラジくんが骨折しちゃった…」と村治さんから連絡もらって、急きょ事務所にお邪魔して引き取ってきました。
そして治療を済ませてライブ当日にお渡ししたら、会場にちゃっかり立っていたという(^_-)-☆
気づいた方いるかな~??
村治さんは先日「もってる!? モテルくん」というテレビ番組の「穴場すぎるスポットに愛の手を」コーナーに出演されましたが、事務所でビデオを見せてもらったら、


ムラジくんしっかり映ってる~!

ムラジくん&村治さん、夢の共演(笑)。
(テレビ画像は読売テレビ12/8 土曜 25:28〜26:30「もってる!?モテルくん」知られざる穴場スポットを紹介 〜空いてる どうでしょう〜 より)
嫁に出した子が可愛がってもらってるのを見る親の心境ですわ~(^o^)丿
ありがとうございます!
Curepeでまたがんばってくるんだよ~♪
あすかさんのボーカルはJAZZYでセクシーで切なくて胸キュン(///∇///)。
ハゲさんとのデュエットもいい感じ♪
たじやんらじやんは、まったりしつつも心踊る音楽、さすが~(^o^)。
美果さん、けろちゃんやあめちゃん、安友子さんにも会えて、素敵な忘年会ライブとなりました(^o^)
ところで
この写真、村治さんの後方に注目ください。
ここ!
なんかいますね~(笑)
実はこれ、2009年に村治さんにCurepe(キュレップ)12周年記念のお祝いでプレゼントした「ムラジくん」なんです~。
このライブの数日前、「ムラジくんが骨折しちゃった…」と村治さんから連絡もらって、急きょ事務所にお邪魔して引き取ってきました。
そして治療を済ませてライブ当日にお渡ししたら、会場にちゃっかり立っていたという(^_-)-☆
気づいた方いるかな~??
村治さんは先日「もってる!? モテルくん」というテレビ番組の「穴場すぎるスポットに愛の手を」コーナーに出演されましたが、事務所でビデオを見せてもらったら、
ムラジくんしっかり映ってる~!
ムラジくん&村治さん、夢の共演(笑)。
(テレビ画像は読売テレビ12/8 土曜 25:28〜26:30「もってる!?モテルくん」知られざる穴場スポットを紹介 〜空いてる どうでしょう〜 より)
嫁に出した子が可愛がってもらってるのを見る親の心境ですわ~(^o^)丿
ありがとうございます!
Curepeでまたがんばってくるんだよ~♪
12月22日(日)は、夜にもう1つライブに行きました。
ヒポポタミ@わからん屋。今年ラストライブ~。

思えば2005年から、もう何度通ったことだろう~数えきれない。


きっかけは2004年のCRYSTALS OF DREAM @チキンジョージで、友達のaccoちゃんがlotus flowerで出てたから観に行ったら、対バンのひとつにLeoちゃんがいて、そのサポートで折笠さんfromヒポポタミが入ってたのを見たこと。
そりゃあもう、魅入られたとしか言いようがない。なんだあのパーカッション、なんかすごい、すごすぎる。
その後ヒポポタミのライブを見つけてからずっと、追っかけまくり。
その対バンやらなんやらでWOEPやカオリーニョさんらを知り、ポップスからジャズからインストからボサノバから、いろんなジャンルを聞くことになりました。
それらのライブに友達誘ったら、バンドメンバーと意気投合して結婚しちゃった人もいたなあ(^_-)。
今やすっかりぼうやラブのあの人と~ww
もちろん、折笠さんがサポートその他で入ってるバンドはあますところなく追っかけまくり!
