カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/15(火)、wa*beck SEBAで山村誠一さんとMitaTakeのライブでした。 普段は椅子になってるSEBA店内のカホン、今日はスツールに場所をゆずり、お外で待機。つみあげられとる(^_^;)。
Mita Takeは、関東で活動してるギターと歌&ハモニカのデュオ。これが大阪初ライブだそうです。大阪の人はあらゆるところで笑をとろうとしてるように感じられるらしい(笑)。
こんなに近くで演奏するのは緊張するだろなー。見るほうもだけど。コンガで参加してる誠一さん。スチールパンでもちょっとソロがあったりして、レア~な体験できました。
誠一さんのスチールパン(テナーパン)、こ~んな近くでナマ音で見れるなんて♪
メロディ音の他にかすかに楽器を叩く音まで聞こえる至近距離。
すごくやわらかい。まろやか。スチールパンって、こんなに優しい音だったっけ。
それに色もすごいな。錆色?
あとから誠一さんに聞いたら、「サビじゃないよ!こういう色」。
これは現地(トリニダード・トバゴ)で、製作中のものを「そのままでいいから!」と交渉して、お買い上げしたそうです。普通このあとメッキをするんですね。そして銀色に輝くスチールパンになる。
そうすると、音が派手になるんだそうです。トロピカルな、華やかなあの響きに。
この音がいいから、そのままで。
そうだったんだー。この色にも理由があったのね。
これだから、おろそかにできない。
PR
この記事にコメントする