03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/21(日)のヒポポタミのライブ写真なんですが、この時ちょっと面白い体験をしました。
普通はなるべく画面いっぱいにズームして、一枚目のような構図にするんですが
ふと、ステージぐるりを囲んでいるコーンに目がいってしまった。
前面は黄色、側面は青色(ちょっと切れてるけど)のコーンたちが、まあ、けなげに働いてるじゃないですか。これは撮ってあげなきゃ!
しかも青いコーンは紫がかったのとか紺色がかったのとか、色のトーンが微妙に違うのが並んでいたりして。
気づけばブルーシートの四隅にもコーンさん。
はっっっ、いつのまにか「さん」づけ!!
イーハで開催中の作品展「散歩道」の、ねじ まきのすけさんの「コーン愛」にすっかり感染(^_^;)してる自分に気づいたのでした。もうね、町を歩いてても、無言でたたずむコーンがなんかドラマを持ってるようにしか見えない。今まで見えなかった景色が見えるんです。
恭さんの作品もそうですが、まきのすけさんの作品は、その人の視点というのが色濃く現れていて、同じ景色を見てもこの人にはこんな風に見えるのか、という驚きと感動、それにユーモアがあります。その視点を知ったら、今度は自分もそんな風に見ることができるようになる。世界がちょっと面白めにシフトしたような感じ。
アートだな~~~。
感動にひたりつつ、この日のイベント「切って貼ってコラージュ」に参加しました。
恭さんとまきのすけさんが用意してくれた素材の数々。
コラージュって言っても何から手をつけたらいいのか、全く思いつかずに行きましたが、広告から適度に切り抜いた楽器などの写真、カレンダー、きれいな色の写真、布、リボン、色鉛筆、マジック、和紙などなど、好きに使っていい素材がたっぷりありました。見本などちょっとしたヒントはあるけど後は自由に、という感じで始まりました。
みんなどんどん作っていきます。うわー上手い、面白い。
私はやっぱあまり得意でないかも~。頭で考えようとして手が止まる。でも、とりあえず切ったり貼ったり、そうするだけでもなんとなく作品になっていくみたいです。ごちゃごちゃしてるだけだ~と言ってたら、「カオスもいいですよ」、とか言ってもらえたりして♪
結構みんな無言で没頭してました。真剣!
友達が少し遅れて参加したんですが、あっというまにタイのポストカード風の作品を作りました。彼女はタイ旅行に行ったり、タイ料理を作ったり、とにかくタイが大好き。好きなものって、出るんですねー。
ぞろっと並んだ参加者の作品。タイトルつけて、ちゃんと壁に張り出してもらいました。楽しかったです。家にある紙皿とかでまたやってみようかな♪