カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜にサダさんの似顔絵教室に行ってから、いろんなことが頭をかけめぐってます。
サダさんが南海キャンディーズのしずちゃんの絵を描いて、髪をさらさらツヤツヤに塗ってるのを見たら、なんだか無性に絵が描きたくなった。しまいこんでいたペンとかインクとか引っ張り出して絵を描いたりしてます。
文房具屋さんに出かけて、たまたま見つけたガラスアートとかいう本も買いました。なんか、アクリル絵の具みたいなのをチューブから直接グラスとかに描いて、乾かした後にオーブンで焼き付けるようなの。ビンやタイルに花模様を描いたりできるらしい。ちょっと面白そう♪まだ絵の具買ってないけど。
先日、HIROKOさんたちのゴスペルのライブや、昨日はWOEPのライブに行って楽しかったけど、今年ももう終わりだな~としみじみ考えてしまった。今年1年、結構きつかった。なんででしょうね。2年目のジンクスとやらでしょうかね。
いろんな意味で、負けたくない。あなたは今まで何をしてたんですか、でもきっと今がそのめぐり合わせの時期なんですねとサダさんが感慨をこめて言ってくれた言葉。何年も殻の中に隠れていた本当の私がやっと目を覚ましたんだから。
PR
この記事にコメントする
無題
深夜ラジオを聴いていたら、坂本九が唄う『タイミング』が流れてきました。「?%E:265%#アの世でいちばん大切なものは素敵なタイミング」という歌詞が繰り返されます。
YO*さんはまさに今がクリエイティブな活動を始める「素敵なタイミング」なんでしょうね。持っている素質が素晴らしくても、それを生かすためには機が熟すのを待つことも大切な気がします。
やりたいことが「今すぐ」なのか「2か月後」なのかは、自分にしか分からないことです。そして、いつも思うことは、やりたいことを途切れず思い続けていると必ずセレンディピティが向こうから転がり込んでくる不思議です。追いかけなくても「やってくる」んですよ。そのとき、ためらわずにそれを掴まえられたら、きっと最高のモチベーションで臨めるはずです。
YO*さんはまさに今がクリエイティブな活動を始める「素敵なタイミング」なんでしょうね。持っている素質が素晴らしくても、それを生かすためには機が熟すのを待つことも大切な気がします。
やりたいことが「今すぐ」なのか「2か月後」なのかは、自分にしか分からないことです。そして、いつも思うことは、やりたいことを途切れず思い続けていると必ずセレンディピティが向こうから転がり込んでくる不思議です。追いかけなくても「やってくる」んですよ。そのとき、ためらわずにそれを掴まえられたら、きっと最高のモチベーションで臨めるはずです。
タイミング
DASAさん、コメントありがとうございますm(__)m
この1年は「やりたいことを途切れず思い続けている」時間だったのかもしれません。
私は割といろいろ好きになって楽しくやって、
でも極めるところまではいかない、てパターンが多くて
もしかしたら創作活動もそのうちやる気をなくしてしまうのではないかと
ちょっと自分を冷めた目で見てた部分もありました。
何せ、キツイですからね~精神的にも体力的にも(^_^;)。
1年目は勢いでやれても、続けられるか?
もちろん、続けられるように常に動機を探してましたが、
予想以上に困難だったりつらかったりして、もーうタイヘン(*_*)でした。
でも投げ出してしまいたいとは思わなかったので
きっと今後も続けるんじゃないかと思います。←他人事みたい(笑)
チャンスがあったとき臆さずそれを捕まえられるように
やりたいことを思う気持ちをいつもピカピカきらきらに保っていたいと思います。
この1年は「やりたいことを途切れず思い続けている」時間だったのかもしれません。
私は割といろいろ好きになって楽しくやって、
でも極めるところまではいかない、てパターンが多くて
もしかしたら創作活動もそのうちやる気をなくしてしまうのではないかと
ちょっと自分を冷めた目で見てた部分もありました。
何せ、キツイですからね~精神的にも体力的にも(^_^;)。
1年目は勢いでやれても、続けられるか?
もちろん、続けられるように常に動機を探してましたが、
予想以上に困難だったりつらかったりして、もーうタイヘン(*_*)でした。
でも投げ出してしまいたいとは思わなかったので
きっと今後も続けるんじゃないかと思います。←他人事みたい(笑)
チャンスがあったとき臆さずそれを捕まえられるように
やりたいことを思う気持ちをいつもピカピカきらきらに保っていたいと思います。