カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/31(金)、Andy & E-nglish に行ってきました。
Voiceで知り合ったAndyが主催して、英語で話したり、演劇の手法を使ったゲームをしたり、気軽に交流する会を開いているそうです。
場所は東淀川駅まえの co-arc というコミュニティスペース。
Naokoさんとはこないだもご一緒したけど、AndyとはVoice 以来の顔合わせ。お久しぶり~ヽ(*´▽)ノ♪

Andyのやってる劇団のこととか、Naokoさんが入ってる劇団のこととか、私が入った劇団のこととか、劇団とか、劇団とか、劇団とか(笑)。

私はほんとーに演劇の経験なくて、Voice で英語劇初挑戦に始まり、今やっているAlphaBet City! のあれもこれも新鮮で大変で目が回って楽しくて、もう何がなんやらですが、二人は色々と深いお話してくれるので、またまた目から鱗でした!(^_^ゞ
英語で話したり日本語で話したり、頭の中はずーっと、今練習してるミュージカルの音楽は鳴り響いてるし、面白かったな~。
帰りに見上げた満月。今宵はBlue moon。

Once in a blue moon って、何かロマンチックな響き…(^_^ゞ
Voiceで知り合ったAndyが主催して、英語で話したり、演劇の手法を使ったゲームをしたり、気軽に交流する会を開いているそうです。
場所は東淀川駅まえの co-arc というコミュニティスペース。
Naokoさんとはこないだもご一緒したけど、AndyとはVoice 以来の顔合わせ。お久しぶり~ヽ(*´▽)ノ♪
Andyのやってる劇団のこととか、Naokoさんが入ってる劇団のこととか、私が入った劇団のこととか、劇団とか、劇団とか、劇団とか(笑)。
私はほんとーに演劇の経験なくて、Voice で英語劇初挑戦に始まり、今やっているAlphaBet City! のあれもこれも新鮮で大変で目が回って楽しくて、もう何がなんやらですが、二人は色々と深いお話してくれるので、またまた目から鱗でした!(^_^ゞ
英語で話したり日本語で話したり、頭の中はずーっと、今練習してるミュージカルの音楽は鳴り響いてるし、面白かったな~。
帰りに見上げた満月。今宵はBlue moon。
Once in a blue moon って、何かロマンチックな響き…(^_^ゞ
PR
7/27(月)は、ELLEPRO で発音レッスン受けてました。
単音、単語では出せる音も、文章になるとなかなか難しい。
わかっているのに口が動かない~、もしくは動かさなくていいとこが動く~(笑)。
もうこれは、意識しないでも口が動くレベルになるまで慣らすしかないですね。
ところでその前日の7/26(日)AlphaBetCity! の練習で、音楽に合わせてステップしながら
one, two, three, four, five, six, seven, eight とカウントするのがありました。
結構ハードです(^_^;)。息上がるし。
だいたい4分くらい続いたでしょうか。
最初は意識せず言ってましたが、途中から英語の音にも気を付けてみました。
f、s の音は割と最初から意識できてたかな。
次に thr、w に意識を。w はまあまあ、thr は苦手な音で、意識してもまだまだ。
その次、Four の母音。これをきちんと出すと、一気に英語っぽくなる気がする(*^^)v
そして seven, eight のところの ne のリンキング。
英語らしい音でカウントすると、「コーラスライン」みたい~(*^▽^*)。
わーいヽ(^o^)丿←一人で楽しんでる(笑)
ま、他にも気を付けるとこいっぱいあるんですけどね(^_^ゞ
two とか five の母音とか。
できたかどうかはともかく、意識が大切♪
そんなこんなで8/2(日)は、AlphaBetCity! の一員として初舞台を踏みます♪
★第46回吹田まつり★
日時:8/2(日)18:00〜18:15
場所:メロード吹田前ステージ(最寄:JR『吹田駅』北出口出てすぐ)
大阪府吹田市片山町1-1-1 MAP
こちらもご参照ください。
http://yoyoj.com/news.html
単音、単語では出せる音も、文章になるとなかなか難しい。
わかっているのに口が動かない~、もしくは動かさなくていいとこが動く~(笑)。
もうこれは、意識しないでも口が動くレベルになるまで慣らすしかないですね。
ところでその前日の7/26(日)AlphaBetCity! の練習で、音楽に合わせてステップしながら
one, two, three, four, five, six, seven, eight とカウントするのがありました。
結構ハードです(^_^;)。息上がるし。
だいたい4分くらい続いたでしょうか。
最初は意識せず言ってましたが、途中から英語の音にも気を付けてみました。
f、s の音は割と最初から意識できてたかな。
次に thr、w に意識を。w はまあまあ、thr は苦手な音で、意識してもまだまだ。
その次、Four の母音。これをきちんと出すと、一気に英語っぽくなる気がする(*^^)v
そして seven, eight のところの ne のリンキング。
英語らしい音でカウントすると、「コーラスライン」みたい~(*^▽^*)。
わーいヽ(^o^)丿←一人で楽しんでる(笑)
ま、他にも気を付けるとこいっぱいあるんですけどね(^_^ゞ
two とか five の母音とか。
できたかどうかはともかく、意識が大切♪
そんなこんなで8/2(日)は、AlphaBetCity! の一員として初舞台を踏みます♪
★第46回吹田まつり★
日時:8/2(日)18:00〜18:15
場所:メロード吹田前ステージ(最寄:JR『吹田駅』北出口出てすぐ)
大阪府吹田市片山町1-1-1 MAP
こちらもご参照ください。
http://yoyoj.com/news.html
7/23(木)、ウペンドの後はテクテク歩いて La mascotte かわせようこさんの個展へ行きました。
場所は谷町四丁目と天満の間くらいにある「マニフェストギャラリー」ですが、実は前の場所から少~し移動してます。
アートっぽい彫金の作品が増えてる感じですね(*^▽^*)
以前買った指輪の修理をお願いできて良かった~。グッドタイミング♪

