カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンサートがメインで朗読は前座です、とオーナーは言ってたけど、そちらにもBGMでバンジョーやハーモニカがついて、雰囲気ある~。
サダさんの「夢十夜」(夏目漱石)はBGMなしでほとんど真っ暗、ろうそくの灯りがほのかに照らす中で、ムード満点。しん、としてて息をするのもはばかるような感じだった。
で、コンサートは一転、にぎやかに♪
写真はHAGE富安(富安秀行)さんとあらいなおこさんのセッション。折しも店内は新田さんのジャズレコードコレクションの展示でジャズ喫茶な雰囲気。CDジャケよりLPレコードの大きさと質感っていいですよね~。
富安さんはエアードラム中。口でドラムの音出してるからボイスパーカッションと言うべきか?他にも(エア)トランペットや(エア)ウッドベースなんかもあって、楽しかった~。昔のレコードの音再現したりとか、音芸ですねえ。
あらいなおこさんのハーモニカはスライド式なんだそうで、時々指でかちゃかちゃやってるなーと思ってたけど、そういう構造だとは知らなかった。口元を押さえてるのかと思った。ソロの演奏の前に、ハーモニカの和音の出し方をちょっと説明してくれたけど、吸う吹くの楽器だから「ラ」と「ド」の和音は演奏できない、とか聞くと目からうろこ!というより、口の操作で和音が吹けるっていうのが驚きだったけど。
CDもゲットしました♪どちらも楽しい♪知ってるミュージシャンのお名前もあったりして、なんかそういうのって嬉しいな♪
PR
この記事にコメントする