カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/18(金)、両親が大阪に来ていて一緒に京都行ってきました。
大徳寺の聚光院の特別公開が主目的。普段は国立美術館に保存している襖が里帰りしてるそうです。

広い境内に聚光院、真珠院など院が集まっていて、なんだかテーマパークのよう。
境内を歩いていたら、どこからかコツコツと木を叩く音が。
なんとキツツキがいた!! しかも二羽!

体小さいし保護色で写真では全然わからないけど、想像で補ってください(笑)。

千利休切腹のきっかけを作ったといういわくつきの山門。
聚光院は、団体客が貸し切りしていたのでしばらく待たなくてはいけなかったけど、その間に入った高桐院がとてもとても良かったです(*^▽^*)
明るい緑の苔、竹林のサヤサヤという音、曇り空で少し湿った空気も何やら似つかわしい。

沙羅双樹の木って、二本を接ぎ木にして植えるんだそうですね。なんでも、そうしないと弱くて枯れてしまうことが多いとか。
だから、「双樹」なのか~~~。

細川忠興、ガラシャの墓所が庭にあって、部屋から庭の方に出ていけるし、巨大なつくばいがあったり。
その巨大なつくばい、お殿様はあちこち同行させていたっていうから驚き(^o^;)
お庭を見ながらお抹茶もいただきました。寛ぐ~(*^▽^*)

本命の聚光院は何人かずつのツアー形式になっていて、丁寧な説明でよくわかりました。
タイミング良く行けて良かったです(^_^ゞ
大徳寺の聚光院の特別公開が主目的。普段は国立美術館に保存している襖が里帰りしてるそうです。
広い境内に聚光院、真珠院など院が集まっていて、なんだかテーマパークのよう。
境内を歩いていたら、どこからかコツコツと木を叩く音が。
なんとキツツキがいた!! しかも二羽!
体小さいし保護色で写真では全然わからないけど、想像で補ってください(笑)。
千利休切腹のきっかけを作ったといういわくつきの山門。
聚光院は、団体客が貸し切りしていたのでしばらく待たなくてはいけなかったけど、その間に入った高桐院がとてもとても良かったです(*^▽^*)
明るい緑の苔、竹林のサヤサヤという音、曇り空で少し湿った空気も何やら似つかわしい。
沙羅双樹の木って、二本を接ぎ木にして植えるんだそうですね。なんでも、そうしないと弱くて枯れてしまうことが多いとか。
だから、「双樹」なのか~~~。
細川忠興、ガラシャの墓所が庭にあって、部屋から庭の方に出ていけるし、巨大なつくばいがあったり。
その巨大なつくばい、お殿様はあちこち同行させていたっていうから驚き(^o^;)
お庭を見ながらお抹茶もいただきました。寛ぐ~(*^▽^*)
本命の聚光院は何人かずつのツアー形式になっていて、丁寧な説明でよくわかりました。
タイミング良く行けて良かったです(^_^ゞ
PR
この記事にコメントする