カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある半立体作品(プレート)の背景に桜を描きました。(粘土だけど)
春霞のように美しく、層になって続いていく桜。花びらが散っているのもいいじゃない~♪そう思って楽しく作ってたんですが。
さんざん時間をかけた割には、何かしっくりこない。
そこだけ急に世界が違うというか。やけにひっこんでるというか。無理からリアルというか。
うーんうーん。
その時、粘土をなでつけていた手がなんとなく、桜の花を掘り起こした。頭の中から出たイメージというより、手の先から生まれたような感じで。
おおお。
これだ~!ヽ(^o^)丿
それから、桜の花をひとつひとつ、積み重ねていきました。このおもちゃっぽい感じ、層になった立体感(てホントに立体だし)、かわいくてポップな雰囲気がぴったりじゃない~♪
絵で描けばいいものをわざわざ粘土で作ってるからには、それでしかできない表現をしないとね。
水彩画の背景なら、桜の遠景をリアルでオトナっぽく、グラデーションつけたりして美しく描けるかもしれない。でも粘土なんだからー。最初なんか違和感があったのは、その辺間違えてたんですねー。
なーんて何を今更、と言われそうなコトですが、なんか一つ目からウロコで嬉しかったんです。最近、しょーもないことにいちいちかんどーしたりして、うっとうしい私です。
楽器って練習したら上達するんですねとか、同じテーマでも人によって捕らえ方が違うんですねとか、雨が降ったら地面が濡れるんですねくらいあったりまえのことを口走ってしまいます。アタリマエじゃヴォケ~!とあほらしくなる方もいらっしゃるかと思いますがご容赦ください~(^_^;)。
さんざん時間をかけた割には、何かしっくりこない。
そこだけ急に世界が違うというか。やけにひっこんでるというか。無理からリアルというか。
うーんうーん。
おおお。
これだ~!ヽ(^o^)丿
それから、桜の花をひとつひとつ、積み重ねていきました。このおもちゃっぽい感じ、層になった立体感(てホントに立体だし)、かわいくてポップな雰囲気がぴったりじゃない~♪
絵で描けばいいものをわざわざ粘土で作ってるからには、それでしかできない表現をしないとね。
水彩画の背景なら、桜の遠景をリアルでオトナっぽく、グラデーションつけたりして美しく描けるかもしれない。でも粘土なんだからー。最初なんか違和感があったのは、その辺間違えてたんですねー。
なーんて何を今更、と言われそうなコトですが、なんか一つ目からウロコで嬉しかったんです。最近、しょーもないことにいちいちかんどーしたりして、うっとうしい私です。
楽器って練習したら上達するんですねとか、同じテーマでも人によって捕らえ方が違うんですねとか、雨が降ったら地面が濡れるんですねくらいあったりまえのことを口走ってしまいます。アタリマエじゃヴォケ~!とあほらしくなる方もいらっしゃるかと思いますがご容赦ください~(^_^;)。
PR
この記事にコメントする
無題
どの教科書にも載ってない答えを自分で見つけた瞬間の嬉しさはひとしおです。でもそれが「正解」か「不正解」かはわからない。そこから先は、「うん!!これが正解のひとつなんだ」と信じる自分がいるかどうかだと思います。「まだもっと素敵な正解があるかも!!」と未来に向けて課題を残しておくのも大事なことですが…。
何はともあれ、作る感動を味わえてよかったですね。
何はともあれ、作る感動を味わえてよかったですね。