もうかれこれ12、3年のお付き合い。
お会いするのが楽しみでいつも長話してしまうんですが、今回特に濃いよ~(笑)。
作家活動から歌や英語やミュージカルにシフトした話などしてきました。
一番最初にLa mascotte のラリマーのネックレス買ったのは、2002年の国際会議場の日仏アートマルシェでした。
証拠(笑)。
今日(7/24)紙類整理しようと思ったら出てきた。
その頃はまだ作家活動してなくて、英語研究会のイベントの後、リーガロイヤルでお食事会前のちょっとした隙間時間に寄り道したんだよね(^_^ゞ
そしてまた英語に戻ってる。
成長してるんだか何なんだかf(^_^;
場所は谷町四丁目と天満の間くらいにある「マニフェストギャラリー」ですが、実は前の場所から少~し移動してます。
アートっぽい彫金の作品が増えてる感じですね(*^▽^*)
以前買った指輪の修理をお願いできて良かった~。グッドタイミング♪
もうかれこれ12、3年のお付き合い。
お会いするのが楽しみでいつも長話してしまうんですが、今回特に濃いよ~(笑)。
作家活動から歌や英語やミュージカルにシフトした話などしてきました。
一番最初にLa mascotte のラリマーのネックレス買ったのは、2002年の国際会議場の日仏アートマルシェでした。
証拠(笑)。
今日(7/24)紙類整理しようと思ったら出てきた。
その頃はまだ作家活動してなくて、英語研究会のイベントの後、リーガロイヤルでお食事会前のちょっとした隙間時間に寄り道したんだよね(^_^ゞ
そしてまた英語に戻ってる。
成長してるんだか何なんだかf(^_^;
7/22(水)、「天使にラブソングを…」ミュージカル行ってきました。
楽しかった♪
劇場自体がなんかすごい。
そして渋谷駅周辺、工事中~。上から見てもどこがどこだか(^_^;)

