カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
Yo*
HP:
	
性別:
	
女性
趣味:
	
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
	
				人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					アクセス解析				
				
					フリーエリア				
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						おとつい、人形をひっくり返してちくちくと、まるで手術のよーにスカートを塗い
「まだちょっと気に入らないので続きは明日」
で終わっていましたが
昨日、ほどいてやり直しました(^^)v
ウエストのところの糸を切ると、とたんにギャザーがだらーんと伸びて筒状に。
実は長さが気に入らなかったんです。
フラのスカートにしては、ちょっと長すぎて。
まー人形だし、私の人形は足がやたらとでかいから、リアルな比率にしてもおかしくなる可能性もあったんだけど、なんとなくいや、と思ってるのをそのままにするのも悔しい。
ほどいてやったぜぇ~(笑)

それから布を切って調節。
裾辺りの花模様の出方が気に入ってたので、ウエストの方を切りました。
切ったところにほつれ防止のピケを塗り、またギャザーを寄せる。
ついでにフリルをふやしたいと、もう一つ帯状に布を裁断。
そちらもピケを塗り、
完全に乾いてから(←ここ重要!焦って生乾きで使ってたら人形の肌にくっついて、表面がはがれた(+o+)) ギャザー寄せ。
二段がまえにとりつけて、ギャザーや模様の出方を調節して糊付け。
しかし、綿は張りがあるので、この大きさだとすごく固くみえるなあ。
水で濡らしてみたりしたけど、乾くとピン!
ま、いっか(^o^)
ビフォーアフターの写真載せます。比べて見てね♪
(前の方がいい~とか、言いっこナシよ(^_^;))


																								「まだちょっと気に入らないので続きは明日」
で終わっていましたが
昨日、ほどいてやり直しました(^^)v
ウエストのところの糸を切ると、とたんにギャザーがだらーんと伸びて筒状に。
実は長さが気に入らなかったんです。
フラのスカートにしては、ちょっと長すぎて。
まー人形だし、私の人形は足がやたらとでかいから、リアルな比率にしてもおかしくなる可能性もあったんだけど、なんとなくいや、と思ってるのをそのままにするのも悔しい。
ほどいてやったぜぇ~(笑)
それから布を切って調節。
裾辺りの花模様の出方が気に入ってたので、ウエストの方を切りました。
切ったところにほつれ防止のピケを塗り、またギャザーを寄せる。
ついでにフリルをふやしたいと、もう一つ帯状に布を裁断。
そちらもピケを塗り、
完全に乾いてから(←ここ重要!焦って生乾きで使ってたら人形の肌にくっついて、表面がはがれた(+o+)) ギャザー寄せ。
二段がまえにとりつけて、ギャザーや模様の出方を調節して糊付け。
しかし、綿は張りがあるので、この大きさだとすごく固くみえるなあ。
水で濡らしてみたりしたけど、乾くとピン!
ま、いっか(^o^)
ビフォーアフターの写真載せます。比べて見てね♪
(前の方がいい~とか、言いっこナシよ(^_^;))
PR
					 
	