スチールパンもそれで初めて知りました。
サポートしてる中にkyo-suke、今はドートレトミシーもいました。
観に行ったら、「Voyage」という曲がすごい。
歌のメッセージを増幅して響き渡らせるコンガの音色。
この音に乗って飛び立つようで、体が邪魔な気さえした。
手拍子で一緒に盛り上がる曲なのに、私はひとり魂抜かれて動けなくなっておりました。
は~~~。
こんなすごいの見た後ではもうヘロヘロで、立ち直れない(?)。もう帰ろうかな。
とか思ってたらその後にジュスカ・グランペールが演奏。
これがまたすごい。おーい戻ってこい魂、楽しまなければ~!(笑)。
そうして知ったジュスカから、またハゲさんやら村治さんやら音もダチ!につながってます。
私出会い運あると思うんですよね。エンドレスに続くご縁に感謝感謝。
ヒポポタミ@わからん屋。今年ラストライブ~。
思えば2005年から、もう何度通ったことだろう~数えきれない。
きっかけは2004年のCRYSTALS OF DREAM @チキンジョージで、友達のaccoちゃんがlotus flowerで出てたから観に行ったら、対バンのひとつにLeoちゃんがいて、そのサポートで折笠さんfromヒポポタミが入ってたのを見たこと。
そりゃあもう、魅入られたとしか言いようがない。なんだあのパーカッション、なんかすごい、すごすぎる。
その後ヒポポタミのライブを見つけてからずっと、追っかけまくり。
その対バンやらなんやらでWOEPやカオリーニョさんらを知り、ポップスからジャズからインストからボサノバから、いろんなジャンルを聞くことになりました。
それらのライブに友達誘ったら、バンドメンバーと意気投合して結婚しちゃった人もいたなあ(^_-)。
今やすっかりぼうやラブのあの人と~ww
もちろん、折笠さんがサポートその他で入ってるバンドはあますところなく追っかけまくり!
スチールパンもそれで初めて知りました。
サポートしてる中にkyo-suke、今はドートレトミシーもいました。
観に行ったら、「Voyage」という曲がすごい。
歌のメッセージを増幅して響き渡らせるコンガの音色。
この音に乗って飛び立つようで、体が邪魔な気さえした。
手拍子で一緒に盛り上がる曲なのに、私はひとり魂抜かれて動けなくなっておりました。
は~~~。
こんなすごいの見た後ではもうヘロヘロで、立ち直れない(?)。もう帰ろうかな。
とか思ってたらその後にジュスカ・グランペールが演奏。
これがまたすごい。おーい戻ってこい魂、楽しまなければ~!(笑)。
そうして知ったジュスカから、またハゲさんやら村治さんやら音もダチ!につながってます。
私出会い運あると思うんですよね。エンドレスに続くご縁に感謝感謝。
12月22日(日)午後、高井さんとWilliam さんのギターとチェロのデュオ、行ってきました。
「名前はまだない」状態で一年くらい活動してたそうですが、どうやら「ベンガベンガ」(ヴェンガヴェンガかも。Vで始まるスペイン語らしい)に確定しそう。
ギターとチェロの音色、癒されますね♪
スーツを着こなして真面目に「焼き鳥の歌」とか歌っちゃうお茶目な面も(笑)。...
楽しいステージでした。
終演後に高井さんとお話してたら、お二人のプチサイズ人形依頼を受けることになり、資料写真撮らせてもらいました。

久々だな~作風違ってるかも(^_^;)
高井さんには今までにもたくさんご依頼いただいてるので、ご期待にぜひお応えしたい!
今年は小さなきっかけが大きな変化と出会いをもたらしてくれた年だから、これもその流れかもしれない。
とにかく頑張ろっとp(^-^)q
「名前はまだない」状態で一年くらい活動してたそうですが、どうやら「ベンガベンガ」(ヴェンガヴェンガかも。Vで始まるスペイン語らしい)に確定しそう。
ギターとチェロの音色、癒されますね♪
スーツを着こなして真面目に「焼き鳥の歌」とか歌っちゃうお茶目な面も(笑)。...
楽しいステージでした。
終演後に高井さんとお話してたら、お二人のプチサイズ人形依頼を受けることになり、資料写真撮らせてもらいました。
久々だな~作風違ってるかも(^_^;)
高井さんには今までにもたくさんご依頼いただいてるので、ご期待にぜひお応えしたい!
