忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[760] [759] [758] [757] [756] [755] [754] [753] [752] [751] [750]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~女子フィギュア、すごかったですね。ウォーミングアップからピリピリした雰囲気。氷上でもリンクの外でも、ニアミスしてもお互い目を合わせようともしない。

私なんか、そういう状況想像しただけでも胃が痛くなりそう(^_^;) ←いらん心配(笑)


他人は関係ない。自分のやるべきことに集中するだけ。

いつもいつもは無理でも、ここぞの時に、そういうふうになれたらいいなあと思います。


さて昨日もJOYの練習でした。

歌練で、ハーモニーを綺麗にするため、各パートそれぞれ徹底的にピッチを合わせる。ピッチが合えば、なめらかなハーモニー。合わなければザラザラ。

言わずもがなで、基本中の基本ですが、長年やってる慣れが悪い意味で出ていいかげんになってしまってるところが多い。

最近の練習では、もう一度基本に!って感じで細かく注意事項を確認しながら歌っています。メロディやリズム感やグルーブ感、音楽を構成している様々な要素。

どこまで行っても、これで完璧とはならないだろうけど、やってやろうという意識があるだけでも違いますよね♪


そして私が指揮させてもらってる「When the Praises Go Up」。

前回の練習では思いっきり歌いながらやってしまったので、今日は気をつけよう(^_^;)

今回は歌詞の発音について、「こんな感じにしてほしい」と私なりに説明しました。


事前に用意してたわけじゃなかったので、あれも言いたいこれも言いたいとしゃべりまくってるうちに、息継ぎできず酸欠になりかけました(笑)。

まったくすぐコーフンするんだから(@_@) 落ち着け、私(+_+)

そんな超テンパリな私でしたが、みんなはあたたかく答えてくれ、私の言いたかったことを代弁してくれたりして嬉しかったです。


つっかーが"I'm gonna give Him praises every night, every day"のところで、「この部分は(それまでハーモニーになってるのが)ユニゾンになるところだから、みんなでひとつになって」と付け加えてくれたのも心に響きました。

ハーモニーもリズム感も発音も大事だけど、もっと大事なのは「気持ちをひとつにして歌う」ってことだと思います。

細かいことをいろいろやりつつもそういうことを忘れずに歌えるようにしたい。だってみんな音楽が好きで集まってる仲間だもんねヽ(^o^)丿♪


練習後につっかーからアドバイスもいろいろもらえたので、次の練習ではもっとよい指揮にしようと思います。


何しろ、4月29日ラグタイム大阪のライブでこの曲やりますから。
わー、指揮デビューだあ~~~。どきどきどきどき(@_@;) 

今から緊張してどうする。

浅田真央、キム・ヨナの高得点の後に堂々と滑った鈴木明子のような精神力がほしい~。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]