カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/16(水)
「コトコト・じょうるりあそび vol.1 初級編」に参加しました。
https://www.facebook.com/events/1684022491885406/
かぶりつきの目の前で、義太夫節の「笑い声」や人物演じ分けの実演を見せてもらい、仮名手本忠臣蔵の一場面を実際に読んでみたり。
にんじょうぎょうるり、いや人形浄瑠璃の世界に入り込んできました~(*^▽^*) (人形遣いの方はいなかったけど)
本物の太夫が座る席に座って、一人でやってみるのにも挑戦!
こんな体験滅多にできないもんね!
日本語のリズムの取り方は、やっぱり感覚的にすぐわかる。
思いきってやったら、気持ち良かったです。
台詞のような唄のような、声の高低や間合い、速さで演出が変わったりするところなど、時代や文化は違っても底に流れる人間の感覚は共通してるんだなと思いました。
三味線の音で感情や擬音を表したりするのもすごくわかる。やるよね、今でもそういうこと。
休憩時間のオードブルや、久々のマッサマンカレーも美味しかったし、参加者の方々は文楽に詳しい方も多くて楽しかったです(*^▽^*)

「コトコト・じょうるりあそび vol.1 初級編」に参加しました。
https://www.facebook.com/events/1684022491885406/
かぶりつきの目の前で、義太夫節の「笑い声」や人物演じ分けの実演を見せてもらい、仮名手本忠臣蔵の一場面を実際に読んでみたり。
にんじょうぎょうるり、いや人形浄瑠璃の世界に入り込んできました~(*^▽^*) (人形遣いの方はいなかったけど)
本物の太夫が座る席に座って、一人でやってみるのにも挑戦!
こんな体験滅多にできないもんね!
日本語のリズムの取り方は、やっぱり感覚的にすぐわかる。
思いきってやったら、気持ち良かったです。
台詞のような唄のような、声の高低や間合い、速さで演出が変わったりするところなど、時代や文化は違っても底に流れる人間の感覚は共通してるんだなと思いました。
三味線の音で感情や擬音を表したりするのもすごくわかる。やるよね、今でもそういうこと。
休憩時間のオードブルや、久々のマッサマンカレーも美味しかったし、参加者の方々は文楽に詳しい方も多くて楽しかったです(*^▽^*)
PR
この記事にコメントする