今年は小さなきっかけが大きな変化と出会いをもたらしてくれた年だから、これもその流れかもしれない。
とにかく頑張ろっとp(^-^)q
ジュスカ・グランペールのライブ@京都ラグ に行ってきました。
とっても良かったです♪(^o^)
久しぶりに演奏する曲が多かったらしく、結果ワタシ的にはお馴染みの曲ばかり。
しかしアレンジに微妙な変化があって、時の流れも感じました。
変わらず素晴らしく、変わった部分も素晴らしい。
ジュスカも初めて観たのは2005年。
というか、制作を本格的に始めたのといろんなライブに行き始めたのが同時。
なので、音楽を聞くとその頃が甦ります。
作品作りもいろんなことがあったなあ。
山あり谷あり、頂上に出たか!?と思えば迷走したり、どの道に進めばいいかわからなくなったり。
今は前よりも少し高くて見晴らしがいいみたい。
楽しい時間をありがとうございました♪
12/7(土)、Leoちゃんのソロ弾き語りライブに行ってきました。心 斎橋パルチザンです。
だい~ぶ前に数回来たことがあるけど、久しぶりすぎて道 に迷いました(^_^;)。
今年は2005年からの活動が一巡りした感があって、L eoちゃんと会ったのも2005年だったから、なんとな くしみじみと思い出していました。
Leoちゃんの方も、バンド活動の休止後初ソロライブだ し、今年はウペンド開店したこともあって、感慨深いもの があったみたいです。
「何があっても続けてきたもの、やめられないものが歌だ った。」
そう言えるのっていいなあ。
対バンの中村佳穂ちゃんがこれまたすごい。
その声と演奏と世界感に圧倒されあっけにとられ、笑って 揺さぶられて涙しました。
ピアノを弾く指がまるで生き物みたい。
鍵盤を「叩く」というより、「這い回る」指!
関節がすごく広く開いてる。とか見方がマニアックですね w
ライブ後、「すごい!」と伝えたいあまりに「人間の手じ ゃない!」とまで言ってしまった。
いくらなんでも言い過ぎでした(^_^;)。
その他にもなんか興奮のあまり結構ベラベラしゃべったと 思います。
手も触りまくってたし。酔っ払いのオヤジか。(Leoち ゃんも共犯~w)
いろいろ、すいません。
しかしほんと、いいもの見せてもらいました。ありがとう ございます♪
中村佳穂ちゃんとLeoちゃん♪
だい~ぶ前に数回来たことがあるけど、久しぶりすぎて道
今年は2005年からの活動が一巡りした感があって、L
Leoちゃんの方も、バンド活動の休止後初ソロライブだ
「何があっても続けてきたもの、やめられないものが歌だ
そう言えるのっていいなあ。
対バンの中村佳穂ちゃんがこれまたすごい。
その声と演奏と世界感に圧倒されあっけにとられ、笑って
ピアノを弾く指がまるで生き物みたい。
鍵盤を「叩く」というより、「這い回る」指!
関節がすごく広く開いてる。とか見方がマニアックですね
ライブ後、「すごい!」と伝えたいあまりに「人間の手じ
いくらなんでも言い過ぎでした(^_^;)。
その他にもなんか興奮のあまり結構ベラベラしゃべったと
手も触りまくってたし。酔っ払いのオヤジか。(Leoち
いろいろ、すいません。
しかしほんと、いいもの見せてもらいました。ありがとう
中村佳穂ちゃんとLeoちゃん♪
今回の新作の目玉はこの二人でした。
赤と金を基調にした「ジーナ」と、青と銀を基調にした「シェラ」


今までダンシングドールに特に個人名はつけてなかったのですが(「ジル」「エジプシャン」「バイオレット」などと呼んでたけど、区別用の意味合いが強かった)、夏のイベントを観に来てくれた友人が「名前つけたらいいのに~」と言ってたので「それもそうか」と思い、やってみました。
そしたらもう、「ジーナ」と「シェラ」としか思えないw
制作中から「二人の対比」という意識があり、衣装選びに大きく影響していましたが、完成して名づけてからはますますそれが強まって、撮影時にはとうとう「太陽のジーナ」「月のシェラ」と異名までw
それがこちら
何かそれぞれにストーリーがあるような、今までにない愛着と深さを感じています。
自分だけのことかもしれないけど。
赤と金を基調にした「ジーナ」と、青と銀を基調にした「シェラ」