平日にもかかわらず、一階席から見る限りほぼ満席状態。
大きな劇場で拍手や歓声が上がるのは一体感味わえていいですね!これぞナマの魅力(*≧∀≦*)
あらすじは映画と似てるけど、曲は全く別のものを使ってるので、「あの曲聞きたいな~」とか思ってると肩透かしかもf(^_^;
その割にシスターたちのキャラはデロリスと院長以外は映画版と外見までそっくりだし。
幸い事前に知ってたので「別物別物」と念じながら観ましたが(笑)。
映画だと「その人の本当の気持ち」を表現するのに、自分からべらべら喋り出すことはないけど、ミュージカルの場合そこがそのキャラの見せ場のソロになっているので、シンプルに分かりやすいですね。
歌いながら躍りながら、衣装の早替えがあったり笑わせる要素があったり、きらびやかでハッピーなお話でしたヽ(*´▽)ノ♪

ただ、会場がすごく乾燥してた?
終わってすぐにポカリ900mlボトル買って、あっという間に飲み尽くしてしまいました(^_^ゞ
会場外で、無料で少しステージもあったみたい。
めっちゃ暑そうだったけどf(^_^;
楽しかった♪
劇場自体がなんかすごい。
そして渋谷駅周辺、工事中~。上から見てもどこがどこだか(^_^;)
平日にもかかわらず、一階席から見る限りほぼ満席状態。
大きな劇場で拍手や歓声が上がるのは一体感味わえていいですね!これぞナマの魅力(*≧∀≦*)
あらすじは映画と似てるけど、曲は全く別のものを使ってるので、「あの曲聞きたいな~」とか思ってると肩透かしかもf(^_^;
その割にシスターたちのキャラはデロリスと院長以外は映画版と外見までそっくりだし。
幸い事前に知ってたので「別物別物」と念じながら観ましたが(笑)。
映画だと「その人の本当の気持ち」を表現するのに、自分からべらべら喋り出すことはないけど、ミュージカルの場合そこがそのキャラの見せ場のソロになっているので、シンプルに分かりやすいですね。
歌いながら躍りながら、衣装の早替えがあったり笑わせる要素があったり、きらびやかでハッピーなお話でしたヽ(*´▽)ノ♪
ただ、会場がすごく乾燥してた?
終わってすぐにポカリ900mlボトル買って、あっという間に飲み尽くしてしまいました(^_^ゞ
会場外で、無料で少しステージもあったみたい。
めっちゃ暑そうだったけどf(^_^;
7/18(土)、英語ミュージカル劇団AlphaBetCity! のイベントがありました♪
江坂ピエロハーバーにて。
私は今回お客さーん\(^o^)/
練習した曲もあったので、見ながら復習したりして(^_^ゞ
昨日も今日も何かと交通機関が不便だった中、皆すごい頑張ってたのを知ってるので、無事できて良かった~ヽ(*´▽)ノ♪

楽しそうでカッコ良かったです♪
次のイベント(8/2(日))には私も出まーす(*^▽^*)
そしてピエロハーバーの後は、飲み会~(*^▽^*)
予約してた時間まで少し間が空くので、どこかでお茶でも飲んで時間つぶすのかな~と思ってたら、なんとダンスの自主練習。
今日はお客さんだしワンピース着て行こうかな~と思ってたけど、パンツにしといて良かった(^_^ゞ
隙あらば練習しちゃうとこ、すごいな~d=(^o^)=b
私が一番遅れてるんだから、頑張ろー♪

