カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/10(日)サウスハイスクール、無事終了しました~。
めっちゃ楽しかった!!!
企画自体はHIROKOさんがだいぶ前から練っていて、“授業”は粘土教室だなーと漠然と考えてましたが、年末から本格的に「さあ、何をしよう??」
となると、なかなか決定打が出ない。前に小倉のカフェでワークショップしてた人形師ナカジさんのを思い出したり、「体験教室」的なチラシについ目が行ったり。
ツキトギャラリーでツキトさんにまで相談したりして。優柔不断なヤツ、それは私(^_^;)。
でも結局、いつもやってることの延長がよかろう、ということでプチサイズ人形作りを元に、30分程度の作業に落とし込みました。(前回の日記の下準備。針金芯と材料用意。)

さて、サウスハイスクール開校~。しっかり校歌もあります。(作詞作曲HIROKOさん)。

と思ったら講師の方まだ来てませーん。んじゃ、来るまで待とう♪ と教頭先生のお言葉。なんて自由な校風(笑)。

授業のベルはリラベル生演奏。
まずは一時限目、あゆみさんの、ソンのリズム講座とラジオ体操ラテン版。ステキ~♪

ちなみに23日(土)は、あゆみさんオススメのラテンデュオ「ドス・ソネス・デ・コラソーネス」がサウスでライブですよ。
酒の授業をするパンチさん。勉強になりました!マジで。

給食も出ました♪ ワイン付きでオトナの給食♪♪♪

萌え~なメイドもいますよ~。ちなみに私は「ツンデレ」実演ちょっとしました。なんで知ってる!(笑)

で、私の授業です。美術の先生はやっぱベレー帽だろうと、カタチから入ってました。
針金芯を配り、基本を説明。アルミ箔で頭を作り、カラーモールで手と胴体を作り、頭を粘土で覆うだけ。粘土もモールもカラフルなので、おだんごに目鼻だけでも、結構ポップでかわいいものになります。
見本はこちら。

しかし、サウスのお客さんはそんじょそこらのお客とはわけが違う!
みんな超真剣!


粘土がみるみる少なくなる。モールもアルミ箔もガンガン使う。私は時間をチェックしつつ、ほぼ見守るだけ。次から次にできあがる作品に驚きっぱなし。「こらこらこら、先生より上手いの作ってはいけません!」なんつて(^_^;)。
ではその力作の数々をご紹介~。
いいぬまさん、ジェンさん


しどうさん、HIROKOさん、あつこさん

まっちょこ、ジェニファーさん


パンチさん、白石さん


てっちゃん、山下さん


せいこママさん、keizoくん


あゆみさん

全員そろって記念撮影~♪ HIROKOさんがその場で台紙を用意して名前書いてくれました。ありがとうございますm(__)m

すごいでしょう~~~。オリジナリティに圧倒されっぱなしです。
好き放題のエネルギーがわーっと渦巻いてるのを見て、一人で感動してました。
その他にもマジメな道徳の時間や体育の時間、「歌手keizo」のインタビュー番組「SONG酒」(「songs」のモジリ~)上映などなど、どこもかしこも大真面目におおふざけの、めいっぱい楽しんだ夜でした。
みなさんありがとうございました。HIROKOさんお疲れ様~。ぜひまたやりましょうねヽ(^o^)丿♪
めっちゃ楽しかった!!!
企画自体はHIROKOさんがだいぶ前から練っていて、“授業”は粘土教室だなーと漠然と考えてましたが、年末から本格的に「さあ、何をしよう??」
となると、なかなか決定打が出ない。前に小倉のカフェでワークショップしてた人形師ナカジさんのを思い出したり、「体験教室」的なチラシについ目が行ったり。
ツキトギャラリーでツキトさんにまで相談したりして。優柔不断なヤツ、それは私(^_^;)。
でも結局、いつもやってることの延長がよかろう、ということでプチサイズ人形作りを元に、30分程度の作業に落とし込みました。(前回の日記の下準備。針金芯と材料用意。)
さて、サウスハイスクール開校~。しっかり校歌もあります。(作詞作曲HIROKOさん)。
と思ったら講師の方まだ来てませーん。んじゃ、来るまで待とう♪ と教頭先生のお言葉。なんて自由な校風(笑)。
授業のベルはリラベル生演奏。
まずは一時限目、あゆみさんの、ソンのリズム講座とラジオ体操ラテン版。ステキ~♪
ちなみに23日(土)は、あゆみさんオススメのラテンデュオ「ドス・ソネス・デ・コラソーネス」がサウスでライブですよ。
酒の授業をするパンチさん。勉強になりました!マジで。
給食も出ました♪ ワイン付きでオトナの給食♪♪♪
萌え~なメイドもいますよ~。ちなみに私は「ツンデレ」実演ちょっとしました。なんで知ってる!(笑)
で、私の授業です。美術の先生はやっぱベレー帽だろうと、カタチから入ってました。
針金芯を配り、基本を説明。アルミ箔で頭を作り、カラーモールで手と胴体を作り、頭を粘土で覆うだけ。粘土もモールもカラフルなので、おだんごに目鼻だけでも、結構ポップでかわいいものになります。
見本はこちら。
しかし、サウスのお客さんはそんじょそこらのお客とはわけが違う!
みんな超真剣!
粘土がみるみる少なくなる。モールもアルミ箔もガンガン使う。私は時間をチェックしつつ、ほぼ見守るだけ。次から次にできあがる作品に驚きっぱなし。「こらこらこら、先生より上手いの作ってはいけません!」なんつて(^_^;)。
ではその力作の数々をご紹介~。
いいぬまさん、ジェンさん
しどうさん、HIROKOさん、あつこさん
まっちょこ、ジェニファーさん
パンチさん、白石さん
てっちゃん、山下さん
せいこママさん、keizoくん
あゆみさん
全員そろって記念撮影~♪ HIROKOさんがその場で台紙を用意して名前書いてくれました。ありがとうございますm(__)m
すごいでしょう~~~。オリジナリティに圧倒されっぱなしです。
好き放題のエネルギーがわーっと渦巻いてるのを見て、一人で感動してました。
その他にもマジメな道徳の時間や体育の時間、「歌手keizo」のインタビュー番組「SONG酒」(「songs」のモジリ~)上映などなど、どこもかしこも大真面目におおふざけの、めいっぱい楽しんだ夜でした。
みなさんありがとうございました。HIROKOさんお疲れ様~。ぜひまたやりましょうねヽ(^o^)丿♪
PR