忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「笑像画展」始まりました。この期間中は何度も足を運びます。一度では見切れないもので(^_^;)。

今年もいろんな作品が楽しいです。特にワタシ的にはやっぱ、立体作品に興味しんしん。なんていうか、そっちに引力でもあるみたいに。

昨年イーハでご一緒したたんぽぽさんは、立体作品はもとより、平面作品(つまり普通の絵)にも半立体がくっついてて手が込んでます。は~、なんてエネルギーあるんだろ。

なにせたんぽぽさんはつい昨日まで別の作品展にも出品してましたから。

アリス雛創作人形の「人形工房 アイトワ 森小夜子人形教室展」 
京都文化博物館

最終日の昨日3月11日(日)、行って来ました。

粘土で顔や手を作って、ちりめんをかぶせ(かぶせないのもある)、洋服は布で作る。この教室の人形は一種独特な雰囲気で、どこか遠くを見つめるようなまなざし。民族衣装などを細かに再現した服を着て、じっと立ち尽くしている…そんな幽玄な感じです。

たんぽぽさんの人形はユーモラスで表情豊か。生き生きと動き出しそう♪

154.jpg155.jpg

どうです、この表情。

それぞれの性格まで想像できるじゃないですか~。そういう作り方になるのはやっぱり普段似顔絵を描いてるからかな。

ブースごとに作者の趣向を凝らしたディスプレイで、何やら高価そうなマホガニーのブックエンドとか籐の椅子とか、こんなの揃えるの大変だったろうなー。人形自体も大きいし、それだけでかなり迫力。楽器もよく使われてました。毛皮を貼り付けた太鼓とかあったりして、エスニックな雑貨店見てるみたい。とても面白かったです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
Yo*さん、ご紹介ありがとう(*^_^*)
嵐のような日々がまだ終わらず、自分とこの
更新が出来てません。
見てもらえて嬉しかったです♪
たんぽぽ 2007/03/14(Wed)00:35:10 編集
お疲れさま~
終わったと同時に始まりですもんね~。
時間心配でしたがゆっくり見れました♪
ディスプレイって大事なんですねー勉強になりました。
また楽しみにしてます(^_^)。
Yo* 2007/03/14(Wed)00:43:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]