カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人形の資料のためにちょっと調べてみました。
男性の礼装に「燕尾服」と「タキシード」がありますが、どう違うかいまいち確信がなかったので。
ウィキベディアで「燕尾服は最上級の礼服で、白い蝶ネクタイを使うので"ホワイトタイ"と言われる」という記述があるのに、すそは燕尾になっててブラックタイだったりすると、これはどっち?? と思ってたんですが、「フォーマル服」や「ダンス衣装」などのお店のサイトを見ると、タキシードのデザインがどんどん燕尾服ぽくなってるんですね。
そういえば結婚式の新郎の服もカラーも様々だったりしますね。ロングコート風になってるものもあるし、要するにタキシードの方が略装だから、デザインの余地があっていろいろになるんでしょう。
少しおりこうさんになりました。
しかし、一昔前なら図書館にでも出かけて調べるところを、インターネットで調べられるなんて、便利な世の中になったもんだ。
男性の礼装に「燕尾服」と「タキシード」がありますが、どう違うかいまいち確信がなかったので。
ウィキベディアで「燕尾服は最上級の礼服で、白い蝶ネクタイを使うので"ホワイトタイ"と言われる」という記述があるのに、すそは燕尾になっててブラックタイだったりすると、これはどっち?? と思ってたんですが、「フォーマル服」や「ダンス衣装」などのお店のサイトを見ると、タキシードのデザインがどんどん燕尾服ぽくなってるんですね。
そういえば結婚式の新郎の服もカラーも様々だったりしますね。ロングコート風になってるものもあるし、要するにタキシードの方が略装だから、デザインの余地があっていろいろになるんでしょう。
少しおりこうさんになりました。
しかし、一昔前なら図書館にでも出かけて調べるところを、インターネットで調べられるなんて、便利な世の中になったもんだ。
PR
この記事にコメントする