今までダンシングドールに特に個人名はつけてなかったのですが(「ジル」「エジプシャン」「バイオレット」などと呼んでたけど、区別用の意味合いが強かった)、夏のイベントを観に来てくれた友人が「名前つけたらいいのに~」と言ってたので「それもそうか」と思い、やってみました。
そしたらもう、「ジーナ」と「シェラ」としか思えないw
制作中から「二人の対比」という意識があり、衣装選びに大きく影響していましたが、完成して名づけてからはますますそれが強まって、撮影時にはとうとう「太陽のジーナ」「月のシェラ」と異名までw
それがこちら
何かそれぞれにストーリーがあるような、今までにない愛着と深さを感じています。
自分だけのことかもしれないけど。
ゴスペル「菅マナミ&VOICE OF JOY」で小学校公演してきました。
朝9:45から1~3年生、11:00から4~6年生の二回公演。
平日なのでいつもより少人数、一人一本マイク状態。うわ~責任重大。
でもそのために練習も増やしたし、いい感じで楽しく歌うことができました♪
低学年の部は手拍子足拍子(?)、掛け声もガンガンしてくるし、「ステージで一緒に歌いたい人~」と言えば半分くらい駆け寄ってくる(^_^;)。
高学年の部はさすがに少し落ち着いてるものの、みんなでリコーダー演奏などもあり、その澄んだ音色に感動でした。
どちらもちょっとフリのある歌を歌ったんですが、動きを子供たちにつのったら「ジャンプしながら回る」とかあって、もうヘトヘト。
でもすごく盛り上がりました♪
休憩時間中に教室の前を通れば、「あっ、さっきの人!」「握手して!」「サインして!」と駆け寄ってハイタッチしてくるし、どこのスターか私らはって感じ。
思わず勘違いしそうでしたが、楽しんでもらえたみたいでめっちゃ嬉しかった♪
「ボイス オブ ジョイのみなさんへ」なんて寄せ書きも、控室に次々持って来てくれました。
朝9:45から1~3年生、11:00から4~6年生の二回公演。
平日なのでいつもより少人数、一人一本マイク状態。うわ~責任重大。
でもそのために練習も増やしたし、いい感じで楽しく歌うことができました♪
低学年の部は手拍子足拍子(?)、掛け声もガンガンしてくるし、「ステージで一緒に歌いたい人~」と言えば半分くらい駆け寄ってくる(^_^;)。
高学年の部はさすがに少し落ち着いてるものの、みんなでリコーダー演奏などもあり、その澄んだ音色に感動でした。
どちらもちょっとフリのある歌を歌ったんですが、動きを子供たちにつのったら「ジャンプしながら回る」とかあって、もうヘトヘト。
でもすごく盛り上がりました♪
休憩時間中に教室の前を通れば、「あっ、さっきの人!」「握手して!」「サインして!」と駆け寄ってハイタッチしてくるし、どこのスターか私らはって感じ。
思わず勘違いしそうでしたが、楽しんでもらえたみたいでめっちゃ嬉しかった♪
「ボイス オブ ジョイのみなさんへ」なんて寄せ書きも、控室に次々持って来てくれました。
「きょうはおいそがしい中、ぼくたちのために歌いに来てくれてありがとうございました」とか、
「とてもよいグループだと思います」なんて、みょ~に大人っぽい文章がまた可愛い。
かと思えば「ボイス オブ ジーのみなさん」など、おしい!なものも(笑)。
子供のエネルギーはすっごいですね。
あれに毎日向かい合ってる先生方や、世のお父さんお母さんたちはすごい!
歌わせていただいて感謝します。
ありがとうございました。
ライブ後、控室で。衣装でみんなで撮れば良かったな~。
2013年11/
60名ものアーティストが参加する大きなイベントで、初
フレンドリーな方ばかりで本当に楽しかったです。
お隣のテコレさん、そのまたお隣のcoa-beeさん、お向かいのブースの深尾竜騎
たくさんの出会いと再会、感動したり凹んだり、3日間あっという間でした。
来ていただいた皆様、気にかけていただいた皆様もありがとうございました。
精一杯やりましたが、まだまだと思うところも多く、いろいろ考えさせられます。
でも経験値は格段にアップしました(当社比w)
これからもよろしくお願いします♪
私のブース番号は43で「よーさん」。ミラクル~!(笑)
テーブルを用意し、上から吊るしたり壁に貼ったりしてデコレイト。
ワイヤーで飾るのは楽しかったです。
新作は手前の二人。また改めてアップします。
「ダンスがテーマ。表現方法はいろいろ」というコンセプトだったので、本人もベリーダンサー風で。毎日とっかえひっかえw