カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6/13(土)呂カリー ライブ&アートコラボ企画、無事終了しました。
ジャズのお店ということで、ジャズ人形作るぞ!
そんなわけでこんな感じで制作が進んでいきました~。



ホネホネくん、肉付け、色塗り・ニスとだんだん進むウッドベースさん。


サックスさんとピアノさん。
あと、ドラムさんとどこ写メちゃんもカウンターに飾りました。
どこ写メちゃんと言えば、先日の「どこでも写メちゃん人物画」。壁一面に貼らせていただきました~♪


なかなか壮観でしょ?こういう展示やりたかったんです~ヽ(^o^)丿
昼の時間にお友達も遊びに来てくれて嬉しかったです♪
17時~は折笠誠さんのソロライブ。

エレクトリックチェロを演奏する折笠さん。この写真の左上の方に、折笠さんモデルの人形を置いてます。作ったのはかなり前なので、ジャズさんたちとテイストが違うなあ。そしてでかい。ま、大きさがあるから、こんな後ろに置いてもなんとか見えるんだけど。
エレクトリックチェロって、弦が6本あって普通のチェロより音域が広く、一人多重演奏を考えたのはそれが原点なんだそうです。へ~。勉強になるなあ。高さも調節できるので、ウッドベースのように立って演奏もできます。
立って演奏と言えば、ここのスペースではカホンに座ってしまうと客席から見えないので、スタンドに斜めに設置して、立って叩いてました。こういう使い方、初めて見た~。
バタドラムっていう太鼓があるんですが(左端にちらっと写ってます)、これの大小3つを横向きに積んで叩いてました。あと、コンガも使ってた。どちらも以前のソロライブの時にはなかったので面白かったです。毎回違うことにチャレンジする精神に脱帽です~。
MC中に「人形の説明など一言」、と突然ふられて焦りました。いや、当然予想しとくべきなんでしょうけど、制作に集中しすぎと寝不足でちょっと壊れてまして。ぼーっとしてましたわ(^_^;)。
2ステージ目ではライブ告知をしていて、私の方も便乗して宣伝を。

玉造「結」にあるツキトギャラリーで来月、写メで撮った猫の写真展が開かれます。主催してるのはインスタントカメラマン・藤田ツキトさん。この「写メねこ展」宣伝チラシやHPでの告知に「どこでも写メちゃん」写真が使われてます。私も参加するので、見に来てくださいね~。
というか、誰でも参加できますので、猫好きの方、写メ好きの方、ふるってご参加ください♪
応募など詳しくはツキトギャラリーへ。
自分的には反省点もいろいろあれど、今回のコラボはとても楽しかったし、こんな機会をいただいて大変ありがたかったです。呂カリーのゆうこりん、マスター、折笠さん、来てくださったお客様、応援してくれた友達や興味持ってくださった方々、ありがとうございましたm(__)m
ジャズのお店ということで、ジャズ人形作るぞ!
そんなわけでこんな感じで制作が進んでいきました~。
ホネホネくん、肉付け、色塗り・ニスとだんだん進むウッドベースさん。
サックスさんとピアノさん。
あと、ドラムさんとどこ写メちゃんもカウンターに飾りました。
どこ写メちゃんと言えば、先日の「どこでも写メちゃん人物画」。壁一面に貼らせていただきました~♪
なかなか壮観でしょ?こういう展示やりたかったんです~ヽ(^o^)丿
昼の時間にお友達も遊びに来てくれて嬉しかったです♪
17時~は折笠誠さんのソロライブ。
エレクトリックチェロを演奏する折笠さん。この写真の左上の方に、折笠さんモデルの人形を置いてます。作ったのはかなり前なので、ジャズさんたちとテイストが違うなあ。そしてでかい。ま、大きさがあるから、こんな後ろに置いてもなんとか見えるんだけど。
エレクトリックチェロって、弦が6本あって普通のチェロより音域が広く、一人多重演奏を考えたのはそれが原点なんだそうです。へ~。勉強になるなあ。高さも調節できるので、ウッドベースのように立って演奏もできます。
立って演奏と言えば、ここのスペースではカホンに座ってしまうと客席から見えないので、スタンドに斜めに設置して、立って叩いてました。こういう使い方、初めて見た~。
バタドラムっていう太鼓があるんですが(左端にちらっと写ってます)、これの大小3つを横向きに積んで叩いてました。あと、コンガも使ってた。どちらも以前のソロライブの時にはなかったので面白かったです。毎回違うことにチャレンジする精神に脱帽です~。
MC中に「人形の説明など一言」、と突然ふられて焦りました。いや、当然予想しとくべきなんでしょうけど、制作に集中しすぎと寝不足でちょっと壊れてまして。ぼーっとしてましたわ(^_^;)。
2ステージ目ではライブ告知をしていて、私の方も便乗して宣伝を。
玉造「結」にあるツキトギャラリーで来月、写メで撮った猫の写真展が開かれます。主催してるのはインスタントカメラマン・藤田ツキトさん。この「写メねこ展」宣伝チラシやHPでの告知に「どこでも写メちゃん」写真が使われてます。私も参加するので、見に来てくださいね~。
というか、誰でも参加できますので、猫好きの方、写メ好きの方、ふるってご参加ください♪
応募など詳しくはツキトギャラリーへ。
自分的には反省点もいろいろあれど、今回のコラボはとても楽しかったし、こんな機会をいただいて大変ありがたかったです。呂カリーのゆうこりん、マスター、折笠さん、来てくださったお客様、応援してくれた友達や興味持ってくださった方々、ありがとうございましたm(__)m
PR
この記事にコメントする