思いがけず運動して、ビールが更に美味しくなりました♪
めっちゃ笑ったし食べたしお喋りしたし、楽しかった~ヽ(*´▽)ノ♪

さて明日も練習だ~o(^o^)o
江坂ピエロハーバーにて。
私は今回お客さーん\(^o^)/
練習した曲もあったので、見ながら復習したりして(^_^ゞ
昨日も今日も何かと交通機関が不便だった中、皆すごい頑張ってたのを知ってるので、無事できて良かった~ヽ(*´▽)ノ♪
楽しそうでカッコ良かったです♪
次のイベント(8/2(日))には私も出まーす(*^▽^*)
そしてピエロハーバーの後は、飲み会~(*^▽^*)
予約してた時間まで少し間が空くので、どこかでお茶でも飲んで時間つぶすのかな~と思ってたら、なんとダンスの自主練習。
今日はお客さんだしワンピース着て行こうかな~と思ってたけど、パンツにしといて良かった(^_^ゞ
隙あらば練習しちゃうとこ、すごいな~d=(^o^)=b
私が一番遅れてるんだから、頑張ろー♪
思いがけず運動して、ビールが更に美味しくなりました♪
めっちゃ笑ったし食べたしお喋りしたし、楽しかった~ヽ(*´▽)ノ♪
さて明日も練習だ~o(^o^)o
7/17(金)、橋本京子さんの個展に行きました♪
アートハウスは実は前に何度か来ていて、オーナーさん覚えててくださってました(^_^ゞ
ありんこ天国さんはここで知ったけど、ギャラリーつながりで橋本さんもご存知でした。あちこち訪問してたらいつのまにか、繋がりが増えてる~ヽ(*´▽)ノ♪
橋本さんのイラストは、可憐で美しい草花の妖精たち。
原画の他に、表具師の方とのコラボもあって面白かったです。
昨日の新月会の話から、自分を言葉に表す時の抵抗感とか照れ?とかの話になりました。深いわ~。
「では帰ります」と言ってからやっとそういうとこに辿りつくのが、会話の妙でしょうか。
繊細で美しい橋本さんの妖精達にぜひ会いに行ってみてくださいね(*^▽^*)

手に持ってるリボンは橋本さんの娘ちゃんからのプレゼント♪
その後、とっても久々にあかんた~れに行きました♪

薫さんご無沙汰してました~(^_^ゞ
つい昨日帰ってきたという北海道旅行のお話に、お土産のチーズ。

鶴が飛来する町の上質の牛乳を使ってて、赤ワインといただくと気分も格別です(*^▽^*)
最近の私の生活の変化とかお話して、ビールもワインも一杯だけの短い時間でしたが楽しかったですヽ(*´▽)ノ♪
アートハウスは実は前に何度か来ていて、オーナーさん覚えててくださってました(^_^ゞ
ありんこ天国さんはここで知ったけど、ギャラリーつながりで橋本さんもご存知でした。あちこち訪問してたらいつのまにか、繋がりが増えてる~ヽ(*´▽)ノ♪
橋本さんのイラストは、可憐で美しい草花の妖精たち。
原画の他に、表具師の方とのコラボもあって面白かったです。
昨日の新月会の話から、自分を言葉に表す時の抵抗感とか照れ?とかの話になりました。深いわ~。
「では帰ります」と言ってからやっとそういうとこに辿りつくのが、会話の妙でしょうか。
繊細で美しい橋本さんの妖精達にぜひ会いに行ってみてくださいね(*^▽^*)
手に持ってるリボンは橋本さんの娘ちゃんからのプレゼント♪
その後、とっても久々にあかんた~れに行きました♪
薫さんご無沙汰してました~(^_^ゞ
つい昨日帰ってきたという北海道旅行のお話に、お土産のチーズ。
鶴が飛来する町の上質の牛乳を使ってて、赤ワインといただくと気分も格別です(*^▽^*)
最近の私の生活の変化とかお話して、ビールもワインも一杯だけの短い時間でしたが楽しかったですヽ(*´▽)ノ♪
7/16(木)、台風をものともせず、新月会でした(^_^ゞ
新月のリズムと彩りを考えたお料理、食事の後でもできる軽めのヨガ、アクセサリー繋がりで集まったりカレー繋がりだったり、それぞれユニークで楽しい参加者で、あっという間に時間が経ちましたd=(^o^)=b


場所は秋に真理子ちゃんと橋本さんがコラボ作品展開く予定の188。
東學さんの絵があると思ったら本拠地でした。あらビックリ(^_^ゞ
先月の新月会で、活動を人形作家から英語の音や演劇中心にシフトすると宣言して、ほんとに今どっぷり浸かってます。
美味しいお料理食べながらめっちゃ笑ったり盛り上がったり、初対面の人が沢山いたとはとても思えないような、フレンドリーな会ヽ(*´▽)ノ♪

このパワーに後押しされてるのかも(^_^ゞ
真理子ちゃんのQueen Jewelry 着けてる率も高かったね♪
新月のリズムと彩りを考えたお料理、食事の後でもできる軽めのヨガ、アクセサリー繋がりで集まったりカレー繋がりだったり、それぞれユニークで楽しい参加者で、あっという間に時間が経ちましたd=(^o^)=b
場所は秋に真理子ちゃんと橋本さんがコラボ作品展開く予定の188。
東學さんの絵があると思ったら本拠地でした。あらビックリ(^_^ゞ
先月の新月会で、活動を人形作家から英語の音や演劇中心にシフトすると宣言して、ほんとに今どっぷり浸かってます。
美味しいお料理食べながらめっちゃ笑ったり盛り上がったり、初対面の人が沢山いたとはとても思えないような、フレンドリーな会ヽ(*´▽)ノ♪
このパワーに後押しされてるのかも(^_^ゞ
真理子ちゃんのQueen Jewelry 着けてる率も高かったね♪
7/14(火)、大人の遠足に行ってきました♪
サントリー山崎蒸留所。
しのぶさんのベリーダンスクラスのメンバーでお出掛け(*^▽^*)
朝ドラの影響か大人気でなかなか予約が取れない状況でしたが、しのぶさんがタイミングよく予約入れてくれました。ありがとう♪

作業室ごとに違う香りや温度、湿度。沢山の工程と長い年月を経て生まれるウィスキー。
しみじみ、ゆっくり味わいたいですね♪
山崎、おいしかった~(^o^)丿
工場での試飲の他に、小さなバーでいろんなウィスキーが売ってます。
できたての透明な「ニューポット」というのも味見できます。琥珀色じゃないとウィスキーって感じがしないし、なんか、がつんと強い感じ。

写真撮ってないけど、「ラフロイグ」をみんなに勧めてみました。
煙臭い、薬臭いと言われるかと思いきや、全員イケる口でした(^_^ゞ
ポットスチルを利用した展示。どうしても「マッサンが掃除してたよね~」などの話になりますね。
サントリー山崎蒸留所。
しのぶさんのベリーダンスクラスのメンバーでお出掛け(*^▽^*)
朝ドラの影響か大人気でなかなか予約が取れない状況でしたが、しのぶさんがタイミングよく予約入れてくれました。ありがとう♪
作業室ごとに違う香りや温度、湿度。沢山の工程と長い年月を経て生まれるウィスキー。
しみじみ、ゆっくり味わいたいですね♪
山崎、おいしかった~(^o^)丿
工場での試飲の他に、小さなバーでいろんなウィスキーが売ってます。
できたての透明な「ニューポット」というのも味見できます。琥珀色じゃないとウィスキーって感じがしないし、なんか、がつんと強い感じ。
写真撮ってないけど、「ラフロイグ」をみんなに勧めてみました。
煙臭い、薬臭いと言われるかと思いきや、全員イケる口でした(^_^ゞ
ポットスチルを利用した展示。どうしても「マッサンが掃除してたよね~」などの話になりますね。